
来年度の保育園入園を考えている妊娠中の女性が、予定日と産休の関係で不安を感じています。最終生理を遅らせることについて悩んでいます。
来年度の保育園入園を考えています。
この度妊娠が発覚して申請できないかも😱となりましたが、市役所に確認すると4/1の時点でまだ仕事をしていたら大丈夫と言われました。
まだ病院に行けてないのですが、予定日はおそらく生理予定日から計算すると5/29、排卵日から計算すると6/1になります。
私の職場は産休が8週間前からになります。
5/29だと4/3から、6/1だと4/6からになり、どちらもギリギリセーフにはなるのですが、もし何かの手違いで生理予定日から計算して4/1とかになってしまわないかだけが心配で😂
最終生理を排卵日に合わせて数日遅らせて言うのはまずいですかね😅元々生理周期が長い方で一人目のときも生理予定日で計算してましたが結局予定日より1週間遅れで出産。
予定日ってそこまで大事じゃないよなーと思いつつ、嘘つくのもなあと…
どう思われますか?😭
- きゃあ(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今現在、お仕事されていてこの秋の申請時の就労証明書もらえるなら役所はその書類で入園を決めるので来年春以降の出産は関係なくないですか?🤔
入園して、次に就労証明書出す時は産休育休中で出すだけの話です。
それとも、産休育休中は退園になってしまう地域なのですか?🤔

まま
産休って絶対取らないといけないわけじゃないと思うんですが、違いますか?職場で取らないといけないルールですか?
産休を遅らせて取ればいいんじゃないかなと思います😊
-
きゃあ
どうなんでしょう??
確かにもし予定日が早まった場合産休を遅らせる手もありますね🤔- 10月13日

🧡
あくまで予定日ですし、私なら入園申込はしておきます。
産前休暇は必ずその期間取らなければいけない訳ではないはずです。
体調やその時の状況にもよりますが、会社に相談して産休に入る時期を遅らせてはどうでしょう?
-
きゃあ
私も申請は必ずするつもりです!
もし予定日が早くなった場合取り消しとかにならないかだけが心配でして💦
確かに職場にお願いしたらできそうですね!
できれば長く働きたくないので産休をずらして有給消化してもいいですし😂- 10月13日
きゃあ
あ、、、なるほどです!
別に予定日を伝えるわけではないですもんね🤔
でもそうなるともし3/31から産休になる場合でも入れてしまうことにはならないのでしょうか?
4/1の時点で働いてたら申請できますしかいわれなかったので💦
育休中でも退園にはなりません!
はじめてのママリ🔰
3/31から産休になったとしても、もう入園は決定してるので問題なしです。
入園したらまた5月とか?に就労証明書が必要になるので、産休育休で出せば良いだけです。
そのまま園に通えます。
役所はいちいちこの人が何日から産休で⋯出産で⋯とか調べません😂
秋の申請〆切時点で出した就労証明書と申請書の内容で点数を計算して事務的に
入園を決めます。
とにかく産休育休やお産のスケジュールのことは忘れて大丈夫です!妊娠のことも役所に言わなくて良いです。向こうも、来春の産休のこと言われても⋯決めるのは現時点での就労状況だし⋯となります💦
そして入園決まれば、取り消しなんてなりません。