![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
限度額認定証を健康保険組合に申請して、原本を病院に提出です!
![とと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とと
あらかじめ用意するなら限度額認定証です。
高額医療費〜のほうは、限度額認定証が間に合わずに高い医療費を全額支払っちゃった後に、申請してお金を返してもらう制度です。
認定証が間に合えば高額医療費のほうは申請する必要はないです。
-
はじめてのママリ🔰
限度額の方でしたか😔間違えて高額医療をコピーしてました…
ありがとうございます!!- 10月10日
![まー( ゚∀゚)ー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー( ゚∀゚)ー*
限度額の方をだしましたよー。
あと、医療保険にはいってたら、結構返ってきます(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^ - ^
医療保険は自分で加入するものですよね!
1人目のとき、親が掛けててくれてた保険でお金返ってきました✨- 10月11日
はじめてのママリ🔰
間違えて高額医療印刷してしまいました😮💨限度額のほうですね!ありがとうございます!