※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまのまま👶
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。定員の多い園と少ない園、どちらがいいでしょうか?行事や活動は多い園が見応えがあり、少ない園は一人ひとりをしっかり見てもらえる利点があります。実際に通わせている方の意見を教えてください。

保育園選びで迷っています。

定員の多い園と少ない園
どちらがいいと思いますか?

多い
行事の見応えがある
いろんな活動を経験できる
集団行動が多くなる

少ない
一人ひとりをしっかり見てもらえる
ゆったりと過ごせる
行事がこじんまりしている

など
1クラスの人数が多い、少ないでメリットデメリットがあると思いますが
実際に園に通わせている方、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは少ない園に通っていますが、本当に先生たちよく見てくれています!お迎えに行くと担任の先生じゃない先生も出来事を教えてくれますし、質問にもしっかり答えてくれます!ママ友が同じ園から大きな園に転園しましたが、帰り際も全然先生とお話出来ないって言っていました💦園によると思いますが…。ちなみにママ友が行っている園はコロナが出てプール、遠足はなくなったみたいです。
また月齢が低いと大きい園の方が風邪などを貰いやすいイメージです。運動などがあるのは羨ましいです♪
うちは2歳までの小規模園なので来年転園です!

はじめてのママリ

職場の定員20名のとこに3歳まで通ってました!少人数は融通きくし、先生達とは家庭事情まで含め親子ともに本当に手厚くしてもらいました!
ただ狭かったので、2〜3歳なる頃には子供はちょっと退屈かな?行事やすることも少なかったです!

でも規模が大きい園でも年少入るまでは先生の人数も多いし、割と手厚くみてくれます!
あとは小学校に向けて自然と集団に慣れてくれるかな〜と期待してます🙋🏼‍♀️

あせ

1クラスずつで園全体120人程度の保育園に通っています。
2歳クラスは15人程度で先生は3人で、毎日お迎えの時に今日こんな事があったんですよ〜と1日の様子を教えてもらえます😊

行事などは人数が少ないからこそ、触れたり関わったりする事も多いと思います!

たまのまま👶

まとめての返信すいません。
皆さま、教えて下さりありがとうございます😌

私も未満児までは小規模で
ゆったりと 以上児になったら
様々な行事や友達と一緒に協力して何かを成し遂げる経験をさせてあげたいな〜なんて
思っていたので参考になりました。