![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の完ミ育児について、深夜の授乳をなくしたいが、日中増やしても起きてしまう状況。授乳間隔が短くなり、お腹が減って起きている感じ。量は増やさず、どこを工夫すれば深夜授乳をなくせるでしょうか?
新生児を完ミで育てていた方、教えてください!
現在生後21日目です。
現在ジーナ式というネントレも取り入れており、下記のようなスケジュールでミルクをあげています。
①朝起床時 7:00-8:00 → 100ml
②朝寝後 10:00-11:00→120-130ml
③昼寝後 14:00-14:30→ 100ml
④夕寝後 17:00-17:30→ 80ml
⑤沐浴後 18:30-19:00→ 80ml ※振り分け授乳ということで間隔狭くなっています。
⑥夜寝後 22:00-23:00→120-130ml
⑦深夜 Ⅰ 1:00-2:00→90ml
⑧深夜 Ⅱ 3:00-4:00→60ml
トータルは750-770mlほどです。
なんとか⑧の深夜授乳をなくしたいのですが、
どんなに日中増やしても起きてしまいます、、
また、⑦と⑧の間、⑧と①の間が最近2時間-2時間半になってしまっています。
お腹減った合図をするのでお腹が減って起きている感じです。
飲めばすぐ寝ます。
これ以上増やすのは良くないかなと思うのですが、どこを工夫すれば⑧がなくなるのでしょうか、、?
みなさん量は増やさずにだんだん間隔が空いてきた感じですか?
アドバイスお願いします😭
- はじめてのママ
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
新生児はそんなもんじゃないですかね💦
あまりに授乳間隔短い時は、抱っこして引き伸ばしたりはしてましたが🤔
夜間の授乳が減ってきたのは1ヶ月半くらいからでした^^
ネントレは2ヶ月半くらいから始めました。
![ももこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももこ
我が家も生後すぐからジーナ式で育ててます!新生児のうちはなかなかスケジュールに乗らないので大変ですよね💦
改訂版の210ページを参考にして、⑥の時間帯に2回ミルクをあげるように下記のような振り分けをしてみてはいかがですか?
21:45 電気をつけて起こす
22:00 ミルク 欲しがるだけ
プレイマットの上で遊びタイム
22:45 ミルク 欲しがるだけ
23:00 ミルクを飲んだら就寝
-
はじめてのママ
ありがとうございます!!!
なんだかスケジュール通りに行かなすぎて心が折れてしまい、昼寝の時間を調整しながらあとな自分なりにやっていこうかと思っていました😭
210ページのそれを参考にして1時間起こすようにしたのですが、やはり起きてしまったんですよね、、ただまだ実践してすぐなので、仕方ないかもしれませんが。。
ももこさんはどのくらいで夜間1回授乳になりましたか?!- 10月13日
-
ももこ
最初はほんとにスケジュール通りにいかないですよね…わかります…最初は仕方ないです…
チャレンジ済みでしたか💦ミルクを2回に分けたら飲む量増えました?
あとは21:45〜23:15の1時間30分起こして、ミルクを22時と23時にあげるとかですかね…224〜225ページです👍
うちは生後1ヶ月で夜間授乳一回になりました🍼
22時のミルクを2回に分けて、1時間30分を起こすようにしたら、夜間授乳が一回になりました😂すぐ効果があったわけではなくて、何日かやってるうちにいつの間にか夜間授乳が一回になった感じです!- 10月13日
-
はじめてのママ
ありがとうございます!!
飲む量増えたのかな、、だんだん増やしているのですが与えれば与えるだけ飲む感じなんですよねか泣
ももこさん生後3週目くらいの時は全体的にどのくらいのミルクをあげてましたか??- 10月13日
-
ももこ
うちも新生児のうちは吐くまで飲んでました…笑
生後3週目の記録を見返したら、全体的には750ml前後でした!同じくらいですかね😊
ちなみに…22時に1時間起こしてミルクをあげると120ml前後でしたが、22時に1時間半起こして2回ミルクをあげると160mlくらい飲んだ記憶があります!
160mlくらい飲むと3時の1回で終わりでしたよ🍼- 10月13日
-
はじめてのママ
750mlくらいだったのですね!!あまりにもうまくいかなくて精神的にきてるので、とりあえず3時間おきに授乳、朝寝、昼寝、夕寝のトータル時間は守る、寝室は真っ暗で寝かせることを意識してゆるくやっていこうかと思います😭
ちなみに新生児の時のお昼寝も寝室を真っ暗にしていましたか??- 10月13日
-
ももこ
辛くなっちゃうくらいならジーナを横目にしちゃって、ゆるくいきましょ👍母子共に生きてるだけで120点です👍
新生児の頃から寝室真っ暗でお昼寝でしたよー!たまたま寝室にシャッターがついてたのでほんとに真っ暗です😅- 10月13日
-
はじめてのママ
遅くなりすみません!魔の3週目に突入しており、何をしても泣き止まずついに抱っこ紐で寝かせてしまっています泣
ももこさん、新生児のとき何しても泣き止まなかった時どのように対処していましたか?
