※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が病院でギャン泣きすることが増えて、気になっています。同じ経験をされた方、相談された方いますか?

1歳6ヶ月健診があったのですが、娘は歯科健診と身長体重の測定でスイッチが入ってしまったのか終始ギャン泣きでした😵他の子は泣いてもすぐ泣きやんだりしてるのを見て、娘はもしかして敏感な子なのかなと心配して少し落ち込んでいます😣
普段人見知りはあるのですが、家では滅多にギャン泣きしないのですが予防接種や病院だとギャン泣きします!最近泣き止むのが遅くなってきて気持ちの切り替えがうまくできないのかなと思いました。同じようなお子さんいらっしゃいますか?何か相談されたりしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は全く同じ感じでしたが2歳なって全然マシなってますよ!
この前病院では泣かずに聴診器して
口見てもらい。
今までじゃ考えれないからびっくりしました😂💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨返信遅くなりました😵2歳になって成長されたんですね❗️とても落ち込んでいたのでお聞きできて良かったです😣もちろん個人差はあるとは思いますがもう少し見守ってみます✨

    • 10月13日
deleted user

上の子が生後半年位から現在も人見知りです😭
病院、支援センター、健診に行った時
ギャン泣きです😓
抱っこしてれば泣いても落ち着きますが
抱っこしないと泣き続けます💧
因みに私と旦那以外ダメです💦
相談はしてないです💦
幼稚園や保育園に入ったら変わるかも
しれないので様子見にしてます💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨返信遅くなりました💦うちの娘も私とパパ以外はダメです😵同じですね😣うちも集団生活始まったら変わるかなと思ってはいるのですが💦お互い人見知りがよくなるといいですね😣🙌

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    きっと人見知りでギャン泣きするのは
    あと何年もないだろう、今だけだろう
    とは思ってますがきついですよね😅
    お互い頑張りましょ⭐️

    • 10月13日