
10ヶ月半の子供が21時に寝るようにしているが、朝5時に起きることがある。夫は早く寝かせると早く起きると思い、21時まで起きさせようとするが、母親は眠い時に寝かせたい。保育園が始まるため、早く眠くなることも考えられる。どうしたらいいか相談したい。
いつも決まった時間に寝かせてる方教えてください!
いま10ヶ月半の子がおり、2、3ヶ月の頃から21時頃までには寝るということを心掛けてきました。
10ヶ月半になり、来月から保育園にも行くので、夜間断乳し朝まで寝てくれるようになりました。
しかし、朝5時頃に起きることがちょこちょこあります。
夫は21時より早く寝せたら5時に起きてしまうんだ!と思ったようで、21時より早く眠くなったら、気を紛らわせ21時まで絶対に寝かせようとしません。
私は本人が眠くなったら寝かせたいので、寝たいけど寝れなくて泣いている娘の声がツライです。(ギャン泣きではなく、ふぇ〜んと言う程度ですが)
今日もたくさん体を動かして遊んでいたので、19時半にはねむねむが始まりましたが、寝かせませんでした。
来月から保育園が始まると、絶対疲れもあるし9時より早く眠くなる時もあると思います!😢
そんな時を考えると、かわいそうで絶対よくないと思うんですが、みなさんのご意見聞かせてください😞
- 初めてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは20時頃毎日寝かしつけて20時半ごろに寝ますが、昼寝から早く起きてしまった、疲れた日は19時とかに寝ますが、だからと言って早く起きる、20時半に寝かせたからゆっくり起きるってわけではないです💦
気まぐれに早く起きたり、疲れて朝までしっかり寝るとかです!
なので、疲れ過ぎると寝ぐずるので眠い時に寝かせます💤

kanatoママ
寝かせたい時に寝かせてます!
6時半とかに眠くなって急いでご飯お風呂して早めに寝かしたりしても、朝7時まで寝たり。笑

🐯
眠い時に寝かせますよ!
もちろん、お風呂とご飯が終わってる前提ですが、眠い時に寝れないとまた寝れなくなったりするので!
コメント