※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中で、子供の世話、仕事、家事もあり旦那にイライラして喧嘩してし…

妊娠中で、子供の世話、仕事、家事もあり
旦那にイライラして喧嘩してしまいます。
こんなこと質問することではないですが、質問させてください。

夫婦共に医療職で妊娠中の精神状態のは理解してますが、共に疲れてるため理解を越えてぶつかってしまいます。

最近、知り合いの旦那さんが亡くなりました。奥様は妊娠中で上に子供もいます。

これを聞いて、いつ誰が何時何があるかわからないし、旦那との会話がこれが最後かもしれないと考え
ることもあります。
仲直りして夫婦仲良くしたい、と考えても上手くいかないです。

喧嘩内容は義母のことです。

私から謝るのは義母を許すことにもなるのかな、と考えるとまた仲直りを躊躇してしまいます。
大した内容ではないですが、
皆さんなら仲直りしますか?

コメント

ママリ

許せないなら冷静に話し合って理解してもらいます!
伝え方が悪かったこと、感情的になったことなどは謝罪します

はじめてのママリ

どれだけ喧嘩しても、その日何があるかわからないのだから、次の日の朝は必ずいってらっしゃい、行ってきますを言うようにしている…っていうのをどこかで見たことありますが、正直いっさい口を聞きたくない日ってありますよね…🤣私が機嫌を直せば、我慢すれば解決することなのかな?ってことたくさんあるんですけど、それじゃあ自分の思いはいつ尊重されるんだ?ってモヤモヤしますよね🤯喧嘩の原因が義母と書かれていますが、夫や子供との関係性もありほんと難しい問題だと思います。私は義母と過去にトラブルがあり絶縁状態ですが子供にとってはおばあちゃんなので今になって考えるともう少し冷静に対応してたらもっと交流があったのかな?なんて思ったりする日もあります🤣大した内容ではないと書かれていますが、そういうのが蓄積するといつか大爆発を起こす気がするので、旦那さんに思いを全て正直に話して、今回の件で嫌だと感じたことを共有しておくのはどうでしょうか?許すってそう簡単にできないですし、時間が解決してくれる問題もあります。機嫌は直すけど、許すつもりはないことしっかり伝えてみてはどうでしょうか?義母と嫁が対話するのは難しいと思うので(多分何言っても、言われても腹立つ🤣)夫をうまく利用していくしかないかな、、と私は思います