
旦那が知的障がい中度で、仕事でパンクして休みがち。義母に責められ、自分も理解不足。旦那の障がいについて理解できず、支える自信がない。
知的障がい中度の旦那。
日常生活でも、健常者より疲れやすく
すぐにパンクして寝込んだりします。
今その時期で、
デキ婚で籍入れるまで障がいのこと
知らなくて、
つい最近までちゃんと説明もされてなくて
旦那の障がいがどんなものか
理解できてなかったのに
(見た目、普通に会話するぶんには普通なので)
旦那がパンクして仕事休みがちになってから
義母に『〇〇ちゃん(私)がちゃんと旦那君を見てないから』『家で何してるん?無理させてるんじゃない?』
って責められて。
たしかに、最近は私も寝不足で
旦那に頼りがちでした。
でも、旦那に、しんどくない?寝ててもいいよ
って気を遣って言っても
大丈夫と言うので、甘えてました。
旦那のこともまだ理解できてないし
俺は高校生くらいまで自分のこと普通やと思って
生きてきたから、お前には病気のこと言いたくない
って言われるので理解しようにもできないです。
夫婦なのに。それを言わずに察してくれは
さすがにむり。
障がいがあるって聞いた時は、
それでも好きだから支える!って思ってたけど
なんかもうそんな自信ないです
- みー(3歳11ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

きなこ
障害あるなしに関わらず、家族として生活していくのに重要な部分を秘密にされていたり、一方的に義母に責められたり、まだ子供も小さいのに頼りにならない旦那様。
いやもうボランティアじゃないんだからって思いました。
みーさん頑張ってると思います。

はじめてのママリ🔰
お義母さんは、小さな子供2人の世話もしつつ息子のこともちゃんと見ててよ!って言ってるんですかね?
障害があることを知ってて結婚したならまだしも結婚した後に言われたなら困りますよね。
歩み寄ろうとしても旦那さんが歩み寄ってくれないなら尚更です。
病気で寝込んで迷惑かけてるのに、病気のこと言いたくない話し合いたくないなら旦那さんの我儘かなぁって思います。
-
みー
ほんとに、こちらから歩み寄って病気を私なりに理解しようとしているのに、旦那が歩み寄ってくれないので話にならないです…
コメントありがとうございました☺️- 10月15日

ちゃんぴ
旦那さんが言いたくないって言う気持ちですが、
旦那さん自身自分が障がいを持っていることに対して上手く飲み込めてないんじゃないでしょうか。
夫婦だからこそ普通に接して欲しい、そう思っちゃうのかもしれませんね💧
そんな中でも家事育児、義母さんからの嫌味、、ほんとに毎日お疲れ様です😢🤍みーさんは充分頑張ってると思います!!!
-
みー
言いたくない理由はそれだと思います。でも、普通に接すると、俺は病気だから仕方ない。普通の人ほとできないと言ってきます。
自分が障がい持ってるってことを理解して、それを理由にすることも多々あるんです。
だからこそ私も納得いかなくて😓
頑張ってると言われてとても救われます。ありがとうございます✨- 10月15日

はじめてのママリ🔰
お義母さんに言われる筋合いはない!!結婚する前に顔合わせとかあるんだから、旦那が言えないでいるなら、お義母さんが伝えるべき。旦那さんを子供いながらフォローするのは奥さんが凄く負担になるはず!その奥さんの負担を軽くするにはどうすべきか、お義母さん、奥さんの親と話し合いは必要かなと思います💦奥さん一人で何でも背負っちゃいかんです!
-
みー
私が知ったのも子供を妊娠して安定期入ってから、
私の親は聞かされてもないんです。。
長男を出産の際に里帰りをしたので、その時に実母には言いましたが、とても怒ってました。
話し合い、みんなでできるようにどうにかしたいと思います🙇♀️ありがとうございました✨- 10月15日

ままり
旦那さんが言いたくないと言うならパンクしないでほしいし、なにより義母に言われるのがストレスですね😣
夫婦で協力するにしても旦那さんが自分1人で病気と向き合うにしても義母は無視でいいです😤
-
みー
ほんとに、何より義母がむりです😂
頑張って無視します…😂
ありがとうございます✨- 10月15日

はじめてのママリ
旦那のお母さんの言い方は、酷いし理解なくて、思いやりに掛ける言葉だなって思いました。
旦那さんが障害をカミングアウトできなかった気持ちは何となくですが分かります。大切な人を失ってしまうのが怖かったんだと思います。
実は私の子供には障害があり、周りへのカミングアウトの際は大変悩みました。死にたくもなりました。
普通って思われてるのに、
普通じゃないんだ、
障害があるんだ、
そう思われることが、
怖くてたまらなかったのです。質問者さんの気持ちは理解できます。ですが、どうか、ご主人の気持ちも理解してあげて欲しいです。
義理のお母さんの発言はあり得ません‼️
-
みー
私に障がいのある方の気持ちは、わかろうとはしてますが、全部はわからないので、辛かった経験を話してくださりありがとうございます。
カミングアウトするのは旦那も本当に勇気が入ったと思います。
でも、旦那の障がいを知ってる今、どんな時にしんどくなるのか、どうしたらそれを防げるのか話してくれないと分からないことがたくさんあります。
旦那の事が好きで大事だからこそ理解していきたいということを伝え、2人で旦那の障がいに向き合っていけるように話し合いをしようと思います。
ありがとうございました✨- 10月15日
みー
頑張ってると肯定してもらえると、すごく救われます。
ありがとうございます😢