ジーナ式ではひたすら抱っこせず泣き止むまで待つ方針だと思うのですが、、、- 10月15日
-
ももこ
魔の3週目お疲れ様です🙇♀️
泣き止まない時はかなーりしつこく原因追求してました!だいたい以下のどれかでした💦
①疲れすぎ(活動時間を超えて起きてしまった)
②空腹
③眠い
3週目だと、もしかしたら活動時間が1時間程度なのかもしれません💦
泣き止まない時間帯はいつですか?
ちなみに…ジーナは完全に眠るまで抱っこすることをNGにしてるだけで、抱っこ自体はたくさんしてあげてください!って方針だったと思いますよ😊抱っこ万歳です🙌- 10月15日
-
はじめてのママ
ありがとうございます😭おそらく①の疲れすぎかなぁとも思います、、
ももこさん新生児の時は1時間半とか2時間起こしてましたか? 昨日今日は19:00からの寝かしつけで寝ません😭
17:00に起こしてからすごく眠そうだったのですが、そのまま沐浴させて19:00に寝かせてから寝付かず、、眠そうだったのでさっき抱っこしてしまいそのまま眠りに落ちてしまいました、、完全に眠るまで抱っこしてしまった、、
ももこさんも抱っこしてそのまま寝ちゃったらみたいなこと新生児の時はありましたか😭?- 10月15日
-
ももこ
ほんとお疲れ様です…少しでも体と心を休めてくださいね💦
うちも新生児の時は1時間くらいで眠くなっちゃってました!笑 なのでしばらく朝寝を分割(167ページ)してましたよ😊生後3ヶ月くらいまで朝寝分割してたと思います…笑
抱っこで寝かしつけが習慣にならなければ大丈夫ですよ!うちもどうしても寝ない時は最終手段抱っこやります!笑 毎日とか毎回にならなければ今のところ大丈夫そうです👍
17時に起きて眠そうだったなら、19時より前に疲れちゃってるかもですね💦18時半に寝かせてみるのは試してみました?- 10月16日
-
はじめてのママ
ありがとうございます😭
朝寝分割の手もあるんですね、本がおととい手に入ったばかりなので今から読みます!今日は1時間で眠くなってしまっていたのでそのまま寝せました😭昼寝と夕寝の寝かしつけに時間がかかるのでそこで調整しようと思います!
18:30に寝かせる方法もあるんですね!それも試してみます!ちなみにももこさん、22:30に起こしてからしばらく明るい部屋で遊ばせておく、というやり方は試していますか?
泣くし遊ばせるのもめんどくさいなと思ってそのまま寝かしつけちゃったりしてます😭- 10月17日
-
はじめてのママ
ごめんなさい、22:30のやつ以前回答してくださってましたね!ボケていました、、21:45に起こして欲しがるだけあげて23:00に寝かす、やってみます!
いつくらいまでこれ必要なんですかね、、- 10月17日
-
ももこ
(すみません、返信したつもりが新しい投稿になっちゃいました…)
21:45〜23:15まで起きててもらって、ミルクを2回に分けて飲んでもらうやつですね!22時にほしがるだけ、23時にもほしがるだけあげるのがポイントだったかと思います😊効くと良いんですが…夜勤2回は辛いですよね💦
うちはなんだかんだ3ヶ月まで22時のミルクを2回に分けて1時間半起こしてましたね…寝るの遅くなっても夜勤2回よりマシなんで…
たまに22時のミルクを1回にして1時間で寝かせてみて、夜勤の回数が減るかどうか様子見てました!そしたら22時のミルク1回でもいけそうなんで、2回に分けるのやめました!- 10月17日
-
ももこ
本はとても読みづらいので、分からないことがあれば聞いてください😅読み返すたびに「この解決策はここにあったのか!」ってなります笑
1時間で眠くなっちゃいますよね!わかります!
うちも19時まで起こしておくと疲れて寝ぐずりしちゃったり、30分刻みで起きて大変でした💦5ヶ月までは18時半就寝でしたよ👍
うちは22時に起こして、明るい部屋で遊ばせてました!マットの上に寝かせてラトルをカラカラしてましたけど、新生児の頃は無反応でつまらなかったです笑 23時近くなったら薄暗い寝室でミルクをあげて、そのまま寝かせてました!そうするとだいたい23時過ぎ就寝でした!- 10月17日
-
ももこ
まとめて4時間くらい寝てくれた感じですね…!その後2時間で起きちゃったのは辛いですが少し前進したように見えます!このまま3日くらい続けてみて、5時がなくなるかどうか様子見してはいかがでしょう💦今朝は急に冷えたのでそれにびっくりしちゃったんですかね…うちの子も5時ごろ寝言泣きしてました😅
昼間のミルクの量を増やしてみるのもありだと思いますよ〜少し増やしてみて、睡眠が変わればそれが適量かもしれないですし😊
ミルク飲み過ぎが怖いですが、体重を見て判断したら良いと思います!1ヶ月検診もそろそろですよね?
