
先週の検診では頸管長が短くなり、張りが頻繁に起こる状況で入院の可能性があるが、自宅で様子を見ている中で連絡タイミングが難しい。入院は避けたいが、安心感とリスクを考えると悩ましい状況です。
先週金曜日に前日の夜に張りがすごかった(5分に1回レベル)ので
外来受診しましたがその時は40分のNSTで
1.2回の張りがあっただけでした。
頸管長は38mmあったので、帰宅。
今日検診だったのですが、
同じく頸管長を測ってもらうと29mmと言われました。
土日動きすぎたのですかね...
張りがおさまらなければ入院してねと言われてます。
が、夜は張りがすごくても
寝て起きれば落ち着いてます。
5分に1回張ってたら連絡していいんだよって言われましたが
その時連絡すれば受診して入院になるのが分かってるので
寝ちゃえ!と寝て、朝様子見てる感じですが、
上の子となるべく離れたくないし、お金もかかるので
入院は避けたいけど、
やはり上の子いると安静にはできません。
頸管長が20mm切ってたら入院確定だよとも言われてますが、
まだそこにまでは行ってない状態です。
張りが頻繁な場合の連絡するタイミングが
難しいです...
先生も、朝には良くなってるんだもんねー難しいねーと言ってましたが、
皆さんならどういった時に連絡しますか😭?
もちろん入院してしまった方が安心感はありますが
私はリトドリンの薬が使えないため、
入院になったらマグセント確定です😰
副作用すごいの分かってるのでそれも連絡をしぶる理由の一つです😥
赤ちゃんのためにはいいのでしょうが、
やはり先生も悩むほど基準が難しいです😓
- ママリ(3歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
切迫で入院し、退院したばかりで自宅安静してます😭
私だったら張りが10〜15分間隔で続く、痛みが伴う場合は連絡します😣
夜は張りやすいですよね💦胎動も夜ってすごいからそのせいで張ったりもするし!
入院したくない気持ち痛いほどわかります…
ママリ
上の子のとき、4ヶ月入院してるので、今回はなんとか持ってる方なんですが、やっぱり入院は避けたいです...
安心感はありますが😭
張りが続くというのはどこまで見ますか?
先週の木曜日は、夕方〜寝るまで(0時くらいまで)続いていたんですが、朝には良くなってて💦
胎動すごいですよね🤣最近胎動も痛いの増えてきました👏元気そうで何よりですが(笑)
退会ユーザー
安心しますけど入院って精神的にかなりきますよね💦
んー私は何かあったら怖いので2〜3時間続いたら連絡します😭