※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

滋賀医大で出産された方、総額でいくらかかりましたか?経膣分娩の方も、帝王切開の方もご意見いただけると嬉しいです。

滋賀医大で出産された方、総額でいくらかかりましたか?
経膣分娩の方も、帝王切開の方もご意見いただけると嬉しいです。

コメント

deleted user

去年帝王切開で出産しました。
総額は70万円ほどでしたが、限度額認定証を使用して一時金内におさまりました。2〜3万円一時金から返金されました。

経膣分娩で出産した友人は手出し20万円ちょっとだったと聞きました💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子は個人クリニックで出産しましたが、この辺りの相場に比べたら高額ですね😅
    健診は1〜2時間待ちはざらにありましたし、入院準備等もすべて自分で揃えなければならないですし、、、
    コロナへの対応も個人に比べると厳しい所がありました。
    もちろん万が一の時に高度な医療を受けられる点、NICUがある安心感は大きいです😌
    納得できる産院が見つかるといいですね!

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に回答いただきありがとうございます。個人クリニックや総合病院を中心に探してみます!

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございます。初産婦なので相場が分からないながら、高い印象ですね。クリニック提携なので、滋賀医大を検討してましたが、もう少し考えてみます。

他にも情報お持ちの方いれば、ご意見伺えたら嬉しいです。

maa

去年、コロナ禍で次女を出産しました。
お腹にいた時に病気とわかり選択肢のないまま医大に転院しました。
妊娠6ヶ月半から通院しはじめて、普通分娩で出産しました。
39週で出産1週間入院し、個室利用で
差額約20万ほどかかりました。
月曜日の朝方に出産だったので祝日扱いになってました。
大きな病院ですし仕方ないのかなと…
病気だったのもあり、出産後もすぐ処置をしていただきスムーズにNICUに入院できました。

通院中におおよその金額がのった冊子をいただいていたので覚悟はできてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。特別な事情があると、特に医大の安心感は大きいですよね。自分のリスクと照らし合わせて検討しようと思います。

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

2年前に帝王切開で出産しました。私も個室利用で、限度額申請しましたが、退院時に支払ったのは10万ちょっとだった記憶があります。
そこに会社からと医療保険から入院費など返ってきて、最後に健保からもお金返ってきましたので、私の場合は最終的に手出し無しでむしろプラス10-20万以上ありました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。帝王切開だと手出しないのですね!
    分娩方式は状況次第と思いますので、総合病院で検討しようかと思います。

    • 10月13日