
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食後のミルクを嫌がり、ミルク卒業について悩んでいます。体重は7キロで、ミルクは寝る前のみ飲みます。フォローアップミルクも嫌がります。アドバイスを求めています。
ミルクの卒業についてです。
9ヶ月入ってすぐから急に離乳食後のミルクを嫌がるようになりました。
離乳食は3回食で全て完食します。
ストローマグやコップであげてみましたが、ミルクが口の中に入ったらすぐ吐き出します。
お茶は飲みます。
体重は7キロです。
6ヶ月から300㌘程度増えたり減ったりで特に変わってません。
寝る前だけミルク240飲みます。
周りからはまだミルク卒業は早いと言われます。
ちなみに完ミでフォローアップミルクではなく普通のミルクです。
フォローアップも嫌がります。
どなたかアドバイスお願いします。
9時 離乳食
14時離乳食
16時おやつ
19時離乳食
21時ミルク
就寝です。
夜中起きてもミルクは飲まずに抱っこで寝ます。
- ホッペちゃん(9歳, 18歳)
コメント

べじにゃん
うちは母乳でしたが、10ヵ月手前でやめたので、そこからは寝る前のフォロミだけでしたよ◎体重もそのころ、同じような感じでしたが、離乳食が進んでいたので、1歳手前から急激に大きくなりはじめました。減ったり、成長曲線割らなければ様子見でいいと思います。
あと、ミルクとフォロミは別にどちらでもいいです。フォロミは鉄が入ってますが、食品から取れるようにしたらいいと思います。うちはミルクよりフォロミが安かったからフォロミにしただけです。1歳からは寝る前のフォロミは牛乳にしました。
ホッペちゃん
コメントありがとうございます。
同じようなかんじなので安心しました(°∀°)
ホウレン草やレバーを沢山あげて鉄分とらせます(^○^)
ありがとうございます。