
隣の子供がずっと泣いていて、放置されているのか心配です。私も子供が産まれる予定で、窓を閉めるほど泣くことはあるのでしょうか?
お世話になっております。
マンションで隣の子供が、ずっと泣いています。
2歳ぐらいの子とまだ0歳の赤ちゃんがいるっぽいのですが
上の子がずっと泣いています。
遊んだりして泣き止ます事をしてないのかな?ってぐらい
放置してるのかな?って思う感じです。
特に夜泣くことは無いのですが、朝からお昼までずっと泣いていて正直ちょっとうるさいなーって思ってしまいます。
私もこれから子供が産まれる側なので何も言えませんが、子供が泣くと窓閉めるぐらいはするかなって思います。
何時間も泣き続けるとかありますか?
みなさんのお子さんはどうですか?遊ぶと泣き止んで笑ってくれますか?
- 女の子ママ(8歳)
コメント

彩
どんな母親か気になりますね、、、
あまりにも泣いて心配なら
電話して見たほうがいいかもしれないですね、、虐待とかの話を聞いてくれる方に

檸檬☆
もう2歳くらいの子ですよね?
何かあるかもしれないですよね
泣き声に少し耳を傾けて変だったら電話した方が良いような気がします
-
女の子ママ
上の子は歩けて、ママ、ママが話せるような子です。2歳ぐらいだと思うんですけど
笑い声とかが無くて心配です。
お母さんと遊ぶと楽しくて笑ったりしないんでしょうか?
もう少し様子見てみます。電話も視野に入れますね。- 10月6日

七三マミィー
泣き方にもよりますね!
ウチの子は声が大きいので普通に泣いただけでもうるさいくらいです。
1、2時間ずっと泣いてるなら少し変かも知れないですねー
それか下の子の世話で上の子を構ってあげれないとか?赤ちゃん返りとかもあるし…。
何だったら不動産屋に電話するのが一番じゃないですかね(*^_^*)
-
女の子ママ
1時間は確実に泣いてます。
そうですよね、多分十分に構ってあげられてないんだと思います。
イヤイヤ期っぽい感じもするのですが
よく分かりません
何時間もまだ泣き続けるようでしたら
相談所に連絡してみます。- 10月6日
-
七三マミィー
ウチも泣いては泣き止み、また泣いてとかなので…。
結構泣いてます
自我も芽生えてきてますし、自分のしたい事出来ないだけで凄い泣くのでどうでしょうね?
児童相談所にいきなりでは無く、私なら不動産屋に先に連絡して様子見に来るようお願いして、また日にちが経っても改善されないなら児童相談所に連絡しちゃいます!
ちなみに隣の子供達見かけたりしますか?
その時に表情が無いとかあれば虐待もあり得ますね- 10月6日

ぶひママ
ちょうど同じくらいの年の子どもたちがいます。
2歳くらいだと、イヤイヤ期があって、何をしてもイヤ!と拒否される時期でもあるし、下の子がいるとなると、赤ちゃん返りもしているのかも知れないです。
うちの上の子がイヤイヤ期真っ最中ですが、本当にイヤ!やだ!と泣いてはバタバタ暴れます(^^;
下の子が寝てるときに遊んであげたり、相手するので何時間もは、さすがに無いですが…
そのお隣のママさん、上の子のイヤイヤと、下の子のお世話にいっぱいいっぱいで、疲れているのかも知れないですね。
-
女の子ママ
ほんとにイヤイヤ期大変なんですね...
隣のママさん毎日疲れて気持ち負けしてるのかもしれないです。
時に手を上げたりは無いと思うのですが心配です。
旦那さんも協力的とは思いませんし、お子さんに何かあるとかわいそうなので
あまりにも泣き続けるようでしたら相談してみます。- 10月6日

さき
2歳で下の子が0歳なら本当に1番大変な時期だと思いますよ。
イヤイヤ期に突入した上に赤ちゃん返りとかなら ずっとグズグズ何しても泣いて逆に お母さんの方が泣きたいかもしれないですね。
もし発達障害とかあれば尚更…
児相とかに電話して訪問されたりなんかするも ますます母親を追い詰めるかもしれません…だからと言って虐待とかだったらと心配にもなるし…難しいしウルサイと思われるかもですが もうしばらく様子見てる方が無難なのかも…

あこ
まだ2歳じゃないですが、既にイヤイヤ期突入してます。
もうイヤイヤが始まるとなにしてもダメなんですよね。
抱っこもダメ、遊ぼうねと言ってもダメ。
私もたまになき終わるまで放置するときがあります。
もちろん側で見てますが(((^_^;)
でも何時間もなき続けることはないですね。
長くても15分程したらさすがに外連れ出したり声かけたりなにかしらしますね。
何時間もずーと泣き続けるのはちょっと気になりますね(((^_^;)
でも虐待なのかイヤイヤ期なのか、泣き声だけでは判断できないですし、一度児相に相談でもいいと思います。

そうママすけ2
うちがちょうど2歳になったばかりと3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、上の子のイヤイヤ期や何か機嫌が悪くてず何しても泣いてる(怒ってる)時あります。しかもその泣き声で下の子も大号泣😭や、お乳の時間と重なってしまうと取り合えず下の子を何とかしないことには上の子を構ってあげれなかったりする時が多々あります😱はっちゃかめっちゃかって感じです( ̄▽ ̄;)
でもさすがに30分もそんな状態は続きません。なかなか対処ができていないのかもしれないですね😣
うちも窓開けっ放しでそうなってる時があるので虐待と間違えられないかヒヤヒヤする時あります😱
女の子ママ
気になります。お子さんと遊びに出掛けるとかあんまりしてないっぽいです
たまに夜、旦那さんがすごい怖い口調で子供に怒ってるのが聞こえました。それも怖いです。
あまりにも泣き続ける感じでしたら電話してみようかなと思います。
彩
早めに電話した方がいいとおもいます!
何かあった時はもう遅いので。
とても心配です
女の子ママ
隣は夫婦喧嘩も激しい時があります。
なにより子供がかわいそうですよね(´・_・`)
まだまだ遊びたい時期だと思うので
笑ってる声なら安心するのですが、
泣き続けるのはおかしいです。
私自身まだ子供はこれからなので分からない部分があり、電話したりはやりすぎかな?とかちょっとためらっていたのですが
やっぱり早めの方が良いですよね!
ちょっと背中押されました。電話してみます!