
朝から大声で喧嘩になり、パートを休むことになりました。息子の咳が止まらず、旦那との意見の違いでストレスがたまっています。
朝から心が折れそうです😢
子供の咳が止まらず、幼稚園をお休みすることになりました。
旦那は息子が風邪引いたら午前中くらいなら在宅できるから、パート始めてと言ってきたにも関わらず、
旦那は俺休めないから、パートなんだからそっちが休めよと言われました。
パート先に電話をしたら、やはりあまりいい反応ではないような気がして、、
色んなことにイライラしていたら、その態度なんだよ、ふざけんなよと朝から大声で喧嘩になりました。
息子がビックリしているし、住宅地で窓も開けていたので近所に聞こえていただろうなと落ち込みます😢
朝から大声で怒鳴られるわ物に当たられるわ、
始めたばかりのパートのお休みをしなければいけない申し訳なさで、朝から辛いです😢
- にゃん
コメント

はじめてのママリ🔰
言ってる事違うし怒鳴るとか無理ですよね、、、
私も怒鳴られた事あります、、
一気に冷めちゃいました
にゃんさんは何も悪くないです。
お子さんお大事になさってください。

はじめてのママリ🔰
えー旦那さんありえないですよ😇
結局自分が見なくないんじゃんって感じですよね💦
-
にゃん
コメントありがとうございます。
本当に、結局任せてくるところも、パートだから休めと見下してくるところもイライラします😢
話聞いてくださってありがとうございます😭✨- 10月11日

kulona *・
それ、いっっちばん腹立ちますよね👊
正直なところ、会社だって「正社員だったら厳しいけどパートだから許すよ」って感じほとんどなくないですか😅?雇用が何にしろ休みが多ければ普通に色々言われますよね...
子供に何か体調不良など事情がある場合、親のどちらかが休んだり遅刻早退があるのは私は仕方ないと思いますが、どちらかが「自分は休めないからそっちがやってよ」と言ってしまうのは私の中ではナシです。
だとしたら、目の前で会社に連絡してから「ごめんやっぱ今日は対応できない、休みもらえなさそうだっ
た」ってとこまでやってほしいと思っちゃいます。
うちは息子が今1年生で、行きたくなくなっちゃったりちょっと難しい時期で学校まで送ったりして対応してますが、良く旦那が「もう遅れるから早くして!!」とキレてます。
結局、私が自分の職場に「息子が行けたら出勤するのでもう少し時間下さい...」とお願いしたり。
1回、いつも遅れる遅れるってキレて困ってる私と息子置いて飛び出して行くけどさ、私だって仕事遅れるのに取り残されて息子置いて行けなくて結局仕事遅刻してんの。
おかしくない?私は遅刻していいの?私の仕事バカにしてない?って言っちゃいました。
-
にゃん
コメントありがとうございます。
本当ですよね😢正社員だってパートだって休みをとりづらいのは一緒ですよね😢
当たり前のように俺は正社員だからパートが休め、あとはよろしくという考えなのが頭にきます。
一言、外せない仕事があるから休める?くらい言ってくれたらいいのにと思います。
ママは遅刻してもいいから置いていくというのはおかしいですよね😢
毎回職場に電話するのも、心の負担が大きいと思います。
子供のことはママの負担が大きくなりますよね。- 10月11日
にゃん
コメントありがとうございます。
本当に、結局私ばかり嫌な役目をしなきゃいけないんじゃんと思います😢
すぐ感情的になって大声で怒鳴るところも本当にイライラします😭
話を聞いてくださって、優しい言葉をかけてくださってありがとうございます😢✨