沐浴前はフル量÷2、沐浴ご飯フル量÷2+30mlを目安にすると我が家は良い感じでした!はじめてのママさんベビーの場合、フル量が180mlのようなので…沐浴前90ml、沐浴後120mlくらいですかね…?
21:30ごろ起きちゃうのあるあるです!笑 むしろ22時近くまで寝てくれたなら素晴らしいですよ😊
もしかしたら沐浴前後で180ml飲みたいのに、お腹の容量が140mlなのかもしれないですね💦ちょーっと足りなかったから21時半にお腹すいちゃったのかも…振り分けすると22時まで寝てくれます?- 10月18日
-
ももこ
投稿を拝見してると、頑張って試行錯誤しててほんとえらいと思います!
無理しすぎないでくださいね💦- 10月18日
-
はじめてのママ
アドバイスありがとうございます😭ほんとに心が救われます。。そして生後23日目ではなく、27日目でした、1ヶ月検診は金曜です!
確かに今朝冷えたのかもです。。薄着すぎて0:30頃着替えさせた時も泣いたので、いろいろ刺激が強かったのかな...
沐浴前後の量のアドバイスありがとうございます😭
ちなみにフル量が180mlっていうのはどんな計算方式になりますか?!フル量って1回の量かなと思って、120mlで考えていました、、
沐浴前後って間隔あまりあかないのにこんなにあげちゃって大丈夫かなぁってちょっと不安になりますよね。。
振り分けすると寝てくれる時もあったんですが、ここ4日くらいは試行錯誤で振り分けしなかったりしていて全く寝てませんw
今日からちゃんと振り分けしようと思います😭- 10月18日
-
ももこ
1ヶ月検診で体重が増えすぎ、って言われなければミルク量を増やしても大丈夫そうですよね…どうなるかドキドキですね…
多分寒いの初めてで刺激が多くて脳がキャパオーバーになっちゃったのかもですね💦今も5時に起きちゃいます?
単に沐浴の前後で合計180ml飲めてそうだったので、フル量は180なのかな〜と思っただけです😅これ書いてて思ったのですが、今の月齢だとミルク缶にあるフル量って120mlですよね…なので本当は沐浴前後で飲んでほしい合計は150ml (120+30)ですね…
わかります!沐浴前後こんなに飲むの?!ってくらい飲みますよね!
うちは22時台の飲みが悪くならない限り、沐浴前後でガブガブ飲ませてました(満足するまで飲まないと寝ない子です)😅22時に飲む量が減るようなら沐浴前を増やして、沐浴後を減らして22時にお腹がすくよう調整しました💦19時〜22時より23時以降に長く寝てほしいので、22時にたっぷり飲んでほしいんですよね…
振り分けすると寝てくれる日もあるんですね!そういう日が段々増えていくことに期待できそうです💪振り分けちょっと面倒臭いですが…笑- 10月19日
-
はじめてのママ
昨夜は23:00就寝→1:30に起きてあやしながら寝たり起きたり繰り返し3:00にミルク→5:45に起きてまたあやして7:00に起床、でした😭
22:00に起こしておくよつになってからこうなったので、疲れすぎなんですかね...?でもジーナさんによるとこの成果が出るまで数週間かかるっていいますよね、、
ももこさんすぐ成果出ましたか?
夜間ミルク二回だった時の方が睡眠取れてて辛いです😭
試しに夜間ミルク10ml増やしてみましたが、7:00のミルクの飲みが悪くなりました。。
ももこさん、生後1ヶ月なりたてはトータルミルク量どのくらいでしたか?!- 10月20日
-
ももこ
ええぇそれは辛すぎますね💦1:30に起きた時は空腹ではない感じですか?
余談ですが、うちの子は食いしん坊なのでたまに2時間半でお腹減ることありました笑 嘘でしょ?!と思ってミルクをあげるとガブガブ飲ませて驚きました…
疲れすぎだと寝てから30分くらいで起きる事が多い気がしますけど…何故なのでしょうね…
お話聞いてると22時に1時間起こすに戻しても良い気がします…ママが辛くなるよりマシです💦 また少し成長してから試したら効果あるかもですし!
