5ヶ月の息子が抱っこでしか眠らず、困っています。同じ経験の方、解決策を教えてください。
こんにちは☀
5ヶ月の息子の寝かしつけについてですが、
うちの息子は眠くなると激しくグズリ泣きます。
眠い時は泣き方でわかるのですが、抱っこじゃないと絶対に寝ません。
生れたての頃から抱っこじゃないとずっとグズクズ言う子でした。なので生後3ヶ月頃までは1日のうちのほとんどの時間抱っこでした。
今は一人で遊ぶことにも慣れたのですが、眠くなったときの泣き方は激しいので
抱っこで寝かせています。眠りに落ちるギリギリまで反り返って泣くこともあります😢
布団に寝かせて暗くしてトントンしても全く効果なし...
もうすぐ8キロになるので、この先もこの状態続くとなると結構きついし、息子にもよくないのではないかと思います💦
同じような経験をされた方はおられますか?
また解決策などがあれば教えてください🙇💦💦
- Luna mama♡(8歳)
コメント
(´・_・`)
うちも眠い時激しいです(´∀`;)7400グラムあるので腕パンパンになるので最近は泣き始めたら抱っこ紐で抱っこしちゃって最初は激しく嫌がるけど動いてるうちに寝てくれます(⍢)
退会ユーザー
解決策じゃなくて申し訳ありませんが、うちと一緒で思わずコメントしてしまいました😞💦💦
うちも抱っこじゃないと寝なくて、夜は抱っこして無理なら添い乳しちゃってます💦💦癖になっちゃうからダメだな~と思いつつ、楽なのでついやってしまいます(>_<)
ママ友さんの話聞いてて、一人で遊んでるうちに気づいたら寝てるよ~なんて聞くと、えぇー!!羨ましい( ; ゜Д゜)って凄く思います😵
-
Luna mama♡
コメントありがとうございます✨
私のまわりのママ友さんに聞いても、自然に寝てくれる派が多くて、すごいなー!って思っちゃいます☺
授乳時間と眠いのがかぶったら、添い乳しちゃいますよね!うちもそんな感じです😰笑- 10月7日
ゆんゆん
私も解決策ではないですが、お昼寝は1才になった今でも抱っこでないと寝てくれません(>_<)重たいし何も出来ないので大変です⤵
昨日から少しずつ添い寝で寝かす練習をしてます(*^^*)いつかは、一人で寝てくれると信じて頑張ってまぁす(^^)
けど、こんだけ抱っこするのも今だけなので「まぁ、いっか💕」って思ってしまうのもあります😁
-
Luna mama♡
コメントありがとうございます✨
1歳になっても抱っこねんねなんですね💦甘えんぼうさんで可愛いけど腕がしんどいですね😭添い寝練習で寝てくれることありますか?- 10月7日
aixo
うちの子も新生児の頃から抱っこじゃないと寝ない子で眠たい時は激しく泣いて抱っこしても反り返って大変です😢しかも横抱きが嫌いで縦抱きしかできないのでほんと腕が辛いです…笑
しかも生後3ヶ月の今の時点で8キロあるので結構キツイです😢笑
最近はある程度抱っこして落ち着かせたら添い乳で寝かせてます。たまに眠たいけど寂しくて甘えた声を出すときがあるのでその時は一緒に横になって、私が寝たふりをしたら側にいる安心からか寝てくれる時がありますよ!
-
Luna mama♡
コメントありがとうございます✨
3ヶ月で8キロ👀‼ビッグちゃんですねっ😆❤寝たフリで寝てくれるなんていいこ😊うちの息子は寝たフリで粘ってもひっかいたりちょっかいで起こしてきますよ😂- 10月7日
mimi
うちの娘は今は添い乳で寝てくれますが、たまにお出かけしちゃうと夜に上手く寝付けず
添い乳も拒否でグズグズします(´・_・`)
ラクーナ本舗の だくーの と言う抱っこ紐に入るとすぐに寝てくれて結構楽です!
メルカリで2.3千円とかで出てる時もあるので良かったら見て見てください(T_T)
助産師さんが開発した抱っこ紐です(T_T)
-
Luna mama♡
コメントありがとうございます✨
だくーの、抱っこねんねが癖になったりしませんか?💦それが心配で...😰
でも楽な抱っこ紐があると助かるかもしれませんね🎵教えてくださってありがとうございます☺調べてみますね😉- 10月7日
-
mimi
眠いのに上手く寝付けない時だけ使ってます(^^)
そのうち寝るのも上手になるかな~ なんて
気楽に考えています(´;ω;`)
寝れないとお互いにストレス溜まっちゃうので(´;ω;`)- 10月8日
Luna mama♡
コメントありがとうございます✨
7000越えると本当にきついですよね💦抱っこ紐使っちゃうんですね!抱っこ紐に入れて動いてたら確実に寝てくれるけど、紐を車に乗せたりおろしたりするのが億劫でいつも寝かしつけのときは普通の抱っこで耐えてます💦笑