
認定こども園と保育園で悩んでいます。保護者行事が多い認定こども園は仕事との両立が心配。保育園は人気で空きがない。出費も気になる認定こども園。情報やメリット・デメリット知りたい。
認定こども園に通わせようか悩んでいます。
引っ越しをして1歳児クラスの空いている保育園かこども園に子供を通わせたいのですが、見学に行った認定こども園は保護者会や運動会のバザーなど保護者行事もあるみたいで仕事をしながらちょっと大変なのではと思ってしまいました。
第一候補は家から近い保育園なのですが、人気の保育園で空きがでなさそうです。
認定こども園も環境が良さそうだったのですが、3歳から制服を購入したりと出費もありそうで悩んでいます。
認定こども園に通わせている方で保護者会、保護者行事などどんな感じなのか、こども園のメリット、デメリットも教えていただければと思い投稿しました。
よろしくお願い致します。
- ゆーり(1歳4ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ぽよぽよ
認定こども園保育認定で預けています。
2歳の時から預けましたが5歳になった今いまのところ保護者会等は参加していません。
やはり仕事をしているので参加、不参加で丸が付けられるので毎回不参加でつけています。
PTAもいまのところ参加していません。
認定こども園にしてよかったことは
保育認定なのに幼稚園と同じような教育が受けられるのはとても魅力的でした。
制服等にお金はかかるし、やはり普通の保育園より高く感じますが、
運営内容はとても満足しています。
イベント事も多く、私の園は満足出来ています。
PTAに関しては第2子もここに通わせるつもりなのでそこでPTAに参加出来たらとおもっています
ゆーり
回答ありがとうございます😊
保護者会PTAがどの程度なのかまだ詳しく聞いてないのでわからないのですが、3歳からの大きいクラスになってからだと思うのでこども園前向きに考えたいと思います。