※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょう
妊娠・出産

29週の妊婦です。お腹が大きくて家事や仕事がつらい。出産前まで元気に動けると思われていてストレスがたまる。理解してくれる友達がいなくて辛い日々。

29週です。愚痴です…

最近お腹が大きくなってきて、ふつうに家事や仕事をこなすのが辛いです。歩くとお腹カチカチになるし、夜も胎動で眠れないし、電車は座れないし、、

でも、妊婦って出産直前まで元気に動けると思われているようで、ストレスたまってます。

出産経験のある方は辛さを分かってくれるのですが、、、
独身の女友達や会社の同僚は、しんどさを分かってくれないですね。

何がしんどいの?
予定日まだ先だよね?
って聞かれ、いちいち答えるのにも、ストレス感じてしまいます。悪気はなく無知で聞いてくるんですが。。

ある友達は産休入る前にみんなでディナーしようとかランチしようとかやたら計画してくれるんですが、本音は暇さえあれば横になりたいので理由つけて断ってます(T_T)

なんだかワナワナする日々です。。

コメント

ぴーちゃん

妊娠経験なければわからないことですよね😅
私も妊娠前は分からなかったです😅
なので、気にしないのが一番です♡
1人目の時は産まれるまでとても元気でした!笑
でも34週までは仕事しますし、お腹張って辛いなら薬飲まないと、今の時期歩くだけで張るのはおかしいです💦

くま

私はまだ20週ですが、自分が妊娠してから改めて周りというか世間は冷たいななんて思いました。中にはとても親切な方もいますが(>_<)私はマタニティマークつけてませんが、明らかにお腹が大きい妊婦さんが来ても優先席に座ってる人たちは寝たふりとか。外国人の方が席譲ってるのみて悲しくなりました。
気持ちが元気でも体がなかなかついていかない、思わぬ体調不良などありほんとに大変ですよね。妊婦さんって幸せそうでいいねーって思われてるのかもですが、きついこと結構ありますよね。つらいのは出産の時だけって思われてるんですかね?いちいち自分はつらいみたいな話するのも嫌だし、言わないだけだけど少しはわかってほしいですよね😭

ゆゆ

お腹の張りは気をつけてください>_<
健診で少し大げさに言うくらいがいいかもしれません!

skyg

私も産休入るまで営業してて、電車やら車やら飛行機で移動し、仕事してました。

家事もしながらでしんどかったですが、職場がほぼ男性ばかりなのでわかってもらえずでした。

でも、私も妊娠するまで妊婦がこんなにしんどいって知らなかったし、それをみんなにわかれって思うのも申し訳ないなーと思ってしんどいとか辛いとか絶対言わないようにしてました。
本当に辛い時は半日休んだりして何とか乗り切りました。

頑張ってくださいねー!

みー

私も29週です。しんどいですよね。しかも後期つわりみたいなのはじまって1日気持ち悪い、、、病気じゃないけど普通の体じゃないことわかってほしいですよね💦💦

あーちゃむ

私はなにがしんどいんですかッて言われた時に

バケツを毎日持って生活してみたらわかるょッ

妊娠した時にまったく同じこと聞かれると思うよッてしつこい人にはいいましたッ(*^^*)