
仕事場のパートのおばさんからのストレスについて相談です。他の人に対する不満や不安、辞める勇気が出せず困っています。どう接したらいいか悩んでいます。
仕事場のパートのおばさん(50代、8年勤務)の人の言葉がストレスです。
私以降に入った人への愚痴を言うのですが…昔は追い詰められて仕事してた。怒られてばかりで、周りを見て仕事しなきゃいけなかったけど、今の子は違うよね〜という感じです。昔は、このAの仕事はずーっとやらせれてたし、段階踏んでBの仕事(私達がやってる仕事)をやったのに…今の子は楽して簡単にBの仕事してるもんね〜!あなたは、追い詰められて仕事した事ないでしょ?という感じです。
やりたくない仕事はやりたくない!って言うしね!と…(私ではない…)
確かに私以降に入った人は変わった人が多いです。周りを見ずに自分の仕事無かったらぼーっと立ってる人、やりたくない仕事があれば「なんで私がこの仕事しなきゃいけないんですか?やらされるなら辞めます。Bの仕事が良いです!」という人。「この仕事すると手が痛いので出来ません!」という人(袋を開けるだけ)。
私は入って1年ですが、先輩方がされてる仕事の5分の3はやってきました。Aの仕事もしたし、準備から終わりまでの流れも把握してます。
そう言う話は他の先輩もされてたので、頑張って残業したり土曜日出勤したりして、覚えてきました。
今では最初は怖かった人も、認めてくれたのか?「あなたと一緒なら大丈夫だね!」と言ってくださる方も居ます。
だけど…昨日の人の言葉で…不満が溜まってます。私以外の子はそんな話、されてないみたいで…その人と一緒になるといつも同じ話をされます。
正直、うんざりするし人間不信になります。
辞めるのも勇気が入ります。子供の都合で休めるし急に休んでも対応してもらえるので…
妊娠してますが言いにくいです。ワガママだと言われそうで…
こう言う人にはどう言う気持ちで接したら良いですかね?
- フミキチ(2歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
軽く流せばいいと思います🤔
私たちのころはさーってだいたい年配の人って話たがるから
ちょっとオーバーに
えーー!そうなんですか?!
大変でしたねーー!
って私はいってあげる
大変でしたねっていってもらえれば、彼女たちは満足するからw
フミキチ
なるほど!大変でしたねー!って言ってみます!
だけど…若い子がBの仕事するから自分達の行くとこが無いとか、若い子は辞めても行くとこあっていいよねー!私らはないで!!と言われますが…遠回しに辞めろって事ですかね?
はじめてのママリ🔰
軽く受け流していいと思います
深い意味はないと思いますよ🤔