
息子の幼稚園と保育園について悩んでいます。支援センターで楽しそうだったので、保育園の方が良いか考えています。保育園に通うメリットやデメリットについて意見を聞きたいです。
幼稚園と保育園
今日初めて支援センターで遊んできました!
息子がとても楽しそうでいろんな子どもたちといろんな先生との関わりがとても楽しそうで、幼稚園まで私が見るつもりだったけどはやく保育園に行ったほうが息子にとって1日1日が楽しいのかな?と思いました。とても人懐こくて人見知りすることがないのですぐに場に馴染めてしまいます🥺
幼稚園に行くまで支援センターに通ったり私と一緒に過ごすことだけでは息子にとって刺激がたりないでしょうか。
私自身4歳から保育園に通っていたのもありますし、自身が保育園と幼稚園の免許も持っていることから、メリットデメリットはわかっているつもりですが、自分の息子となると性格上はやめに保育園に預けてしまったほうが本人が楽しいのかなと考えます。
いろんな意見が聞きたいと思います。よろしくお願いいたします😌
- ざわちゃん(3歳4ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ママねこ
我が家は長男の時は自分との世界では刺激が足りないのではないか…と不安があり、2歳から入園できる幼稚園に預けました😅(下の子が生まれる都合もありました)
次男は家にいてもお兄ちゃんがいるし、私も子供と遊ぶスキルが上がったので3歳までお家でみてから入園の予定です👌
正解がないので迷いますよね😅

濃茶ʕ•ᴥ•ʔ
私は在宅での仕事なので年少からでいいや〜くらいの感覚で今まで手元で育ててきましたが、、、
3歳くらいになると『後でね、ちょっと待ってね』が増えることが多くなり、仕事も思うように進まずなもので…
来年から保育園へ預けなきゃ無理だ〜ってことになりました🥲
なので入園させるかどうかはママの大丈夫次第かなと(笑)
-
ざわちゃん
回答ありがとうございます💛
なるほどー!!
幼稚園じゃなくて保育園の方が預ける時間が長いから選ばれたんですかね??☺️- 10月9日
-
濃茶ʕ•ᴥ•ʔ
それもあるんですが、幼稚園ってなにかと集まりとか行事が多いですよね?
旦那も週末帰って来れるかどうかの出張族なので、夫婦揃って出席も難しいし、ワンオペと仕事でヘトヘトだしなので私は断然保育園です🥲- 10月9日
-
ざわちゃん
すっごくわかります!!
ほんとに考えれば考えるほど悩みますが、もう少し夫婦で話し合って計画たてていこうと思います☺️
ありがとうございます🥰- 10月9日

はじめてのママリ
私も同じこと悩んでます!
息子はそろそろ支援センターデビューしようかと思ってた頃コロナが流行りだし全く行ったことがないのですが、公園で他のお友だちが遊んでいるのをじーっと見てやり方を獲得しようとしているのを見たり、関わろうとしている姿を見て、日中は娘と私と3人でいつも同じおもちゃ、そしていつも同じメンバーで飽きるだろうなぁと思っています。
息子は6月生まれなので、あと2年うちでみて保育園にいれるつもりでしたが、この様子を見て迷っていました。
だけど旦那に相談したら、もう少しコロナが落ち着いたらまた考えようと言われ、もう少し自宅保育の予定です😅
-
ざわちゃん
回答ありがとうございます💛
すっごくわかりますー!ほんとはもっとはやくに支援センターデビューしたかったけどコロナのせいで今になってしまいました、、、
ものすごくはしゃいでベビーカーで普段寝ないのに帰る時にすぐ寝ていてびっくりしました👶
旦那さんの意見、私の旦那と同じです😂子どものためとはいえどタイミング難しいですよね!😵💫- 10月9日
ざわちゃん
回答ありがとうございます💛
2歳から入園できる幼稚園気になって調べていました!!その場合2回同じクラスを経験するんですよね??☺️
そうなんです、私も同じ状況で2人目が生まれるのでその間息子の相手を自分だけでできるのか不安で🥺
本当に迷います😵💫でも、にゃんさんと同じように2歳から園に通わせたいなあと思えました🥰
ママねこ
息子の園では年少より1つ下の3歳児クラス、更に1つ下の2歳児クラスも独立して担任がついているので毎年クラス替えもしながら進級します😃その辺は園によりますが💦
産前も産後も預かってもらえるところがある安心感はかなりありましたよ🥳昼間は赤ちゃんと一緒に眠れますし、上の子も先生やお友達と関わって学ぶことは多かったと思います👌年少さんに上がった時も園生活をスムーズに送れていて早くに入れて良かったなと思いました😃
ざわちゃん
その幼稚園すごすぎますね!!
数は少なそうだけど探してみよう💪🏻
産前産後たしかに1番上の子見ててほしい時期ですよね!!
そんな環境があるなんて羨ましいです!自分でも調べて市役所とかにも聞いてみます☺️✨
貴重なご意見ありがとうございます🥰