
赤ちゃんが夜は2時間〜2時半ぐらいしか寝ず、昼間は30分か1時間程度しか寝ない。眠りが浅く、寝ていてもモゾモゾ動く。対策や月齢について相談。
夜は2時間〜2時半ぐらい寝てくれるのですが、朝から昼間は全然寝てくれません。寝ても30分か1時間くらいで。おっぱいたくさん飲んで寝てくれるかなぁと思ってもすぐ起きちゃうし、眠りが浅い感じで、寝ててもモゾモゾ動いてて🥲何か対策とか良い方法は、ないですかね。昼間家事がほどほどできません。
これぐらいの月齢の子はこんなもんですか?むしろ寝てくれてる方なのかな?💦
寝てるように見えても目がうっすら開いてて、ウトウトしてるのに眠れないのかな💦
- amuamu♡(3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
多分、その子の性格だと思います。
私も先日産まれた二人目は同じような感じで。
おっぱいどのくらい飲んでるか測ってみてはいかがでしょうか?もしかしたら1回で飲んでる量が少ないのかも
病院でやったと思うのですが、はかりの上にタオルで赤ちゃん巻いて乗せて、おっぱいあげて、またはかり、引き算をしてどのくらいあげたか算出するやつです。
2ヶ月なら200ml以上は飲めると思うのですが、少ないなら、足りない分は粉ミルクあげた方がいいと思います。
量も飲んでて寝ないなら、抱っこ大好きな性格なんだと思います。一人じゃ寝たくないのかな…?
私は一人目がすごく楽で。まったく起きてくれなくて、授乳の度に私がアラームで起きて、娘の足をぐりぐりして無理やり泣かせて起こしてました。そうしないと何十時間も寝続ける子で気がついたら8時間経過して朝だったなんてことも新生児の頃はありました!笑
二人目と性格が違いすぎて振り回されて初産のままの気分です😂
コメント