※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
産婦人科・小児科

病院での過去の治療履歴が気になり、知人に知られたくない場合、電子カルテでも過去の情報は残りますか?6年前の情報も残っているでしょうか?新しい病院を探すべきか悩んでいます。

病院で働いている方に質問です。カルテは五年経つと、捨ててしまうみたいですが、電子カルテになった今は過去の治療履歴もずっと残るのでしょうか?過去に婦人科に通っていた事があるのですが今その婦人科で知り合いが働いています。自分の病歴などを知られたくないです。病院にかかるとカルテを開かれ、過去の治療履歴をみられてしまうかと思うと、もうそこのクリニックには行きたくないです。違う病院探そうか迷ってますが、実際のところどうなのでしょうか?今から6年ほど前のカルテは残ってるのでしょうか?

コメント

まま

残ってます💦    

  • まま

    まま

    婦人科でした?

    • 10月11日
  • まま

    まま

    ごめんなさい、婦人科でした!

    • 10月11日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    婦人科だったんですね!!!
    婦人科に旦那さんがかかることって珍しいですか?
    パソコンに男の人の名前があると、気になりますか??

    • 10月11日
  • まま

    まま

    うちは男の人がかかったことはなかったです。クリニックです。

    • 10月11日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ブライダルチェックや、精液検査する人いませんでしたか?

    • 10月11日
  • まま

    まま

    うちは受け入れていませんでした💦

    • 10月11日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですね!!ありがとうございました😊

    • 10月11日
ママリ

元医療事務で、紙カルテから10年ぐらい前に電子カルテに移行した病院に勤めていました。

結論から言うと、電子カルテだと歴はずっと残っている可能性が高いです。
電子カルテも色んなメーカーのがあり、機能はメーカーごとで様々なので、断言できるわけではないですが…

また、紙カルテであっても5年以上保管している病院もありますよ。
法的に保管義務が5年というだけで、5年経ったら必ず破棄する決まりはなく、
私の勤めていた病院では、紙カルテは基本的にずっと保管されていました。

  • ママリ

    ママリ

    婦人科に配属されたことはないです💦

    • 10月11日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!!

    • 10月11日
はじめてのままり

やはり、そうなのですね😭
ありがとうございます!違う病院に行くことにします。
婦人科で働いてたことありますか??