
コメント

はじめてのママリ
無理にさせる必要はないと思います😊
興味がでるまで待っても良いと思います。
うちの子も全然興味がなく、年長になってから覚え始めました。
ひらがなが読める、字は自分の名前のみ書ける程度で小学校に入りましたが、
1学期で丁寧に学校で教えてくれるので問題なかったですよ😊

もこもこにゃんこ
年中から少し幼稚園でやり始めて、年長から本格的に練習してます😊
興味が出た時で良いと思いますよ。
はじめてのママリ
無理にさせる必要はないと思います😊
興味がでるまで待っても良いと思います。
うちの子も全然興味がなく、年長になってから覚え始めました。
ひらがなが読める、字は自分の名前のみ書ける程度で小学校に入りましたが、
1学期で丁寧に学校で教えてくれるので問題なかったですよ😊
もこもこにゃんこ
年中から少し幼稚園でやり始めて、年長から本格的に練習してます😊
興味が出た時で良いと思いますよ。
「おもちゃ」に関する質問
5ヶ月の男の子の母です。 私には、小2、小5の甥、姪がいます。 小2の甥っ子がやんちゃで、私の子供の前で、おもちゃを見せて興味を引かせたり、子供の手を握ったり、動き回ったり落ち着きがありません。 旦那は落ち着きが…
1歳10ヶ月男の子の発達について👦🏻 発語はありますが、落ち着きがないことやこちらが言ってる事を聞いてないような感じがして気になっています 第一子で保育園に行ってないので発達大丈夫かな...と心配になっています 客…
妹が子供に厳しい気がするのですが、身内でもスルーがいいでしょうか? 先日妹とお互い子連れで会いました。 妹の子は息子と2ヶ月違うだけで歳は同じです。(息子が2ヶ月早い) 私が厳しいと感じたのは ①まだおやつはおこ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
にゃこまま
そうなんですね😭😭
つい、周りができたりしてるのみて焦りましたが
ゆっくり少しずつやらせていこうと思います🥲💭
ありがとうございます😊
はじめてのママリ
分かります分かります😆
男の子あるあるですね!
特に女の子は覚えるのも早くてお手紙もらって帰ってきましたが、うちは書けないので絵を描いてお返ししてました。🤣笑
よく幼稚園の先生から、
無理にさせて嫌いになるくらいならやらせなくて良いし、もし興味がでて書き始めて、書き順が違ったとしても言わない事。学校に入ってから書き順覚えるから注意しない。書く楽しさだけ分かれば良い。
と言われました😊
にゃこまま
なるほど😭😭
ありがとうございます!
参考になりました!
気長でいいって思うとこちらも
ピリピリせずいれますね🥲