確か我が家は3日くらいで成果が出たと思います💦あんまり参考にならずすみません…
生後1ヶ月なりたては飲みムラがあって、多いと870ml、少ないと700mlでした!- 10月20日
-
はじめてのママ
22:00すぎにら80ml、23:00に80mlのませているので、1:30は空腹じゃない、、はずなんですが😭抱っこやらおしゃぶりやらで3:00までは引き伸ばせたので、、
でも試しにミルク少しあげてみるのもいいんですかね。。悩みます。でも夜中1回増やすとかなり増えちゃいますよね😭40-60mlくらいあげたらいいのかなぁ。。
3日くらいだったんですね!22:00に起こしてしばらく遊ばせておく作戦は何ヶ月くらいまで続けましたか??
とりあえず今日は頑張って22:00から起こして遊ばせておこうと思います!!
夜勤辛いけれど😭
あとちなみに夜間ミルク無くなったのはいつくらいでしたか??- 10月20日
-
ももこ
1.5時間も引き延ばし頑張ったんですか?!大変でしたね😭
試しにミルクあげてみてすぐ眠るようなら空腹かもですね…ジーナさんも「月齢が小さいうちは空腹だと判断してミルクをあげてください」とか「夜長く眠るように欲しがるだけあげて(7時の飲みが悪くなっても朝早く目を覚ますよりマシ)」って言ってますし!
22時に1時間半起きててもらうやつは2ヶ月まで続けてました!(前の投稿で3と言ったのは間違いでしたすみません💦)その後は通常通り22時から1時間起きてもらって寝るようにしました!
夜間のミルクがなくなったのは2ヶ月半〜3ヶ月にかけてでした😅22時のミルクを飲んだ後、次に起きるのが3時、4時、5時、6時と後ろ倒しになって夜間ミルクが無くなりました🍼ちなみに離乳食が2回食になった今でも22時のミルクは続けてます!- 10月20日
-
はじめてのママ
ありがとうございます😭😭昨日1ヶ月検診にいってきました!
そしてこの2日間ジーナ式の本を結構読み込みました!夜中はあまり与えすぎないほうがいいのかと思ってたのですが、ももこさんの言う通り夜長く眠るように欲しがるだけあげた方が良さそうですね。夜間授乳〜朝まで2時間半くらいしか持たないので夜中のミルク少し増やしてみます!
22時から1時間起きてもらうときって、電気はつけて明るいところで起きててもらう感じでOKですよね??
最近お昼寝、19:00からの睡眠が本当にうまくいきません😭疲れすぎなのかな、、
2ヶ月半からなくなったのですね!夜間ミルクってだんだん後ろ倒しになるだけで、量は減らしてはないですよね?
またまた質問ばかりですみません😭- 10月23日
-
ももこ
返信遅くなってごめんなさい💦
そして1ヶ月検診お疲れ様でした!
ジーナさんも、夜中に目を覚ましたら月齢が低いうちは空腹と判断してたっぷりミルクを…と言ってますし、大丈夫ですきっと!赤ちゃんもお腹が大きくなっていって腹持ちが良くなりますし!
22時からは明るいところで1時間起きてて貰う、でOKだと思いますよ!
我が家もお昼寝と19時がうまくいかない時ありました…30分おきとかで起きちゃうなら疲れすぎかもです💦朝寝、夕寝の分割で対応してみるのも良いかもしれませんね(ちょこちょこ寝かせるのは面倒ですが…)
夜間ミルクの量はですね…スケジュール実践編の「夜間の授乳」というところに量が指定されてなければ、量を減らさなかったです!
例えば、夜間の授乳欄に「4〜5時の間に目を覚ましたら、片方の胸から授乳」と書いてあったら、ミルクをフル量(ミルク缶に書いてある1回量)の半分をあげてました!
あと、4章の「朝早く目を覚ます」のところにもミルクと睡眠時間の調整方法が書いてあったので、そこも参考にしました!6時〜6時半の間に目を覚ましたらミルクを飲ませるか抱っこで寝かしつけて7時半まで寝かす、5時〜6時に授乳したら8時、10時、11時半に授乳する、などなど…- 10月25日
-
ももこ
ジーナさんが育てている赤ちゃんはかなり体力もあって育つのも早いみたいで、日本の赤ちゃんはジーナさんが言う月齢スケジュールよりも遅めで考えた方が良さそうでした💦
我が家もジーナ式では夕寝なしの月齢ですが、まだ夕寝なしだと夜まで持たないので夕寝を無くせてません💦- 10月25日
-
はじめてのママ
ありがとうございます😭😭早起きもつらくて、おとといくらいから1時間遅れの8:00起きスケジュールでやっています!
19:30に寝かせているのですがここ2日はスッと寝付いてくれるようになりました!
