
小学校選びで悩んでいる方に、引っ越しや義父母の助けについて意見を伺いたいです。
保育園に通ってるお子さんと小学生のお子さんがいらっしゃる方に質問です!来年小学校に上がる娘がいるので、引っ越しを検討しているんですが小学校選びに悩んでます😣
お子さんが小学生になって想定外だったことや、入学の際の引っ越しで重要視したことを教えていただきたいです。
ちなみに旦那は、自分の実家から徒歩5分の小学校でいいのでは?と言います。
私と義父母との関係は良好で、今も週末遊びに行ったり子どもたちもお泊まりするくらい懐いています。
確かに手助けはしてもらえると思います。
ですが義母はフルタイムで日曜日のみお休みなので、娘が小学生になったとしても学童など必要ですしあまり現状は変わらないのかな?と正直思いますが、すぐ近くにいる安心感はあると思います。
ただ今の家でも十分近いのに更に近所へ引っ越すのかと思うと、いくら仲良くても少し憂鬱になります😅
あと、旦那は仕事で朝早く夜遅く帰ってくるので、基本的に送迎は私になり、保育園と職場も遠くなるので旗当番などあるとキツいな、、って感じです、、
保育園は都心部にあり、住んでいる市は転園も出来るかわからない激戦区なので私はそちらの方に引っ越したいのですが、旦那は車は混むし家賃は高いから嫌だそうです。
確かに旦那の言い分も理解できるのでますます悩みます。
保育園と職場が遠くなっても義父母の助けが得られるメリットをとったほうがいいのでしょうか、、
- ごましおちゃん(3児のかーちゃん)(4歳2ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

Maaa13
うちは1年に2回ほど下校当番があるのが想定外でした😂(笑)
特に重視した事はなくてこの学区だからこの小学校って感じで決めました。
保育園と小学校は車で3.5キロほど離れてて、うちの子は支援クラスで集団登下校は危険なので送迎しており朝7時半までに送って家に一度帰り8時15分頃に家を出て保育園に送り9時からの仕事にいってます。
早めに決めないと多分そろそろ住んでる学区から健康診断や物品購入の日時が届くと思いますよ^^;
健康診断は市内ならそのままでもいけますが、市が変わったり県またぐとお互いの教育委員会へ連絡しないといけません。

はじめてのママリ🔰
特に想定外は無いですかね?
とりあえず入学から数日は帰るのが早いとかたまに帰り早くなる時があるとか・・・はありますが。
子供も遠い子だと30分くらい歩いて帰ってたりしますし距離は特にこだわってません。
近ければ近い方が良いとは思いますが!
-
ごましおちゃん(3児のかーちゃん)
たまに早く帰るとかなら大丈夫そうですね!
一年生でも1人で歩いて帰って来れるものでしょうか?😢
今住んでるとこは登校班もないようで、毎朝ママさんが学校に送ってるみたいです😭
どうせ引っ越すなら近い方がいいなとは思います!- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
事前に通学路とかの確認は必要です。
うちも念の為、数回歩いて子供の足でどれくらいかかるかとか、危ないところあったらここは危ないから〜とかちょろっと話してました。
うちの子は1人でも行き帰り帰って来れます。
登校班とかもないので行きは1人の時が多いみたいですが、帰りは一緒に帰ってきたりするそうです。- 10月9日
-
ごましおちゃん(3児のかーちゃん)
すみません言いそびれてました!コメントありがとうございます😊
歩けるのかなと心配だったんですが、意外と歩けるものなんですね!
遠くなったとしても、一緒に歩いて確認をしっかりしたいと思います!- 10月9日
ごましおちゃん(3児のかーちゃん)
コメントありがとうございます!
下校当番もあるんですか!!😂
朝から本当にお疲れ様です🙏
義実家付近に引っ越しするなら、起きない準備しない上2人と乳児抱えて朝7時に家出て1時間半車で通勤、やっていけるか不安でたまりません、、引っ越すならやるしかないんですが😭
健康診断は確認したら大丈夫でした!
今すぐにでも決めたいんですが、旦那が仕事が忙しいから年明けがいいと言っていてこれまた頭抱えてます😩
せめて年内には引っ越し決めたいです😭
Maaa13
旗の当番?みたいなのはないのでやること無いし安心とおもってたら下校当番がありました😂(笑)
下校当番自体は15時前に学校に歩いていって、一緒に集団下校のコースの子と帰るだけですが時期が夏だと家が遠いとまぁまぁ地獄です。もし夏に当たったら途中に車停めて帰りたいぐらいですww
長男は早く起きてもソファーで二度寝したり遅いときは7時とかに起きてきて急いで用意してます^^;
今の家の近くの学校では駄目なんでしょうか?
同じ市内で引っ越すのは聞いてるとメリットなさそうな気がします。
うちは3月末から実家に居候して5月からは夫もこちらに来たので新居に住みました。
県外に出たので住民票は3月に私と息子だけ移してました。
ごましおちゃん(3児のかーちゃん)
家も遠いと行って帰ってくるだけでヘトヘトになりますよね🤦♀️
うちの長男も全く一緒です😩😩
急かすのも疲れます😇
今の家の小学校だと、毎年大雨で冠水する土地なので毎年大変で、、😭
あと大人の足で40分かかるので遠いですね、、
自然災害なので今後はどうなるかわかりませんが、都心部だと冠水は免れるので私は車が混もうが家賃が高かろうがそちらがいいんです😭😭
Maaa13
本当疲れます。子供の足で40分ほどですが毎日集団登下校してる子達凄いなって感心します😂(笑)
家が浸かってしまうって事ですか?
今の家の小学校付近で都市部以外には浸からないところ無いんですかね?
それが無いなら旦那さんを説得するしか無いですね^^;
移動に1時間半もかかるならガソリン代もバカにならないし何より負担が大きいですよね。
都市部の方がメリットが多いならそのほうがいいでしょうし!
ごましおちゃん(3児のかーちゃん)
もう車での移動に慣れてるので辛いですよね笑
子どもたちの体力凄いですね!!🤣
幸い家までは浸かりませんが、近所は毎年腰の高さほどまで水が浸かってます。
旦那は地元なので慣れっ子ですが私は怖くてたまりません😭
今の小学校付近に行けば行くほど水に浸かる土地が多い上大きい川も近いので選択肢にありませんでした、、
お話ししててガソリン代が今の倍掛かることに気付きました😂😂😂
家賃だけ見たら結構違いますけど、トータルで見ると変わらないかもですね🤦♀️
もう一度話し合ってみます😭
Maaa13
週末に一人で3人連れて2時間ほど山の中の公園に行ったりとか良くして体力ある方だと思ってましたが、家に帰るだけっていう楽しみがなにもないとあんなに辛いのかと体感しました😂(笑)
子供たちは更に荷物もあるし、本当すごいですよね。
それは悲惨ですね😣
距離が遠くなれば、ガソリン代は増えるしオイル交換やフィルターも変える頻度も多くなるし結構お金かかると思います!
それで押していきましょう(笑)
無事折り合いがつくといいですね!