※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児で悩んでいます。4ヶ月の赤ちゃんが泣きやまず、息抜きもできずに孤独を感じています。同じ経験の方いますか?

気がおかしくなりそうです。
生後4ヶ月から、キャー甲高い声で泣きます。

ミルクあげておさまるときもあれば、飲まないときもあります。遊び飲みもあり、イライラ…
抱っこしても嫌がるし、どうしたらいいのかわかりません。
旦那は24時間勤務でいないし、義実家や実家を頼る事もなく育児しています。

息抜きにテレビもみたいけど、見せたらダメだって聞くしつけられない。コロナで外出も控えてずーっと子どもと二人きりってしんどいです。


同じような方いますか⁇

コメント

ママリ

毎日本当にお疲れ様です😭
音が鳴るおもちゃとかメリーとかはどうですか? 家の周りを散歩してみるとか🤔(もう既に手を打っていたらすみません…) 危険なものが周りにないと確認して、目の届く範囲であれば少々泣かせっぱなしでも大丈夫です🙆 私はずっとテレビ付けて好きな番組見てました!笑 大丈夫ですよ😊 支援センターに行くことは可能ですか? 少しでもママリさんのストレスが和らぎますように…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭ママリさんも毎日お疲れ様です🥲
    そうなんです💦色々試しにやってみるのですが…さっきも散歩してきました☺️
    支援センター行きたいのですが、以前行ったあとにRSにかかってしまい…😢行かなくなってしまいました💦
    テレビみてもいいですよね⁇
    健診でもテレビはみさせないでねって言われ、日中つけないようにしてました。
    甲高い声で泣くときありましたか⁇💦💦

    • 10月10日
R&R.mam

テレビつけましょ!
ママがリフレッシュや息抜きできないと育児できませんよ😊
見せたらダメなんて…我が家の子ども達、テレビと今ではYouTubeにお世話になりっぱなしですよ😅

大切なことはママの心に余裕があってリフレッシュしつつ子育てを楽しむことかなと思います✨
旦那さん24時間勤務との事ですし、義実家や実家にも頼っていないとの事なのでリフレッシュしながら子育てしてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    おっしゃる通りですね😭💕心に余裕がないと育児たのしめないですよね🥲
    制限しすぎることをやめます‼︎
    テレビもつけます📺
    リフレッシュしながらやっていこうと思います☺️

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

同じです😭
おっぱいあげてもほとんど飲まないし、遊び飲みするし…いつまでも飲まないからいいかげんにしてー!とイライラします😢
抱っこも嫌がられます💦
旦那が帰ってくるまで毎日苦痛です😭
私も見せたらダメだって聞いてから控えてたけど、ストレスたまるから見ることにしました!ほんとにしんどいですよね〜〜😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    すごくわかります、本当にそうなんです‼︎
    甲高い声で泣かれて、じゃあどうしたらいいのー‼︎ってこっちが泣きたくなります😢😢
    テレビ見るななって酷すぎますよね💦💦
    ほんとに最近しんどいです😭
    旦那は仕事で育児から離れられていいな〜って思います😣

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね…脱水にならないか心配してあげてるのに!笑
    甲高い声で泣かれると心がザワザワしますよね…こっちが泣きたいよーって思います😭💦
    ほんとそれです!仕事頑張ってくれるのはありがたいけど、それより早く帰ってきてほしいし自分の時間があるのが羨ましいです!
    好きなドラマとかアニメとか見て息抜きしちゃいましょ!メンタルやられないように頑張りましょうね〜〜!😭😭

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね‼︎😭
    泣いても少し様子をみようと思いますが、ご近所さんにも迷惑かけてしまうのですぐかけよってしまいます💦💦

    自分の時間欲しいですよね🥺
    早く帰ってきて欲しいですが、なかなか言えないです😭お互い身体に無理しすぎないように頑張りましょうね☺️💕

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

うちもすごい甲高い声です😅超音波みたいな声出しますよ😅
テレビは普通に見てますよー!というか私が抱っこしながら見てるんですが、息子も普通に顔をテレビの方に向けて見てます😅仕方ないですよー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    甲高い声だしますか⁇うちの子がどうかしたのかと思いました💦💦
    ずーっと聞いてると、おかしくなりそうですよね🥲
    何しても泣き止まないと辛すぎます…
    わたしも抱っこしながらみようとしたら顔をテレビにむけるので、みるのをやめていました😭

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳塞ぎたくなるほど甲高いです。本人は笑顔で甲高い声出してるときもあるので、楽しいのかなー、と思いますが聞いてるこっちは耳がおかしくなりそうです。しかも、最近起きてる時間が長くなってきて疲れます😂

    えらいですね!私、そんなの気にしてませんでした😅そもそも私、ディズニーの英語教材やってて毎日一時間くらいは見せてますよ。ずーっと見せてるわけじゃなきゃいいと思います😀

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります‼︎キャーって叫ぶので、ご近所さんに通報されないかヒヤヒヤしてます😭💦
    うちの子は笑顔で甲高い声出してる方が少ないかもしれないです😢
    起きてる時間長くなりましたよね‼︎昼寝してもすぐ起きちゃうので🥺
    小児科で健診の時に、言葉が遅れるとか目が悪くなるから見せないでって言われました🥲ずっとみせなければいいですよね❗️
    ディズニーの英語教材やってるんですね‼︎
    4ヶ月からでも始められるんですか⁇

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も通報されないか心配ですけど、周り子育て世帯なんで分かってくれるかなー、と思ってます!

    そうなんですか!初めて聞きました。でも、お母さんがストレス感じるくらいなら良いと思いますよ!絶対、めちゃくちゃたくさんのお母さんテレビ見せてますよ🤣

    うちは一ヶ月半からやってますよ!やってるというかCD流したり映像見せてるくらいですけど🤣でも何か歌に合わせて声出したり、映像もちゃんと観てますよ!効果あればいいんですけど😂

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の住んでいるところも、子育て世代です😊今日もキャーが始まりました🤣笑

    わたしも言われるまで知らなくて普通に観てましたし、子どもも顔をむけることもありました🥺
    あと、テレビを観るとスキンシップが減るから言葉が遅れると…
    テレビをつけるなって言われたら、家の中静かすぎるしストレス溜まりますよね🙅‍♀️💦

    1ヶ月半からですか❗️すごすぎます😆😆効果ありそうです😆❤️

    • 10月11日
ぽん

お疲れさまです😭
とりあえずテレビはつけましょう!!
自慢になりませんが、私は子供が生まれてから今まで基本的にテレビはずっとつけっぱなしです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です😭
    ありがとうございます❗️テレビつけました😂娯楽がないと、やっていけません😢😢つけっぱなしでよくなかったことはありましたか⁇

    • 10月10日
  • ぽん

    ぽん

    良かったです😃
    私もその頃しょっちゅうイライラしてました💦
    よくなかったことはないです🙆‍♀️
    親が見てるだけなので😊
    子供向けのテレビ、YouTubeをつけっぱなしで見せてるのとは違うと思います!

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしますよね😢
    可愛いけど、ずっと一緒だと大変です😣💦
    親がみていると顔をTVにむけることもありますが、すぐほかに顔をむけるのでTVつけます😂静かな中、甲高い声だけだとおかしくなりそうです🥲

    • 10月11日