分割結構面倒ですよね。。
夜間ミルク減らさなかったんですね!1時間遅れスケジュールなのに2:45とか3:00とかに目覚めてしまっていて、全然後ろ倒しになっていく気配がないです笑
ももこさんのところは本当にだんだん夜中起きる時間が朝に近づいていった感じでしたか?- 10月28日
-
はじめてのママ
やっぱり遅めで考えた方が良さそうなんですね。もう5週目ですが、4時間半のお昼寝総合時間で実践しています!!
最近すごく眠たいのか、起こす時がかわいそうで、、、それが悩みです泣
起きてからも少し不機嫌なんですよね、、- 10月28日
-
ももこ
夜の寝付きが改善して良かったです!確実に前進してますね!👏
うちも1ヶ月の頃は毎晩2時に起きてましたよ〜2ヶ月になるころから3時になり、4時になり…って感じでした!
ほんとに後ろ倒しになるの…?と思ってましたが、いつかはその時が来ます…!その子の個性によってタイミングはまちまちみたいですけど😭
本よりも遅れたスケジュールで過ごしておいて、夜中やランチのお昼寝が乱れ始めたらスケジュールを見直してます!
ほんとイギリスの赤ちゃんの発達早すぎです!笑
うちもそれありました…。起きてる時に不機嫌なのは可哀想ですし、寝る時間を5分10分おまけしちゃってました…😅- 10月28日
-
はじめてのママ
おおお!そうだったんですね!2時に起きてた時は、2時に授乳で次は何時くらいでしたか?
それを知って少し安心しました、2ヶ月になるくらいで改善してくることを祈り、ゆっくりやりたいと思います💕
うちもまだもしかしたらお昼寝5時間は必要なのでは...?と思っています。
今日朝寝分割してみたのですが、朝寝前半起こしたら超不機嫌で、結局そのまま寝かせてしまいました笑- 10月28日
-
ももこ
2時の次は6時前後に起きることが多かったです!ミルクを飲ませて7時半まで寝かせたりしてるうちに、7時に起こすまで寝てるようになりました😭
2ヶ月で改善するのはだいぶ早い方のようなので、あまり参考にならないかもしれませんが💦赤ちゃんの個性に合わせてのんびりいきましょう🥰
5時間寝かせてみるのも全然ありだと思います!もし5時間寝た方が赤ちゃんの機嫌も良いなら、そっちの方がお互いハッピーですし!
朝寝分割で不機嫌もあるあるです笑 「もっと寝たかったーーー!」って感じに泣かれるんですよね…ジーナさんが言う時間よりも5分10分長めに寝かせて、分割したりもしてましたよ!- 10月28日
-
はじめてのママ
ありがとうございます😭!
1時間遅れのジーナで4日前から実践していて、今日は2:00と6:00におきたので、6:00にミルク半量あげてみたのですが泣き止まず、全量あげて8:30に起こしました!
9:00すぎに半量あげてみたのですが飲み干したので全体的にミルクの量足りてないんですかね...
今日から朝寝は1時間半しっかり取る感じに戻してみました笑
色々試行錯誤できるので大変だけどジーナはいいですね♪
ももこさんのお子さんはいまは通し寝毎日していますか??- 10月29日
-
ももこ
うちも生後1〜2ヶ月の頃は半量じゃ足りなくて泣くことがほとんどでした…笑 フル量の8割くらいで満足するみたいだったので、半量より多くあげてたことあります!
その子によって必要な量が違いますからね…体重の増え方が問題なければ足してみるのも良いかもですね💦
3ヶ月頃になると満腹がわかるので飲むのやめてくれるんですが…
8時ー20時でやってく中で、たまたま7時に起きて全力飲んだ日に通常スケジュールを試すとかできますし!
そうなんですよー!ジーナ式はベビーの個性に合わせて試行錯誤できるのが良いところです!そろそろ疲れて眠いかな?とか空腹かな?とか予想が当たると嬉しくなります😊
うちは今のところ毎日夜通し寝てくれてます😭たまに朝6時に起きておしゃべりしてますが、5分〜10分で二度寝してくれるので放置です…笑- 10月29日
-
はじめてのママ
ももこさんこんにちは!ももこさんのお子様も半量じゃ足りなかったんですね。。
それを聞いて安心しました!とりあえず3ヶ月くらいまでは頑張ります泣
今日は23:30に寝て3:30まで通しで寝てくれました!そのあと6:30に起きてしまいましたが、80mlくらいで再入眠しました(^^)
すごい!毎日夜通し寝てくれてるんですね。。おしゃべり程度ということはギャン泣きはしないんですね。早くそのレベルまでいきたい。。
初めて通し寝できたのっていつくらいでしたか?!- 10月31日
-
ももこ
おめでとうございます!夜に長く寝る時間が伸びてきましたねー!
