息子がダウン症で、2人目の子供を考えているが悩んでいる。息子の介護や妊娠のリスク、コロナ禍での不安など。皆さんはどう考えるか。
息子はダウンちゃんです!
子供は3人欲しいな〜って考えてます☺️
私たちがいなくなったあと、息子のことを助けてくれる兄弟が必要かなって思うし、そのためだけに産むって訳でもないんですけど💦(批判は辞めてくだはい)
まだ息子は歩くことは出来なくて、やっとハイハイの形になってきて、つかまり立ちも少しできるしソファーによじ登ったりも出来るようになりました☺️
私自身今年30になって、そろそろ2人目産みたいんですが(すぐ出来るかも分からないですし)、まだ歩けない息子がいる中(背格好は年相応なので笑)妊娠して息子はずっと抱っこだし厳しいなって思います。出かけた時などすぐ抱っこ要求してくるし重いし大変なんです😂
歩けるにはまだ時間かかりそうだし😂
母は隣に住んでるのでその面ではいいんですが、母にばかり抱っこをお願いするのも限界があるし。
待てば私の歳もとって高齢出産のリスクも増えるし、1人目がダウン症だから色々不安もあるし、、、、。
しかもコロナ禍での妊娠も更に不安があります。ワクチンは打たないです。
1人目が障害があり2人目に踏み切ったタイミングや、この場合皆さんだったらどう考えるか参考までに聞かせてください☺️
- あおちゃん(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
姉妹のまま
知り合いに上のお子さんがダウンちゃんの子います!
6歳差で下の子産んでいました!
このくらい離れていて良かったと言っています☺️
はじめてのママリ🔰
私は弟がダウンなんですが、私ならやっぱりある程度の年齢差をあけるかなと思いました😌
私は8歳離れてますが、それでも母の手が取られてしまう寂しさを感じました。
勿論、弟は可愛かったし理解もしていたので弟を恨んだりはなかったですけどね。
下の子だと生まれた時から上がいるからそう言った感情は持ちにくいかなと思うけど、やっぱりダウンとかそうでなくても子育てってどうしても手が二分されますしね。
もう少し、上のお子さんが落ち着いてからでも良いのかなと思いますよ☺️
私自身は4歳差兄弟ですが、こう言ってはなんですが健常児でもこの歳の差で何とかな部分ありますし笑。
はじめてのママリ🔰
私だったら少し年齢離すかなぁ🤔
私の伯母(父の妹)がダウンでした。
伯母は他の兄弟より歳の離れた妹で、大きくなってた兄たちがフォローして育てていたようです。
父は2男ですが長男みたいなもので(長男は幼いころに死亡)、父と母がメインで(同居して)伯母のお世話をしてました。
最初は作業所?に日帰りで通っていたけど、車椅子生活になり入所施設に入り、さらに状態が悪くなりリクライニング車椅子になったら施設ではムリと言われたようで在宅介護が始まりました。
最期の頃は24時間体制で痰の吸引などのケアが必要になり、母は寝不足になりながらも伯母の介護をしてました。
私は幼い頃は私の母なのに叔母に母を取られたように感じ、叔母に意地悪しちゃったりしたこともありました💦
介護で疲れてる母を見て育ったので、私は「障害者を家族だけが献身的に支える」よりも「家族だけで完結させず、地域や行政に頼りながら、介護者の健やかな生き方も守る」ことが大事だと思っています。
あおちゃんさん夫婦がいなくなったあとは行政に任せる、ぐらいの気持ちでいた方がいいように思います🤔
退会ユーザー
子供は授かりものでいつ来るか分かりません。年齢も30、3人の子供となると私なら今からはじめます🙂
障害があっても自分より下の子かどうかの判断や弟、妹の判断はできてきますよね♪
お兄ちゃんアルアルですが、我慢も必要ですし、お兄ちゃんって認識ができると抱っこマンも終わる事も‥抱っこマンにならないよう今からベビーカー慣れもできますし、次が生まれるまで甘やかす!ってやり方は癖になるので私であれば今から特訓します☺🖖🏻
いずれはお兄ちゃんを抜かすくらい兄弟も逞しくなるので私は歳が近いほうがいい影響が与えられるかなと☺🌱
ダウン症児の将来の助けについてですが、色んなやり方がありますし、家族の在り方や感情の持ち方次第なので私は何も言いません🙂
我が家は母子家庭で下がダウン症児ですが、老後は世帯別で年金を貰える頃には施設入所をし週末のみ家に帰る形を私が死ぬまで続けてもらいます。世帯別なので息子は年金とお給料のみの生活で施設生活をさせる予定です。足りない事は有り得ないですが、一応生活保護で生計させます。障害を持つ方は殆どがこのやり方だそうですよ!
ただ18歳~20歳までは特別児童扶養手当や児童手当がなく年金もないので、2年間の生活費くらいの貯金でやっていけます。保険も早いうちから入れるものがあれば、それだけで障害があっても守られますよね!
健常の兄にはたまに施設に顔出してあげてね!程度のつもりです! 息子は今の年齢で早くもママが死んだら僕がみると言ってますが、そんな必要もないし自分の人生を真っ直ぐ生きてなんてどの親も思いますもんね!20年後もっと障害がある人に優しい夜の中だと尚いいですが笑
退会ユーザー
私なら逆にすぐに妊活します。やはり自分の年齢を一番優先したいです。6歳くらいになれば余裕が出てくるのは分かりますがその頃は34歳、子供も体力も力も出てくるでしょうからそれにプラス赤ちゃんのお世話はキツいかなと思います。
ma2
10歳くらい間を空けるならまだしも、あまり違いはないかなと思います。
とゆうのも妊娠は授かりものなので、こちらの計画通りにはいかないし妊娠して出産する以上は、状況はどんなであれ育てていくことには変わりないからです。
我が家の上の子がダウンちゃんです。
発達がとても遅くてもうすぐ5歳なのにあまり歩くことができません。
下の子はめちゃくちゃヤンチャなのでワンオペがかなり大変です。
でも、この年齢差に不満を感じることはないです。
下の子の保育園送り迎えの時は、自治体のサポートを利用したり工夫をしながらやっていってます。
あとは、ご自身が仕事復帰を考えているのか、それをいつ頃考えているのかにもよるかなと。
あとは、下の子も万が一発達障害などあったときのために気持ち的な余力はあったほうが良いなと感じます✨
コメント