![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転勤族で子供が幼稚園で3人。地元で転勤の寂しさ。子供達と友達、小学校の転校、永住地悩み。決めかねている。どうしたらいいか。
転勤族とわかっていますが、急に寂しくなってきました😭
今子供が幼稚園で3人子供がいます。来年上の子が小学校、今3年目なのであと3年はいれるかな〜くらいです。
たまたま今が地元なのもあり(旦那の実家は隣県です)転勤の事を考えたらとても寂しくて寂しくて😭💦
今仲良くなってるママさんともまた別れるのか、、とか。子供達もせっかく仲良いお友達できて楽しそうなのにな、、と。実家も県内にあり遊びに行けるし、、。
前はまだ子供達小さかったのですが、今度は小学校に行くので連れてくのも可哀想なのかなと思ったり。
でも1番下はまだ0歳なので、まだまだ家族一緒が良いのかなと。
次の転勤地で上の子が中学生なるから次が永住と決まりそうで、なら今の地元でずっと暮らすか、、。
本当悩みますね😭💦決めきれません。。
その時になるとパッと決まるのかな😭😭
小学生のお子さんがいる転勤族の皆さん、どう決めましたか?💦💦
親がこんなブレブレで情けないです。
- ママリ
コメント
![kanakan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanakan
私自身、何度も子供の頃転勤してきました。
5年生の時に家を建てて、それからは単身赴任ですが、あのころ転勤なくなってよかったと思ってます。
今主人が転勤族なので、私も将来そうするつもりです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転勤族です!!
今息子が3歳で
小6らへんの時期に
なったら単身赴任予定です😭
地元に帰る可能性が高いですがまだ決めてはいません!
地元に転勤になることはほとんど無いですが私が
さなさんの立場なら
次の辞令が出た時に
単身赴任になってもらうと思います!
今地元でママ友など
人間関係が作れていること
病院等もかかりつけもあると思います。
旦那の会社の場合
会社都合の引越しは会社持ちですが自分都合の場合
全額手出しなので
引っ越し代も少なく済むと思います!!
確かに下の子は
幼いしもっとついて行きたい気持ちもとっても分かります!😭💓
逆に来年転勤ならついて行くと思いますがあと3年あるなら尚更その地元に子供も慣れてると思いますし単身赴任決めちゃうと思います寂しいけど😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり中学前に単身赴任考えますよね😣わたしも中学前に単身赴任でできたら地元の県かなぁと考えてたんですが、今もう地元にきてしまいまして、でもまたこれからも転勤あるなと。。
そうなんですよね、引っ越し代も少なくすみますし、子供達も人間関係作れてることもあり、、。ほんと下の子が幼すぎるのが1番ひっかかってます😭
3年あればまた状況が変わってきますよね💦
同じ立場の方が周りにいなくて、今からもう悩みまくってました🥲答えていただきありがとうございました😭
転勤なんであるんだろうともう考えても仕方ないこと思ってます😭😭- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
母の友達に結構転勤族多くて皆さん中学、高校でもついて行く方多かったです😳
私は中学から内申点も
始まるしと思って決めました😭
3年あれば全然かわってくるとおもいます!!
下の子3歳だし上の子も
もっと大きなって引越し嫌!となるかもですし💦
私はまだ10年後の
話ですが息子が途中で嫌と言えば地元に帰る予定です🥲
まだまだ先の話なので
特に何も決定していませんが
私的には実家に帰ろうかな〜と思っています😂
甘えすぎですかね💦
家賃やローンもかからないし親が居るから私も働けるし😂- 10月12日
-
ママリ
え!そうなんですね!😳てっきり中学からは単身赴任が当たり前かと💦でもついていくのすごいです😭✨
3年あれば小学3年になるし、ある程度固まってきますよね💦その時にならないと本当わからないですよね。
実家に住むのも理想ですよね!🥺旦那が単身赴任中なら尚更住みたいです😂私もできるなら実家近くに家建てたりしたいんですが、実家が山の中のため色々不便で、、これは実現しないのは確定です🥲今は実家から車で30分程のとこに住んでます。
先のことの予定がたてれないのがとてもネックですよね😣💦でも大体は話し合って決めておかないとなと思いました。1番は息子の気持ちや環境見てからかなぁ。。と😮💨
できるなら地元(実家がある)県で家族皆で永住になりたいな〜😂- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
私も当たり前と思ってました😂
ついて行くの凄いですよね!
