
育児で悩んでいます。保育園見学で泣きすぎて不安です。同じ経験の方と話したいです。
こんばんは
日々の育児お疲れ様です😊
相談ですが
場所見知りや人見知りが激しくて
ままじゃないと何してもダメってお子さんいらっしゃいますか?🤣💦
愚痴とか色々お話ししたいです😭
昨日保育園の見学に行ったんですが叫び泣きが凄くて途中で帰ってきました😖💦
ただ園に入って10分程座っただけでした😭
私は一体何しに行ったんだー😭って感じでした🙃
家に帰ったら安心したのか楽しそうに遊んでて😔
なんか保育園に預けるのも不安になりました😔
泣きすぎてうるさくて邪険に扱われないかな?
泣きすぎて死にはしないかな?
慣れたりする日はくるのか?
など考え出したらキリがありません😂
あまりいないと思いますが似たような境遇の方など
色々お話しできたら嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
長男が生後7ヶ月から保育園行ってましたが、生後4ヶ月頃から人見知り場所見知りが激し過ぎて、支援センターなどに行っても全く遊ばず延々とギャン泣き😂
もうどこ行ってもそんな感じで私が嫌になるので、支援センターなども行くの辞めてしまったし、本当に大変でした💦
その後保育園はもちろん最初は泣きながら毎日行ってましたが、1年後には見違えるように成長してましたよ😄
保育園は大泣きしてる子なんてめちゃくちゃいるし、泣き過ぎて邪険に扱うとか、よっぽど酷い園じゃ無い限り大丈夫ですよ😅
先生達は慣れっこです😁
今その長男は、幼稚園に転園したのもあり、4歳の壁にもぶち当たっていて、せっかく人前でもどこでも大丈夫だったのに、また今は運動会など大泣きで何もできなかったです😂

はじめてのママリ🔰
ウチの子も同じように保育園見学に行くとギャン泣きなのですが、その後いかがですか?
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
一度支援センター行きましたが床に置いただけでこの世の終わりか?ぐらい泣いてました😂
今自宅にいる事が多いので色んな人や場所に行く事が無いのでそれも原因かなー?
ですが、ずっと泣いて抱っこなら家にいた方が気が楽ですもんね🤣
ちなみに慣らし保育って他の子より時間かかりましたか?