泣きはしないですが、大声でアパ!とかばあ〜ば!とか言ってうるさいです…笑
初めての夜通し寝は2ヶ月半の頃だったと思います!22時のミルクの後に私も寝て、目覚ましで起きたら7時だったのでびっくりしました…
その頃から夜通し寝たり寝なかったりを繰り返して、だんだん夜通し寝る日が増えた感じです!- 10月31日
-
はじめてのママ
こんにちは!昨夜は23:40に寝かしつけて4:00と7:30に起きました!夜勤一回で済んでうれしいです😭
今わたし1時間遅れスケジュールでやっているのですが、ももこさんのお子様が30分早く(6:30)に起きてしまった時ってそのまま起こしていましたか?
本に従うと、そこで少し授乳して7:30まで寝かせた方がいいのかなと思うのですが、、
そのまま起こして昼寝30分多くするのでもいいのかな?🤔と考えています。
アパ!ってかわいい笑
2ヶ月半の時だったんですね!起きてびっくりする感覚、わたしも味わいたいです!!- 11月2日
-
ももこ
順調ですね!夜勤1回だと多少は体が楽になりますよね😭
生後1、2ヶ月の頃はミルクをフル量飲ませて7:30まで寝かせてました!
そのまま起こしても8:00までもたずに朝寝を分割することになり、分割しても「もっと長く寝たい」と泣かれて…笑 ミルクを6:30にあげると8時、10時、昼寝前にミルクをあげるのが面倒でしたが、朝寝分割で泣かれるよりマシでした😅
7:30まで寝れば8:45前後(8:30だったかも)までもってたので、そこから通常スケジュールに戻せて楽でしたよー!
いつかはその時が来ますよ!ももこさんベビーも早く夜通し寝てくれますように🥺- 11月2日
-
はじめてのママ
昨日ついに5時間近く寝てくれました!ただ、5:00にミルクフル量飲んだからなのか10:00-11:00で全然飲んでくれなくなりました😭
お昼寝は2時間くらいはしてくれるので少し様子見てみます、、
ミルクフル量あげて8:00にもあげるときって、8:00はどのくらいの量あげてましたか??
活動限界時間が短くて前倒しになり、夕寝終了から就寝がたまに2時間越してしまうことがあるのが悩みです、、、
いつも質問ばかりですみません😭- 11月4日
-
ももこ
5時間睡眠おめでとうございます🎉10時ー11時で飲んでくれないときってお昼寝から起きないか心配ですよね💦でも寝てくれてるみたいでよかったです👍
我が家はその頃1回のフル量が140mlでしたが、満足して寝てくれる最低量を探りました💦
何回か試して、100ml前後飲めば大体満足して2時間前後は寝てくれると分かったので、5時ごろは100〜120mlあげてトントンして寝かせてました!
(ジーナさんは実践編で5時頃にフル量÷2としてますが、朝早く起きたらの欄で「欲しがるだけあげるように」とも言ってるのでややこしいです。我が家は満足して寝てくれることを優先しました!)
実践編に「8時以降の授乳は控えるように」と書いてあったので7時半過ぎに2回目をあげてました!
7時半は、フル量÷2の70mlに40mlくらい足してあげてました🍼ジーナさんもフル量÷2に30mlをあげるように言ってるので、参考にしました👍うちの子は大飯食いなので…笑
朝寝夕寝分割しても前倒しになっちゃう時ありますよね💦長く起きて疲れちゃうと寝ぐずりや途中覚醒の対応が大変なので、思い切って6時半に寝ちゃうのはどうですか…?
月齢が低いうちは18時半就寝にしちゃうのもあり、とジーナさんも言ってますし!
我が家もだいぶ長い間18時半に寝かせてました💦- 11月4日
-
はじめてのママ
詳しくありがとうございます!!
今日はお昼寝1時間40分くらいで起きてしまったのですが、朝寝が1時間半だったのでちょうどよかったです笑
5時ごろは100-120だったんですね!うちもおそらく100くらいがちょうどいいかもしれないです。
ここ数日夜勤1回で8:00まで寝てくれています!(1時間遅れなので)
ももこさん本当すごいですね。本も読み込まれていて、尊敬します😭
朝寝分割は私が疲れてしまうのでもう1時間半くらい寝かせて、夕方だけ分割することにしました。。
今1時間遅れスケジュールで19:30に寝かせています!
それでもやっぱり疲れちゃうんですよね😭でもめげずにやっていきたいと思います!!!- 11月5日
-
ももこ
長文で読みづらかったらごめんなさい💦
そういう風にバランス取れる時ありますよね!笑 ラッキーって思っちゃいます笑
夜勤1回が安定してきてよかったですね!少しでも休んでくださいね😌
いやいや全然です💦間違って解釈してるかもですから参考程度に捉えてください…💦
分割面倒ですから、それもありだと思います!そのうち体力つきますから大丈夫です👍
疲れちゃいますか〜ある程度は仕方ないかもですね…試行錯誤してるうちに時間が解決してくれますよ😊
はじめてのママさんがベビーと笑顔で過ごせますように…応援してます!!!- 11月5日
-
はじめてのママ
昨夜は夜勤2回でした😇
ラスミ後なかなか寝付けず0:00就寝で3:40と7:00の夜勤でした!
