
コメント

ジャンジャン🐻
だめですよ(^^;)
今と昔は違いますから(^^;)
うちも自営で義父が社長になってますが、旦那自分で書いて、しゃばん押しましたよ^ - ^

ゆかまま
ウチの旦那も自営業ですが、きちんと雇用証明書を書いて出していました。自営業チェックする枠もきちんとありますので。
旦那さんのお父さんが社長という事は身内の従業員となるので必要ですね。
-
ゆ
やはりそうですよね??...
2度も言ってもらったのに
書いてくれないんです...
どうしたら押してもらえますかね😞- 10月6日
-
ゆかまま
旦那もがきちんと仕事をしているという証明なので書いてください!って言うか…旦那さんに説明して義父さんに書いてもらうようにお願いするかですよね(;_;)
多分旦那さんのを出さないと、旦那さんは仕事がをしていないので保育園に入れる必要のない家庭だとみなされてしまうかと思います。- 10月6日
-
ゆ
そうですよね(T_T)
どこからの収入なのかも
わからないのに...
旦那も父親の前になると頼りなくて😔
これから働くのに入れないのは困るので説得させてみます!- 10月6日
-
ゆかまま
そうですね(;_;)お子さんの為にも書いてもらえるようにお願いしてみてください(๑><๑)
- 10月6日
-
ゆ
子どもの面倒より旦那の方が疲れます...
ありがとうございます😢!!- 10月6日

あやきゃー。
旦那さまの父親が自営で、旦那さまがそちらで就業されているんであれば、雇用証明書は必要かと思います💦
自治体によるのかもしれませんが、念の為に記入してもらい、出してた方が安心かと^^;
-
ゆ
必要ですよね!?
じゃなきゃ園長さんも2枚も渡してこないはずだろうし...
書いた方が確実ですよね!
ありがとうございます(T_T)- 10月6日

退会ユーザー
ご主人の雇用証明がなければ入園できないですよ(^_^;)
自宅で保育できない証明が必要なので…
-
ゆ
ほんとですよね...!!
じゃなきゃ渡されないし(T_T)
もう言ってもわからないし
ブラック会社なので嫌になります...- 10月6日
-
退会ユーザー
書いてもらえない=保育園に入れない。
となるので…ご主人にじゃあ仕事辞めて子供の世話します!
って言うしかないですよね(^_^;)- 10月6日
-
ゆ
もうそれしかないですよね(^_^;)
あたしの給料日じゃ
やっていけないけれど
もうどうしようもできないし(T_T)- 10月6日
ゆ
ですよね!?なんで小遣い稼ぎしか
できない私の証明だけでいいのかが
謎で...(笑)
書いてもらえない場合は
私が直接行ってしゃばん押しに頼みに行った方が早いですよね...?(´・ω・`)
ジャンジャン🐻
そうですね(^^;)
しゃばんさえ押せば、自分でかける内容ですしね^ - ^
うちのほうだけかもしれませんが、自営は近所の民生委員とかの証明書も必要でした(^^;)
ゆ
でも確かに民生委員のことについて書かれていた気がします!!
いちいちめんどくさい会社で嫌になります('・_・`)
ジャンジャン🐻
それも民生委員に自分でお願いしに行かないとなので、ゆきさんが動けるなら動いちゃったほうが早いですね(^^;)
ゆ
私が民生委員に行って手続きできるってことですかね😳??
動けるので出来ることならもう自分で
やっちゃいたいです(T_T)
ジャンジャン🐻
民生委員は、本当に自営としてやってますよって地域の人の証明?みたいなやつなので、手続きっていうか、証明書にサインしてもらう感じでした^ - ^
うちはわたしも一緒に働いてるので、2人で民生委員にお願いしに行きましたよー^ - ^