![ゆにまるこーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29歳夫婦、関西在住。家計簿を見直したい。収入に対し生活水準は高いか、貯金どれくらい可能か。幼稚園費、食費などの内訳や節約ポイント。将来の貯金目標や子育て計画。
家計簿診断をお願いします🥺🙏
関西在住 29歳夫婦 こども 3歳(幼稚園)、1歳
夫 年収550万(月手取り38〜42万 ボーナス年40〜50万) 妻 専業主婦
【①固定費】14万4800円
・家賃 45000(補助有)
・格安携帯+Wi-Fi 12000
・生命医療掛け捨て保険 11800(夫5000 妻4600 こども2200)
・水道光熱費 20000
・車保険年払い(13万)+車検積み立て+車税積み立て16000
・美容院積み立て3000(4ヶ月に1回12000円)
・幼稚園費 7000
・夫お小遣い 30000
【②変動費】10万2000円
・食費 55000(お米込み)
・外食費 10000(現在はテイクアウトがほとんど)
・日用品 6000
・被服費 10000
・ガソリン6000
・その他カード支払い 10000(主に楽天ショッピング)
①②合計 24万6800円
【③貯金】14万+ボーナス分
・こども 5000×2(将来成人したら渡す用)
・先取り貯金 130000
(その他児童手当全額貯金)
・ボーナス1割主人お小遣い、他貯金。
①②③合計 38万6840円
とだいたいこんな感じです。
食費は国産にこだわりあり、無添加、身体になるべく良いものがいいので高めです。。(例てんさい糖、オリーブオイル、生醤油など)
夫婦共におしゃれがすきなのでブランドはほとんど買いませんが、毎月こども、自分達の服やら靴を買ってしまいます。(夫はお小遣いから買うこともあり)
収入の割に生活水準が高いですか?
また皆さんならどのくらい貯金に回せますか?
貯金は生活防衛費が年収分あるので、先取り貯金で今学費を貯めている状況です!
一人500万+児童手当目標に、今1/3ほど貯まりました😊
今年度から上の子が幼稚園に通ったので、来年から延長保育使って、息子を保育園、パートで働く予定です!
なにかご意見ください🙏
- 保険
- 貯金
- ブランド
- 保育園
- 幼稚園
- 車
- 美容院
- 生活
- 3歳
- 家計簿
- 妻
- パート
- 延長保育
- 学費
- 1歳
- 息子
- 靴
- 体
- 上の子
- 服
- 年収
- オイル
- 楽天
- 夫婦
- 児童手当
- 光熱費
- 食費
- 無添加
- 専業主婦
- お小遣い
- 外食
- ショッピング
- 家賃
- 国産
- ボーナス
- Wi-Fi
- 主人
- ゆにまるこーん
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちより抑えられてると思いました‼️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちゃんとしてていいと思います!!
-
ゆにまるこーん
本当ですか🙏ありがとうございます!
- 10月12日
ゆにまるこーん
ありがとうございます😊