
コメント

ママリ
保育園に入れなかった証明が必要なので、不承諾通知を提出すれば大丈夫だと思いますが…
育休を1歳までだと、ちょうど来年4月の入園申し込みをこれからする感じですかね?そろそろ締め切りの自治体もあるので、すぐ動いた方が良いかと!

ゆずママ
私が住んでる所は途中入園だと、入園希望月の前月に募集がかかり、期間内に申し込みして入園できない場合、不承諾通知が届きます。
なので、保育園入園の申請しないと不承諾通知はもらえません!
これはもしかしたらほとんどの自治体共通だと思うので、役所に1月の途中入園の申し込み期間確認してみた方がいいと思います。
-
ママリ
詳しくありがとうございます🙇♀️
認可の途中入園希望を役所に出したのですが、私の住んでいるところが保育園激戦区で途中入園できないかも…とのことで同時に認可外も申し込んでみてと言われ認可外に連絡した所、全て空きがないような状態でした😭認可の途中入園の結果がまだなので、もし入園できない場合は届くかもしれないということですね💡- 10月11日
-
ゆずママ
もう途中入園申し込まれているのであればそうですね!あと結果が送られてくるのを待つだけだと思います😌
- 10月11日
-
ママリ
ありがとうございます✨
- 10月12日

ちゃむ
うちの会社は育休期間変更届みたいなのを提出しないといけないです!
会社によって異なると思いますけど…
ちなみにうちの会社は育休期間の変更ほ一回しか出来ません😓
その辺りは会社の人事とかに確認しといた方がいいと思います😁
市区町村からの不承諾通知を受けとる必要があるのは育児給付金の延長をするためにだと思います😌
-
ママリ
ありがとうございます✨
育児給付金の為に不承諾通知必要なのですね!無知ですみません😭勉強になりました!
会社に確認したいと思います!ありがとうございます🙇♀️- 10月12日

みつめ
今年度の1月時点での不承諾通知が必要ですね。
私は昨年11月の年度途中(1歳なったとき)に入れず、延長しましたよ😊
預けられないと仕事復帰もできないので、正当な理由です😊
5月が誕生月ですか??🤔
1歳なったときではなくて、来年度始めの4月入園の方が入りやすいかもてすよ??
もちろん、会社の受け入れ体制もあると思いますが💦💦
-
みつめ
あ、会社の制度によって異なるので、
会社への問い合わせが一番確実ですね!
会社が必要っていうなら、役所は発行してくれるはずです。- 10月12日
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
3月が誕生月で、育休自体は3月末までなのですが仕事の関係で1月からの復帰で予定してたのですが途中入園出来ずでした…💦来年度も申し込みしていますが、受かってると良いなと思います😭
会社へ問い合わせたいと思います!ありがとうございます✨- 10月12日
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
来年度の入園申し込みはもう終えてあり、あとは結果待ちです😭
育休1年取るとしたら3月末まで取れるのですが、仕事復帰を今年度1月からと考えていて、1月から3月までの途中入園の保育園が無いようなところです…💦分かりづらくすみません💦不承諾通知は、市役所で貰えるのでしょうか?🙇♀️
ママリ
育休自体は3月末まで取れるんですね!それなら会社にそう伝えて、4月から入園+仕事復帰で大丈夫じゃないでしょうか?
4月以降でさらに1年間育休を取りたいという意味だと思ってしまいました💦すみません!