![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が泣いたり大きな声を出すと通報され、管理会社にも注意を受けて困っています。管理会社に相談してもいいでしょうか?
立ち直れません泣
子供は保育園に入れておらず朝から晩まで毎日子供と過ごしていて、アパートですが窓もあけて普通に生活していました
泣き声だったり、はしゃいでる声も筒抜けだったと思います。
以前管理会社に私の怒り声がうるさいで通報あり
ボリュームさげなきゃなと思ってました。
もちろん虐待はしていませんが今度は児童相談所に通報されました...
かなり気を使って生活していたのに...
もうすぐ3歳なので私が注意をしなくとも勝手に泣く時が多いしちょっと気に食わないことがあれば物を投げたり怒ったりするのでその時はヒヤヒヤしていましたがまさか通報されるとは...
管理会社の方にはリモートワークが増えてるのでなるべく静かにしてと言われましたが日中静かにするなんて
もうすぐ3歳の子には無理では!?泣
日中は普通に過ごす分、夜は19時過ぎには消灯し子供も早めに寝かしつけてるのにー!
少しでも子供が泣いたり大きな声を出しただけで
これから気が滅入りそうです
また通報されるのではないかと...
その旨を管理会社の方に伝えるだけ伝えてもいいと思いますか?
なんだかずっと吐き気がします泣
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
窓閉めたりの改善はしてたけど…って事ですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
日中そんなの無理ですよねー😅
子持ちなら理解できますが
通報してる人はそういうの分からないか
子ども嫌いかなんでしょうね…
管理会社に伝えてもいいと思いますが住人が児相にまた相談したら意味ないですし
窓閉めても無理そうなら引っ越し考えるしかなさそうですよね😓
うちは子持ち多めなハイツに住んでるので
昼でも夜でもあちこちからすんごい泣き声も聞こえますがお互い様って思ってるので全然気にならないですよ💦🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます...!- 10月13日
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
お子さんや自分のご家庭中心に考えすぎかなと思いました😅
たしかに子どもは泣くし喚くし、それはわかりますが、だからこそ窓は開けてちゃダメでは?お子さんが騒ぐなら窓は閉めるのが常識かと思います💦今の時期窓閉めてると暑いので、エアコンをつけることにはなると思います。
あとは床は厚みのあるクッションシートなどで響かないようにするとか、そういう対策もしていますか?
児相に通報は、よっぽど他のお部屋の方には迷惑だったんだと思います💦💦
在宅中、静かにしてると子どもの声ってよく聞こえますもんね🤔
仮に、もし20時とかにどこかの階の洗濯や掃除機の音が聞こえてきたらどうですか?それも窓あけっぱなしなので筒抜けでうるさくて、せっかく寝かしつけたお子さんが起きて覚醒しまうような状況なら。
夜なのに迷惑!って思いませんか?でも相手の方は早朝からの仕事で夜しか家にいないからしょうがないし、20時なら普通は起きてるんだからいいでしょ!って態度なら嫌じゃ無いでしょうか?
もしそういう気兼ねなく暮らしたいなら戸建とかしかないと思います😅💦アパートに住んでいる以上、他の部屋の方の事も気遣う必要はあると思いますよ☹️
-
はじめてのママリ🔰
対策は色々しています。
他の方も夜22時過ぎとかに子供たちが外で騒いだり家の中でドタバタしているのとかもあるので
うちだけが通報されてなんかなーと思ってしまって💦
こちらも色々我慢してるのになーと思うなら引っ越さなきゃですね...- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
せめて窓を閉めては過ごせないですか?
(閉めてたのにということならすみません💦)
リモートワークが増えているのでという言い方をされたなら、実際日中迷惑されてる方がいると思うので夜早く寝るだけじゃ意味ないんだと思います😥
なんなら夜はうるさくていいから、なんとか昼だけでも静かにして!と思ってるかもしれませんし。
もしリモート会議中にご近所さんが子供を叱る声と子供の泣き声とか聞こえたら困ると思います…
でも実際3歳児におとなしくしろは無理ですが😭💧
平日の昼間は公園も混んでないと思いますし、涼しくなってきたのでなるべく外で過ごすのは無理ですか?
-
はじめてのママリ🔰
閉めたり開けてたりです
料理する時や掃除する時は換気したくて💦
なるべく午前中は公園等行くようにします!