4:00とか5:00になってきてたので期待したのですが、そんなにすぐうまくいかないですよね😭
ももこさんとお話しできて本当に嬉しいです💕
またぜひいろいろ報告させていただきたいです😂
体力ついてくるとスケジュールもきっと楽になりますよね!!- 11月6日
-
ももこ
夜勤2回お疲れ様です💦
スケジュールが動き始めると、進んだり戻ったりを繰り返しがちです😂徐々に夜勤1回の日が増えると良いですね!
そう言ってもらえると私も嬉しいです!🥰
我が家は6ヶ月を越したあたりから楽になりましたよー!2時間半くらい起きてられるので、朝6時半に起きても9時すぎに朝寝できて余裕あります👍
無理しない程度に頑張ってくださいね💪- 11月6日
-
はじめてのママ
19:00の睡眠があまりうまくいかず辛い日々ですが、ゆっくり乗り切りたいと思います!
またまた質問で申し訳ないのですが、生後1ヶ月くらいの時って夕寝分割されてましたか...?
夕寝分割をすると1回目で起こす時ギャン泣きで2回目までずーーっとギャン泣きしてることが多いんですよね。。眠くてギャン泣きな感じでした。
できれば1回目ベビーベッドで30分、2回目はお散歩で30分にしたいのですが、ギャン泣きの対処がしんどすぎて。。
今日は1時間半も寝てみたのですが、夜中起きそうで怖いです笑- 11月8日
-
ももこ
うちも生後1ヶ月の時は19時荒れてました…寝たと思ったら10分や30分刻みでギャン泣き起床されてつらかったです😂
18時半に寝てもギャン泣きされることがあって困りました💦
生後1ヶ月の記録を見直したところ、夕寝を分割せずに乗り切ろうとして19時にギャン泣きされてます!笑 この頃は朝寝と夕寝の分割が必要なことに気づいてなかったんですよね…
1回目30分で起こしたらギャン泣きされて、追加で10分寝かせて、2回目は20分寝かせる等してました💦なので1回目30分で足りないのは普通かもしれません😅
起きないでほしいですね💦
まぁ1時間半寝かせても夜起きなければその時間で大丈夫ですし、トライアンドエラーですよー!もし夜中に起きちゃっても、また明日いつもの時間から始めれば良いだけです👍明日は1時間20分を試したり、色々やってみましょう😊- 11月8日
-
はじめてのママ
ももこさんも生後1ヶ月は19時苦戦してたんですね。。ギャン泣きされた時ってどうやって対処してましたか?昨日はもう何しても寝ないので抱っこ紐で夜散歩しました笑
なるほど、30分では足りないのは普通なのですね。それを聞いて安心しました!!とりあえず今日は夕寝1時間半でも19時からの睡眠は完走したので、夜がどうなるか...です笑
またまた質問で申し訳ないのですが、22:00と23:00で振り分けする時、ミルクの割合ってどんな感じで振り分けてましたか...?
後半が全然飲まなくて😭- 11月8日
-
ももこ
夜のお散歩大変でしたね💦お疲れ様でした…
ギャン泣きされたら、とりあえずミルクを足して空腹かどうかを確認してました!疲れすぎて眠れないギャーの時は抱っこで室内を歩いて落ち着くのを待って、打とうとしたらベッドに置く、起きたらまたウロウロ、を寝付くまで繰り返してました💦
まだ生後1ヶ月ですから、ジーナさんが言う時間よりは少し長めに寝ると思ってても大丈夫だと思いますよ〜!
昨晩の睡眠はどうでしたか…?
22時と23時の振り分けは私も試行錯誤でした…1回目が少ないと泣くし、多いと2回目飲まないんですよね…
最終的に、1回目に100ml前後あげることで落ち着きました!早朝に起きた時も100ml飲めば少し満足してくれていたのを参考にしました💦
1回目に80〜100mlあげて、1時間くらい経って小腹が空いた頃に追加でフル量÷2+αくらい飲んでくれれば上出来、って感じでしたよ!- 11月9日
-
はじめてのママ
ありがとうございます😊
やっぱり繰り返すことになりますよね😭暗闇でウロウロしてベッドに置く、を繰り返すのがあまりにもつらくて抱っこ紐しちゃいました。笑
うまくいけばすぐ寝てくれる時もあるし、次疲れすぎで起きた時はちゃんとチャレンジしてみようと思います!