小3にかると
大分固まりますよね🥲
しかも早い子だと
反抗期少し入り始める時期だし難しい時期😭
私も実家山の田舎です😂笑
旦那も地元おなじなので
帰省した時旦那の実家に泊まるのもありだし尚更
実家に居たいです😂笑
手当が出るにしろ
二重生活ってどうなんだろう〜って今まだ先なのに考えてて😂
子供の学費も貯めたいし
親に甘えようかなと思っちゃいます😂
授かれたらの話ですが一番下の子が高校入る時期まで実家に住んでお金貯めて家買おうかな〜なんて思ってます😂
高校ならもう地区関係ないし
その間家賃、家の税金かからないし多少家に入れるとしても普通に賃貸借りるより絶対安上がりになりますよね😂
私の理想は
単身赴任の時にマンション買って子供が巣立ったら売って旦那のところに行く
実家に住んで下の子高校の時に家建てて(勿論今までの恩があるので両親も同居)巣立ったら旦那の所へ行く
子供がどうなるか未知なので
決めれませんが旦那のところに行きたいです😂
若くして結婚したので
30代前半で単身赴任予定で
定年まで単身赴任予定なので😭
40代でみんな成人する予定なのでそしたらもう旦那の所に行きたいです😂笑- 10月12日
-
ママリ
再度コメントありがとうございます!😣✨
やっぱり小学校3年だとまた違ってきますよね💦
同じ地元やら尚更ご実家近くかもしくは一緒に暮らしたいですよね😂✨
二重生活もお金がかかると聞いてますが、旦那の会社はやっぱり中学生から単身赴任が多くなるみたいで💦
なるほど。。具体的に考えられててすごいです🥲!
うちはいつかは売るだろうかなでマンション購入考えてますが、今住んでもすぐ引っ越すかもなぁとも言ってます😂
40代で成人されるとは!!私は35で0歳がいるため定年まできっと単身赴任だろうなと😭なるべく家族一緒が良いんですが、でも地元居心地いいしなぁと🥺悩ましいです。- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも転勤族です(^^)
小学校での転校は避けたいので、来年長男が年長になるタイミングで家の引き渡しで引っ越します!
たしかにパパいたほうが良いけど、転勤手当かなりもらえるのでそれで月に何回かは帰ってきてもらいます(T . T)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
小学校入学から単身赴任なんですね!でもキチンとご夫婦で決められてるので羨ましいです🥲うちはまだ夫婦でも答えでなくて、、。下の子産まれてから旦那が少し寂しくなってるんだと思います😅
きっと転勤間近にいろいろわかってくるとは思うんですが、、。
全国なので場所によっては年に何回かしか帰れないので悩ましいとこです😭😭- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
ローンのとこも考えると早くお家購入したいなぁと…義父が亡くなり相続が入ったのでちゃっちゃと建てたくて話し合いました!
うちも全国です(T ^ T)
でも、単身赴任になったら主人のお家に泊まっていろいろ旅行もできるし楽しみですよ♪- 10月12日
-
ママリ
そうなんですね😭
たしかにローンは考えてて、地元でマンション購入を検討してます💦でもずっと住む予定は旦那はないようで🥲
全国なんですね!
なるほど、旅行もできるという発想はなかったです😭✨
転勤族途中で地元に戻ったら嬉しい反面次が楽しめないかもという不安にかられてしまってます💦
話し合い大事ですね!今からでも少しずつ話し合っていこうかなと😭- 10月12日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうだったんですね。やっぱり高学年からの転勤は考えますよね😣💦
次の転勤で高学年になりそうなので、いっそ今単身赴任か悩ましいとこです😣