
保育園の連絡帳の内容が気になる。担任からは悪いことばかり書かれていて心配。他の先生が書くと楽しい様子が伝わる。他の方はどんな内容が書かれているのか知りたい。
保育園に預けはじめて1カ月になります!
だいぶ慣れたようで泣くこともほぼなくなりました!
保育園からの連絡帳?(1日の様子)は先生からどんな事を書かれていますか??
わたしの預けている保育園の担任の先生からは、いつも何だかあんまりいい事が書かれていません(*_*)
*昼寝の寝つきが悪い
*眠れずグズグズいう
*お散歩に行ってる間に寝たが部屋に着くとすぐ起きる
*おむつ替えを嫌がるから大変
*うんこが漏れて着替えさせるのが大変だった
などなどです(*_*)
楽しく過ごせている様子なのどを知りたいのですが、見るかぎりほぼほぼ書かれていません(*_*)
担任の先生が休みの時の代わりの先生が書いてある時は、その日の楽しそうな様子が書いてあります!
みなさんは、どんな普段はどんな内容が書かれてますか??
うちの子は担任の先生から嫌われてるんですかね??(*_*)
- nana^o^(9歳)
コメント

ahgy.m
わぁーそんな事ばかり書かれていたら行かせたく無くなっちゃいます💦他の先生の時はいい事が書いてあるってことはちゃんといい子に楽しく過ごせてるのかもしれませんよ♡

ゆきんこゆっきー
あんまりそんなことばかり書かれたくないですよねー(T ^ T)
まだ一カ月なのに(´-`).。oO
うちはいいことしかかいてなくて、逆に正直に書いてくれればいいのにと何度か思いましたが、書かれてもいい気はしないですね⤵︎
先生によって違ったりもします(*´ー`*)
-
nana^o^
気分的に少し嫌になってきます😭
今日はの連絡帳には、うんこが漏れて着替えさせるのが一苦労だったって書かれていたんですが、、うちの子がわざと漏らしたわけでもないのにワザワザ書くことかな?なんて思ってしまいます(*_*)- 10月6日

ゆん
嫌な先生ですね😰
というか、先生と失格というか預けてる親の気持ちも子供の気持ちも理解できない先生なんでしょう…
でも他の先生が書いてる時は楽しい様子があるのであればお子さんは楽しい保育園での生活を過ごせてるはずですよ✨
-
nana^o^
私はあまり好きにはなれません😥
本人は楽しく過ごせていればいいのですが、連絡帳を見る限り今日の息子に対しての愚痴なんじゃないかなんて、深く考えてしまいます😭- 10月6日

つっちーー
思い出に残る連絡帳に、そんなこと書いてほしくないですね(ーー;
息子の連絡帳には今日はこんな遊びをして~こんな表情でしたとか、お友達や先生との関わりなど、楽しく過ごしているんだと感じられることが書いてあります!
他に話せる先生がいるなら、その先生に楽しいことを知りたいと相談してみるといいかもですね!
-
nana^o^
ダメなところはもちろん書いてもらってもいいんですが、そんな内容ばかりだと嫌になってしまいます😭
まだ、わたしも話せるような先生もいなくて相談等しにくいんですが、もやもやを抱えたまま過ごすのも嫌なので相談してみます!- 10月6日

☆ユミ☆
保育園に通い始めて2ヶ月ですが、うちの子の連絡帳には…
・音楽に合わせて踊ってた
・本をいっぱい引っ張り出して読んでたから、読書好きなのかな?
・お散歩中、ニコニコ笑顔でした
・水遊びで、はしゃいで楽しそうでした
・一生懸命、三輪車に乗ろうとしてた
などなど、保育園で楽しく遊んでる様子がいっぱい書かれてましたよ。
体調がイマイチの時は、昼間の様子などが書かれてます。
その担任の先生、随分とネガテイブなのかな…
親としては、保育園でどれだけ楽しく過ごしてるのか知りたいですよね😅
-
nana^o^
楽しそうな内容ばかりで羨ましいです😭✨
どんな風に過ごしているのか知りたいのに、きょうは息子への愚痴のような内容でした、、😩- 10月6日