ももこさんの返信を見て昨日は前半100、後半80にしたら飲み切りました😲
飲ませすぎたかなと思いましたが吐き戻しもなかったので大丈夫そうです!そのあとは5時間寝て4:00頃起きたのですが、その次が3時間後でした!
だんだん成果が出ている感じがして嬉しいです♪
ももこさんのアドバイスのおかげで本当に助かっています。。ありがとうございます💕- 11月10日
-
ももこ
夜の振り分けうまくいって良かったですね!このまま睡眠時間がのびますように🙏
ジーナ式は試行錯誤の成果が見えるのも楽しいですよね!その反面、うまくいかないとナンデナンデって思い詰めちゃうのが難点ですが💦
いえいえ!私は自分の子のケースしか知らないですし、大したことできてないので…💦 育児に限らず新しいことをやり続けるって大変なことなのに、諦めずに頑張ってほんとすごいです!尊敬です!- 11月10日
-
はじめてのママ
ありがとうございます!!
ついに昨日、6時間寝てくれました😭
トータル睡眠時間が17時間くらいでもそのくらい寝てくれたので、もしかすると睡眠が他の子より多く必要だったのかもしれないです。
まだまだまた夜勤2回に戻る可能性もあるので、引き続き気を抜かずに行こうと思います笑
ちなみにももこさん、21:45に起こして1時間遊ばせる、というスケジュールはいつくらいまで実施されていましたか??- 11月15日
-
ももこ
6時間睡眠おめでとうございます!めでたいですね㊗️
長く寝たい子なのですね、早めに気づいてあげられて良かったですね☺️成長すると突然睡眠のリズムが変わるので、油断せずにいきましょ💪
我が家はこんな感じです↓↓
2ヶ月半くらいまで
→21:45起こす23:15寝る×ミルク振り分け
夜勤の時間が後ろ倒しになり始めた頃
→22:00起こす23:00寝る×ミルク振り分けだったり振り分けなかったり色々試す
夜勤の時間が5時頃に定着〜夜勤なし(3ヶ月頃)
→22:00起こす23:00寝る×ミルク振り分け無し- 11月17日
-
はじめてのママ
ありがとうございます😭!確かに突然リズムが変わる可能性もありますよね、油断せずに行きます!
2ヶ月半まで続けられてたのですね!詳しく教えていただきありがとうございます😭
この3日間、いろんなやり方でやっでたのですが、ミルクは振り分けた方が飲んでくれることに気付きました!
ももこさんのご経験も参考にして、22:00代は振り分けで1時間起こしておく(今夜勤は4:00-5:00に定着して来ています!)というプランで行こうと思います!
22:00代のミルク、残したりするとどんなに日中たくさん飲んでいても夜勤の時間が早まりました、、
いろいろ試行錯誤できるの、楽しいですね。ももこさんのおかげで前向きになれました❣️本当にいつもありがとうございます!!- 11月20日
-
ももこ
夜勤が4:00〜5:00に定着してきたんですね!よかったです😊
まだまだ22:00代のミルクが夜勤に響いてくる月齢だと思うので、たっぷり飲んで欲しいですね💦振り分けが成功して安心しました☺️
そんなそんな!私は大したことしてません💦これからも一緒に(できるだけ)前向きで育児していきたいですね!- 11月20日
-
はじめてのママ
ももこさん、ありがとうございます😊💕
一昨日くらいから何故か3時間おきにミルクを欲しがり、その合間も頻繁に泣くようになりました、笑
トントンすれば寝てくれますが、、
こんなこともあると思って乗り切ります😭- 11月25日
-
ももこ
3時間おきですか😵成長期でしょうか…?あまり毎日続くようだと大変ですね💦
ジーナ本に何かヒントが書いてあれば良いのですが…- 11月26日
-
はじめてのママ
あのあと少しずつ落ち着き、今はまた5:00代にもどりました!
いろいろと試行錯誤しながら頑張りたいと思います。まだ夜通しねは達成できていませんが😭😭- 12月2日
-
ももこ
落ち着いて良かったですね!私も安心しました😊
夜通し寝は3か月くらいで定着すればラッキー程度なので、焦らずゆっくりいきましょ💪
いつかは夜通し寝てくれますよ!- 12月2日
-
はじめてのママ
ありがとうございます😊💕まだまだこれ以上夜間が後ろ倒しになる気配がないですが、ゆっくり頑張ります!
またご報告させてください!!
ももこさんとお話しできて本当に心が救われました💕- 12月3日
はじめてのママ
ありがとうございます!ミルクの量は増やさなくても自然に間隔が開いていった感じでしたか??
ままり
意図的に増やしたりはしなかったですね🤔
段々と一回に飲む量は自然と増えていきますが、夜寝かせるために昼多めとかは考えてなかったです?
はじめてのママ
ありがとうございます!