
旦那の具合が悪い中、家事や育児を一手に引き受けていることに不満を感じています。お互いに思いやりが不足している現状をどう乗り切れば良いでしょうか。
前に、私が風邪で具合悪くて幼稚園の送り迎えも、仕事も1日やってヘトヘトで帰ってきて、旦那は休みだったのに家事も何もしてなくてご飯ももちろんなくて、具合悪い中夕飯作ったことがあります。
そして今日。
旦那が昨日から具合悪くて、今日仕事から帰ってきて、ちょうど私は子供らお風呂入れ終わって下の子がおしっこーといって体拭くまもなくびしょびしょのままトイレへいきバタバタしてる時に、
旦那「ご飯は?」
私「自分であっためて!」
旦那「喉痛くてあれ食べられないんだけど。」
私「あ、そういう事か💦」
旦那「なんなの?あっためてって?」
ってキレられました。
忘れてたのは申し訳ないと思う😂
でも、さすがに…不公平というか私の扱いが酷いと思いました。。
でも今怒りに任せてキレても、俺今具合悪いんだけど…。で終わってしまうと思い、ごめんねと謝りましたが、、なんかもう限界きました。
最近気持ちが不安定で子供たちにしょっちゅう怒鳴ってしまったりしたので、昼間児相に電話して大泣きしたりということがありましたが、そんな相談をしても、俺は仕事が大変だから。で終わると思い、話せません。(前も相談したらこんな返しだったので。)
私も旦那のことをいたわれてないのは重々分かってます。
でも家事育児は全部やってるし、旦那のお弁当作ったり仕事の準備したり基本的なことはやってるつもりです。
でも最近本当に気持ちに余裕が無いです…。
子供に対しても優しくできないし…
お互いに思いやれない今の状況が辛くて…
どう乗り切ればいいですかね…?
同じような方いますか…?
- 初めてのママリ
コメント

ぼん
わかりますよ!全然私はももさんが旦那さんをないがしろにしてると思いませんし、不安定になるのも当たり前だと思います💦
うちの旦那もそうだけど、自分のときは主張するくせに逆の立場になったらその人の気持ちわかってくれないというか、不思議すぎますよね。
あんた具合悪いときあんなに一人にしてと自由に過ごしてたくせに私のときは子供と遊んでくれたり家のことしないよねって思いました🤣
只々旦那が妻にあまえてる結果だと思います😒
それだもん、私もだけど一番近い存在の旦那に相談もできず逆に当たられて行き場がないですよね

いろは
共働きなら、家事育児は分担するべきですし、体調悪い時はお互い様なはず、、、
てか、家事育児何もしないなら文句は言うな。喉痛くても自分であっためるくらいできるだろうに。
ご主人もご飯作ってもらってるなら、今日は喉痛いから悪いけど飲み込みやすいもの作ってもらえる?って一言あってもいいくらい。
ももさんが我慢しすぎですよ〜
うちはもっともっと旦那にいろいろやらせてます笑
お互い労り合って過ごせるのが理想ですよね!
そのためにはご主人にもう少し理解してもらう必要があると思います。
そのあたりの分担の仕方とか、きちんと話し合うべきかなと思います。
無理しすぎは絶対もちません🥲
-
初めてのママリ
コメント下さり、ありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね😖
あーもうこのままじゃダメだな。と最近強く思います。
やはり先々のこと考えて、話し合わないとダメですね。
直接話すと喧嘩になりそうなので、とりあえず、LINEはしてみました。
話せたら話し合おうと思います!- 10月10日

餅
いやいやいや、
ももさんが優しすぎるから甘えてますって!!!
もうすぐ3人目産まれるんですよね!?
自分で出来ることはしてもらわないと!3人目産まれてからそんなんじゃ本当にブチ切れドッカンなりますよ!!
-
初めてのママリ
コメント下さり、ありがとうございます!
いや、本当にそうですよね😂
遅かれ早かれ爆発すると思います。
できるだけ冷静に話し合いたいと思います!- 10月10日

3回目のママリ
ウチの旦那も一緒です!
溜まりに溜まって何回か言いましたが、時間が立てば忘れるのかまたイラつかせてくれます( ᷇࿀ ᷆ ꐦ)
イラつかせる天才だと思っています。笑
そうゆう人と割り切っていますが、負担になって子供にあたってしまうなら旦那さんとは少し離れてみてはどうでしょう?
-
初めてのママリ
コメント下さり、ありがとうございます✨
そうなんですよ!!
何回か言って大喧嘩もしたけど、時間が経つとまたやらなくなるんですよね!!
でまた同じこと言いたくないから我慢してしまう…
そうですね。離れてみることも考えてみます。- 10月10日

にゃん
私からしたら
甘えるな!
子供じゃないんだから自分でやれ!
って言ってしまう案件です。
弁当も自分で作れ!
って言いそうです😂
私具合悪い時あなた何してくれた?
って言ってやっていいと思いますが。
穏便にすますには下手にでないとですよね💦
-
初めてのママリ
コメント下さり、ありがとうございます😊
本当にそれそのまま言ってやりたいです。
喉元まで出かかってますw
向こうはずけずけ文句言ってくるのになんでこっちばかり下手に出なきゃならないんだと思いますが、、もし堪えられたら冷静に話したいと思います。- 10月10日

あり※
自分でやってもらいます。
電子レンジ使えないの?とか嫌味言いそうです。。。
ももさんいなくなったらどうやって生きていくのでしょう。我が家は全部分担です。
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます✨
私が子供置いていなくなったらどうなるんでしょうね笑
うちも、もう少し手伝って欲しいと伝えようと思います。- 10月10日

2mama
あれー。こないだ私が調子悪い時は、何にもしてくれなかったのに、自分の時はあれしてコレして。って頼むんだね!!
自分の事くらい大人なんだから、自分でやったら??
こっちは、調子悪くても仕事に子供の事もしたんだからさ。
そうゆう事だよね??何か違う??
私が調子悪い時何かしてくれた??
ご飯は??お風呂は??だったよね??
なにかしよう。とすら思わなかったよね!?
何も言えないと思う。
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます☺️
本当に、そのまま言いたい(笑)
今日LINEしたので、話し合って、もし向こうがキレてきたら、そのセリフそのまま使わせて頂きます。- 10月10日
初めてのママリ
コメント下さり、ありがとうございます✨
今朝も旦那に話しかけたら「さぁ…」とかしか話して貰えずイライラしていましたが、分かってもらえて心が落ち着きました。
まさしくそのとおりすぎて…。
1番わかって欲しい旦那に相談もできず理解されないのが本当に辛いです。
なぜ、逆の立場だったらと考えないのでしょうかね。。😞
よっぽど私が楽して生きてる、俺の方が100倍大変だと思ってるんでしょうね…
ぼん
ほんと、自分がいた晩頑張ってるかわいそう、お前が悪い。としか思えないというかそうやって生きてきたんでしょうね💦
それを見抜けなかった私と悪いけど、子どもたちが生まれてきてくれたことは絶対間違いじゃないし宝物だから、旦那の情けなさだけが私の失敗です🤣
いい時はいいんですけどね…いい時があるのがまず問題かですかね😂常に安定しててほしいのが一番ですね
初めてのママリ
そうですね、本当に😣うちも一緒です。
俺は稼いでる。色々やって欲しかったらお前も同じくらい稼いでこい。俺は生活の9割は仕事に注ぎたい。と言われ、いつも何も言えないです😑💬
旦那は過酷な人生を歩んできたためか、尊敬する面もあるし、人としてありえないと思う面もあり…
父親としても成長して欲しいですが、教育しないとほんとダメですね💦