※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

2歳の息子が活発でヤンチャ。食事に悩みあり。言葉は覚えるが食事の問題。同じ経験をした方の現状を知りたい。

もうすぐ2歳の息子が居ます。
保育士の実母、ママ友たちからも息子はかなり活発という印象があるようです!
親である私や夫も息子はかなりヤンチャだと思います。
大丈夫なの?と心配になる程です。

家でも外でも止まらない。ひたすら動いてる
砂投げる、おもちゃ投げる、ごはん投げる
キーっという声を面白がって出す
引っ掻く、噛む、叩く
注意してもヘラヘラしたり誤魔化したりする。
ごはんのムラが激しい。葉物野菜食べない。肉類は唐揚げ、ハンバーグ、ウインナー以外ほぼ食べない。
魚はわりとすき。スプーン、フォーク上手じゃない。

出来ること
機嫌は割と良い方で泣いても長泣きはしない。
すぐ納得して次の行動に移る。
単語は1歳6ヶ月時点で単語ゼロでしたが1歳7ヶ月くらいから結構たくさん出てきました。
同じ形や色のものがあると"一緒"という。
〇〇取ってきてもいうと理解してもってきてくれる。
例えば 机の下に落ちてるリモコン取ってきてなど。
どーぞしてというと相手に渡す。
言われたことは割と分かっている印象です。

とは言えダメなところばかり目に入ります。

特に困るのが食事です。
ふざけているのでこちらもかなりイライラします。
こっちが食べさせないとかなりの量のご飯粒を飽きると撒き散らすのでそれがイヤでこちらが食べさせてしまうのもスプーン、フォークが上達しない要因ですよね。
あと食べ物も丸ごといれてしまうのでちぎってあげたりしています。
トマトや葡萄はテレビで注意喚起されていたので4分の1にきってますが、唐揚げやウインナーもキッチンバサミできってしまっています。
ある程度の大きさであげないとダメなのでしょうか?

何を言っているかわからない文章になってしまいました。

2歳前後のお子さんをお持ちの方、食事、生活面、性格、イヤイヤ期など今のおこさんの現状はどんな感じですか?
息子と同じ感じの子もいるのでしょうか。

コメント

deleted user

今2歳の子を育てています
うちの子もやんちゃです、、、
うちの子も食べ物は食べるのも食べないものハッキリしています
噛んだり叩いたり投げたりも毎日してます
スプーンはいまだに使えません
その場でぐるぐる回ったり奇声あげたり何してるの?って事がたくさんあります

言葉は2歳になってやっとママ等の単語が出てきました
○○とってー等も最近理解してくれるようになりました

うちは食事は歯は生えているのに物を噛むことが出来ないので一口サイズに全て切ります
ぶどう等は皮を剥きます
手が汚れることを物凄く嫌うのでご飯を触ったりすることは無いので対処法についてはわかりません、、、

他にも目が合わない、こだわり行動、道路への飛び出し等色々気になることがあったので今療育に通っています

私は食事に関しては食べるものだけでも良いから食べさせる
ただ、毎日1つ食べられないものを出して1口で良いから口に入れてもらう(飲み込まなくていい)
噛む叩く投げる事は、きちんとしかる(ヘラヘラしてても毅然とした態度で接する)
等しています

  • りんご

    りんご

    詳しく教えていただきありがとうございました。
    療育に通うにはどんなツールで行けるのでしょうか?
    検診の時の相談とかしたときに紹介してもらえるのでしょうか?

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    地域によって細かくは違うみたいですが、私のいる地域では保健師さんに相談すると施設のリストみたいな物がもらえるので、そのリストにある施設に片っ端から電話してすぐ入れる施設の見学予約をしてました!
    見学予約したあとにでも、保健師さんに○○という施設に見学行くのですが、評判とかってどうですか?とかって聞いてました!
    私の場合5件見学いき、結果その中の2つに通わせてます!

    検診の時に相談するのもアリだと思いますし、小児科の先生(発達相談してる先生のみ)によっては紹介してくださる先生もいるので相談できそうな時に色々な所で相談してみたら良いと思います!

    • 10月13日
  • りんご

    りんご

    私の住んでいるところも電話などで子育ての悩みなど保健師さんに相談しやすいのでちょっと連絡して聞いてみたいと思います😃
    確かに評判と聞くの大切ですよね!
    詳しく教えていただき、ありがとうございました😍
    身近にそう言ったお話ができなかったのでとても参考になりました✨

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保健師さんにもよるのですが、多分年齢的にまだ大丈夫等と言われる可能性が高いですが、気にせずに、どうしても発達が気になるので少しでも発達に役立つなら療育にいかせたい等と言ってください
    保健師さんとかは基本的に大丈夫って言ってきますが、療育をうけるのが早くて良いことはあっても遅くて良いことはありません
    今は診断されてない子が沢山療育に通っています
    気にせずに通わせたいと言ってください!

    • 10月14日
まぬーる

そういう感じが節目の2歳半や、情緒が安定し始める満3歳になっても続くと…
ヤンチャ→気になる子に変わりますが、
集団生活に入ればまた変わる子もいるので、その時には、
この子は伸びしろあったのね〜みたいな子は沢山いますよ✨

どちらかというと、月齢に対して心の部分が幼いのかなって感じですよね。
不器用さもあるのかなあとも思うし、
スプーンフォークが少しでもできた時、親に褒められても、何で褒められたのか、わからないのかもしれないし。

精神が追いつくには2歳半なんじゃないかなっていう個人的な印象を持ちました。

  • まぬーる

    まぬーる

    ちなみに保育関係者ですが、2歳で注意が通らない時は、
    躾の範囲で直るものなのか、ちょっとグレーか?と
    見通しを持ちます。

    • 10月13日
  • りんご

    りんご

    保育関係者の方にご回答いただきありがとうございます!
    ヤンチャから伸びしろあるに変わる子もいるのですね🙏
    確かに一緒に遊んでいる子より幼いかもしれません!
    2歳半まで少し様子を見てみたいと思います🙇‍♀️
    ありがとうございました😊

    • 10月13日