現に行ってますが雨の日が続くとなかなか...- 10月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供がうるさいじゃなく、怒鳴り声で通報されるレベルの怒鳴り方って、親に対してのクレームですよね💦
精神的な虐待で通報されてると思います💦
集合住宅に住むなら、3歳に静かにしろが無理なら、日中は公園や支援センターなどに行くとか配慮は必要だと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!- 10月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
管理会社にクレームだけならまだ、その人が子供嫌いなのかなとか、あなた寄りな意見も出てきますが、児相に相談という事は、怒鳴り方、口調、ボリューム、内容があまりにも酷いからだと思います。虐待じゃない!って自分で思ってても該当する人も居ますし、、、
まず、子供が泣き喚いたり騒ぐ時は窓閉めましょう💦
ウチは一軒家ですが、それでも子供が騒いでる時とか、大泣きしてる時、旦那や私がキレて怒鳴ってる時はご近所に配慮して窓閉めますよ😳💦
逆の立場だとして、聞いてて不快になりませんか?
小さい子供がいると多少騒がしくなるのは仕方ないけど、周りに対する配慮が無さすぎるんだと思います。
集合住宅の2階以上なら、必ず防音クッションなどの対策は必要です。
私の周りで2階以上に住んでて、床に防音対策してない人居ませんよ💦
ジャンプももちろんさせないし、集合住宅に住むんだったら、ご近所さんへの配慮は最大限するのがマナーです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちは1階ですが2階に響きますよね💦- 10月13日
![マーマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーマ
我が家も通報されましたよ!
夜9時にお巡りさんが。
私服でしたが…
一軒家です。
隣の市は都会で大きいですが通報が毎日来ます!って言ってました。
もはやブーム?
我々が育った時のように子供に接すると虐待になってしまう時代です。大きな声、夫婦喧嘩でも虐待。
でも、子供を叱れるのも親だけ。難しいですよね。
といっていました。
通報されて助かる子供がいるのもたしかですが、やたらめったら通報して本当に助けのいる家庭が埋もれてしまうのはないかとも思います…
日中は公園やスイミングで体を動かして、家にいないようにしてます!笑っ
我が家なのにくつろげない💦
気晴らししつつ、お外で遊びましょ。
少しは違うとおもいます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
公園やお出かけはよくしているのですが雨の日や体調が悪い日が続くとなかなか辛いです💦- 10月13日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
怒り声がうるさいと通報されているので、叱る時のボリュームをもっと下げる必要があるのかもしれません。
私の夫も叱る時の声が大きいので何回か注意しましたが、しばらくすると元のボリュームに戻ります💦叩いたりしているわけではありませんが、子が暴れて物音がすると、周りからは虐待と思れているかもしれません💦うちも集合住宅ですが、窓を開けて隣の部屋にいると筒抜けで本人が思っている以上に響いています😓
-
はじめてのママリ🔰
気を付けていましたがより気をつけますm(_ _)m
ありがとうございます!- 10月13日
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
私も自宅で3歳の子とずっと一緒ですが、それだけで気が滅入りますよね💦
子供に注意しているうちに大きな声になってしまうし、聞こえないフリなんかされるとこっちもイライラして声も大きくなる、私も一緒です、、
もちろん大きな声出すことはいい事とも思ってないし、感情的になることってあると思います、、
引越しも視野に入れてもいいかもですね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます...
引越しも検討します...- 10月13日
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
天気に左右されない習い事とかされてはいかがですか❓❓
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園のプレに通っていて
毎月1万かかるので
とりあえずは習い事はさせてあげれない状況です💦- 10月13日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
それだと雨でもカッパと長靴で散歩ですかね☔️うちも今朝行ってきました!
あとは支援センターや、
近所の保育園や幼稚園で園庭開放してる所ないですか?
雨でもホールや教室開放してくれたり、読み聞かせやリトミックやってくれたり無料で参加できるのも沢山あると思うので探してみてはいかがですか❓❓- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あんまり、気にしなくていいですよ。児童相談所は仕事で訪問してるだけなので、事情がわかればそれでおしまいです。嫌がらせ目的やご近所トラブルだったりすることもあるので、その辺も見極めてます。
今まで通り過ごしていいと思います。換気しない方が親子で調子悪くなりそうです。
はじめてのママリ🔰
時々掃除や料理の時は開けてますが
閉めたりもしてます!
ママ
対策してるなら仕方ない部分もありますよね💦
しかし、子どもの騒がしい声じゃなく怒ってる声での通報ですので子供が騒いじゃう事が問題なんでしょうか?そこも言われた感じですか?
はじめてのママリ🔰
子供の騒ぎ声がうるさいとは言われてませんが
通報した方からしたら
もう子供の声ですらうるさいと感じられてしまうのかなーと
ちょっとしたことで泣いたりしたらまた通報されてしまうんじゃないかなーと
ママ
子どもの声は仕方ないって思えても、大人である親の声が大きいのは我慢ならないってこともあるので
とりあえず自分が、大きい声で怒らないようにして
次言われた時には
どんな対策をしていて、これ以上は無理だと説明したら良いと思います!
児童相談所への通報も怒ってる声が酷いと感じた人からすると泣き声聞こえるだけで
心配になるんだと思います💦