![🌼初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝なくて困っています。いつになったらもう少し寝てくれるでしょうか?周りに同じような赤ちゃんがいなくて心配です。
こんなものなんでしょうか…?
いつもお世話になっております。
7日で五ヶ月になった女の子を育てております。
初めての育児です。
産まれたときから寝る時間がとても短くて、
3ヶ月くらいからはもう体も精神的にも限界で
昼も夜も添い乳で寝かせています。
寝落ちする瞬間くらいに乳首を離しています。
夜は私も眠いので正確にはわからないんですが
まとまって寝れても1時間ほどで泣いて起きます。
昼間は15分ほどで目が覚めてしまい、そこから泣いたり
寝返りしてグズったりします。
あまりにも寝てくれなくて、本当になんにもできません。。
活動時間?を意識してみたり、
音や光に敏感なのかなと思って慎重にしてみたり
色々試しましたが、いつになったらもう少し寝てくれるようになるのでしょうか。
正直、イライラがやばいときもあります。
なんでなんだろうって毎日のように悩んで泣いています。
周りに小さい赤ちゃんとかいなかったので
私の赤ちゃんだけおかしいのかな?とも思ってしまいます。。
- 🌼初めてのママリ(3歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おかしくないですよ!
その子の個性なのでしょうね😊💦
うちも上の子が全然寝ない子でした
ミルクに30分、寝かしつけに1時間かかり、1時間しか寝ない上に大泣きするからまた寝かしつけ1時間…
昼寝は11ヶ月まで抱っこしたまま、夜は抱っこのまま座って寝る日々でした💦
夫が帰宅する頃には無になってました
添い乳が正解だと思います😭
少しでも横になって、体力少しだけでも回復してくださいね
寝不足だとイライラして仕方ないので、家事は出来るだけさぼって寝る!を目標に生きてました
ご飯はレトルト、弁当 出前でしたよ〜
娘の場合は11ヶ月頃、寝るのが上手になった!と思いました💦
🌼初めてのママリ
コメントありがとうございます!
個性ですかね🥺
ネットで検索するとすぐに
発達障害 とか病気 とか
出てくるのですごく不安になりどんどん焦ってしまいます💦
ひよこまめさんの上のお子様も
11ヶ月まで大変だったんですね😖✨
私も頑張ろうと思えました🥺🌼
うちの子も早く寝るのが上手になってくれたらいいなぁと願いつつ…
ありがとうございましたm(_ _)m❤️