
同じシングルマザーの職場の同僚が、週3日しか働かず、子供が熱を出すと仕事を休んでいる。月の給料が少ないと心配しており、仕事への意識が低いように感じる。また、子供が病院に連れて行きたいという理由で早退することもあるが、都合だけで早退するのは適切なのか疑問がある。
職場の子が、シングルマザーで同じシングルマザー同士なんですが、週3日しか働いていなく、よく子供が熱をだして仕事休みます。休んだ分のシフトはいれず、出てるだけどシフトには来ますが、きっと月の給料少ないと思います。他に仕事もしてないみたいで、この子は仕事に対する意識が少なく思えます…挙句、久々の出勤で、子供に病院連れて行きたいみたいで早上がりして帰った日もあります。早上がりしなくても間に合うのに、自分の都合だけであがるのはおかしくないですか?
- r
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんに持病や障害があったりすると頻繁に病院や療育施設など行ったりしなければならないのでその可能性はありませんか?あったとしても職場の方には言いづらかったりするので…

はじめてのママリ🔰
会社・上司が許可してるなら問題ないのでは?
勤務日数も給料が少なくても生活に困ってないからだと思いますよ。

みいも
間に合う間に合わないの問題じゃなくわたしもよく子どもの熱が心配で早く上がらせてもらうことありました😅
よく熱出す子は出しますし、
周りの環境も違うので、私ができるからあの人もできる。わけではないし、フルタイムの正社員なら有給つかったり給料は保証されるけどそうでもないし、
仕事に対する意識が低いというのは少し違うかな?と思いました。
子どものこと関連ならこういうのはお互い様だと思います😊
-
r
その子がずっと私にだけ仕事を辞めたいとか言うのでそう感じちゃうだけですね。。職場の人も休むことに対していいよとかは言ってるのですが、いないところで、怒ってたりもして…
お互い様ですね😂- 10月11日
-
みいも
いないところで怒ってるのをみると、自分の時もそう言われてるんじゃないかな...と不安になります😅
まぁ独身の人とか男の人とか子供が大きくなった人は大変だったこと忘れてるし色々言うもんです😅
休んだ分入れるならもともと週3の仕事の契約してないと思いますし。その人が今、家庭と仕事両立できる仕事の日数じゃないでしょうか?
でもたしかにずっとやめたいとか言われてたら、うんざりするかもです😅まぁ資格とか持ってないかぎり次の仕事探すのも大変ですもんね🥲- 10月11日

はじめてのママリ🔰
その人が休む事で主さんに迷惑が掛かっているのなら、上司に相談してみてはどうですか?
不当な休みが続いてるなら、一度、話をしてもらったら良いかなと思います。

はじめてのママリ🔰
休みの権利は誰にでもあるので、仕方ないとは思うんですけどね。我が家も子ども三人いるので、壮絶な休みっぷりでした。なので週3にしたけど、結局変わらないんですよね😅出勤日に熱出す日は熱出すし😞💦
なので、結局公務員になり看護休暇もあるし有給もあるし
手当ても出るので今は安定してます。

popopopon
すいません。シングルマザー同士で
仕事何度も休まれている私は、仕事に行っているの内容に関しての内容の出来事なのですが
ママリにこの件を話しをされるのも
どうかな?と思います。
実際にシングルマザーで働いてる方
シングルでない方でも
、旦那様が仕事が終わるのが遅くて
仕事しながらでも子供見ている方
子供が何度も何度も熱をぶり返して休まれている方、
ストレスで体調がすぐれない方
色々な方々がいる中で
このような内容は、良くないかな?と思います!
kさんに仕事を辞めたいとお話しされていたと言うのは
ちょっとおかしいかな?とは思いますが
実際に辞めたくても辞められない方もらいらっしゃいます。
休まれているに関しての事は、
人それぞれなので
kさんが給料とかの心配する必要は、ないかな?と思います!
はや上がりでなくても
病院に行けるとありますが
家事して育児してとかありますので
大変かと思います!
r
全くないです。ただ、子供二人いるので、連鎖して風邪ひくのはありますが、それは職場の人も仕方ないとは分かっています。でもその分休んだ分のシフトに入らないので、働きたくないのかなと感じます