
一ヶ月の娘がオムツを変えても泣き止まず、授乳しないと泣き止む状況について相談です。オムツ交換で泣き止むのが普通なのか、授乳が必要なのか気になっています。
一ヶ月の娘ですが、おしっこやウンチをすると泣いて知らせてくれるのは助かるのですが‥
オムツを変えても泣き止みません。
その後おっぱいをくわえると泣き止みますので、毎回かならずオムツと授乳がセットになっています。
授乳直後でお腹が空いてなくても‥同じです。
普通はオムツをかえたら泣き止むものなんでしょうか??
泣き止ませるために授乳となると癖になってしまう気がするのですが、(おっぱいがないと泣き止まない)どうなんでしょうか(;´д`)
- コレキヨンヌ(8歳)

ととこ。
そのぐらいの時期は授乳とオムツ替えは常にセットでした( ^ω^ )
私はスッキリしてお腹にゆとりが出てまた、お腹がすくと聞いていたので泣きやませるためという感覚はなかったです☆
実際、それが癖になったこともなかったですよ😃
コメント