akipan
同じ保育士としてコメントさせて下さい!!
連絡帳ではやはり日中の活動、お母様がいないときどのようにお子様が過ごしていたのかを明確に記入するのが連絡ノートです。
文章だから伝わりにくい部分ももちろんあるかとは思います。
保護者の方とのやりとも大切ですが、育児日記として見られる方もいらっしゃいますよね。
寝つきが悪い子、様々な子が保育園にはいますし、そこはご家庭ではどのように寝かせてますか?と私だったら聞いたり、うんちの件は帰りにそれも笑い話として伝えたりしますが…
保護者方にも意見を言う権利はあるので、日中の様子が詳しく知りたいと伝えてみてはどうですかね?
担任の先生に直接的に言いずらければ園長先生や主任の先生にも相談してみるといいかなぁと思います!!
何年目の先生かなぁと職業柄気にしてしまいました( .. )
-
nana^o^
わたしの姉も保育士をしていてそのような内容ばかりの連絡帳にびっくりしていました。
担任の先生は50代の先生でベテラン先生のようです😟
毎日のように、寝てくれないグズると書かれているのでなんだかうちの子が迷惑かけてる風に考えてしまいます、、。
相談してみます!- 10月6日

Yu-To-a☆mama☆
えー…
そうゆう事も気になる事ですけど、それプラス楽しんでた事を書くのが先生の仕事ですよね💦
ウチの子は、今週から保育園に行き始め、慣らしでギャン泣きですが…その事プラス、〇〇で楽しそうに遊びました。とか、〇〇を美味しそうに食べてました。可愛いですね〜とかも書いてあります。
親からすれば、他のお宅にどう書いてるか分からないので、その事だけが書いてあると、心配、不安になりますよね😢
でも多分…その先生の文章力がないんだと思います😭他の子の連絡帳にも、そう書いてると思いますよ💦
-
nana^o^
日中仕事で過ごせない時間の分、どんな風に過ごしているのかきになるのですがこのような内容ばかりでなんだか嫌になります😭
- 10月6日

うぱみ
連絡ノートは、いいことやできるようになったことを書いて、良くないことは口頭で・・・が基本と思うのですが、いいことばかり書いたために、本当は噛みつきや意地悪で困る子でも、親は、うちの子はいい子だと勘違いしてしまうこと、よくあります。
その先生が、お子さんの悪いところを見つけるのが得意なのか、いいことも悪いこともありのままに書く主義なのか、本当に困っていて家庭でなんとかしてほしいと思っているのか、分かりかねますが。
それだけ色々書かれていれば、それ以上悪いこと(お友達に意地悪など)はしていないって思っていいんじゃないかと思います。
同じようなことで、家でも困ってる、って相談風に書いてみたらどうですか?
-
nana^o^
まだ10ヶ月半なのでお友達とも上手に遊べていないと思うのですが、悪いことダメなことは書いてもらってもちろんいいです!!
なんだか良くない内容ばかりで少し嫌になります😭
わたしが、深く考えて過ぎてるのかもしれないですね、、😢- 10月6日

まめたろう*゚
そんなことばかり書く先生がいるんですね!
自分が見れない子どもの成長している様子などを書いてくれるものだと思ってました。
こんな事が大変だったんですよ!!って嫌味を言われてるみたいで悲しいです(´•̥ω•̥`)
ちょっとその先生は楽しく保育出来ていないんじゃないかなと思います!
疲れてるのかな?
他の先生が見てくれた時にちらっとその先生のことを相談してみてもいいかもしれませんね。
友達(保育士)いわく、本当に保育の仕方が悪い人もいるそうなので…
-
nana^o^
見れない分その日の様子が知りたいのですが、なんだかマイナスな面の事が多く書かれていて少し嫌な気分になります😭
今日の連絡帳には、うんこが漏れて着替えさせるのが一苦労だったと書かれてました😔
息子に対しての愚痴なのかなって感じてしまいます😔- 10月6日
nana^o^
連絡帳見るのが嫌になります(*_*)
ダメなところももちろん書いてもらってもいいんですが、毎日のようにこんな内容が続くとなんだか嫌な気分です😭