![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
採卵回数が増えると使える卵子が減る可能性について相談。改善策や経験談を求めています。
本日3回目の採卵をしてきました。
12個の卵胞があり、その中で使えるのが5個でした。
1回目の採卵では11個の卵胞から全て卵子が取れ、2回目は10個の卵胞から5個、今回は1番悪かったです。
先生からは12個の卵胞を刺して5個使えますと言われただけですが、おそらく未成熟なものや空砲が多いのかなと思います。
この1年近くで3回目の採卵を繰り返したから質も良くなく使える卵子も少なくなってしまったのかな…
これから培養して胚盤胞までどれどけ育ってくれるかわかりませんが、そればかりは願うばかりですが、今後の参考のために教えてください。
卵胞がたくさん見えるのに実際使えた卵子が少なった方で改善できた方、いらっしゃいますか?
ちなみに多嚢胞で年齢のわりにAMHが低く、同年代の半分ほどです。
もちろん今回このまま胚盤胞に育ってくれて何個かでも凍結できればいいのですが、回数を増すほど使える卵子が減っているので、もし次に採卵することになってしまったときのために教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
参考になるか分かりませんが、2回目の採卵で9個取れて1個しか凍結できない事がありました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
結局2回目も3回目も5個取れて1つしか胚盤胞になりませんでした💦
お休み期間を経てまた採卵するか、転院するか検討しているところです😞
はじめてのママリ🔰
キツイですよね💦私は計3回目採卵しました😓私は1個しか取れなかったときは休まず次また採卵しました😅
はじめてのママリ🔰
私もこないだ3回目の採卵が終わったところなので同じですね!🌞
高刺激で10個以上卵胞が育ちます。空砲、未熟卵ばかりですが5個くらいはいつも取れるのに、取れても胚盤胞にならず凍結できないのでいつもまた採卵からになってしまいます😭
高刺激だったので今回は1回か2回お休みになってしまいました😱凍結卵もないので今回はタイミングかなぁと…