※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの授乳と離乳食のタイミングが迷っています。朝は授乳後に離乳食をあげているが、離乳食中に泣いてしまうことが心配。離乳食の時間を後ろにすると上の子のお世話ができない。どのスケジュールが良いでしょうか?

7ヶ月、授乳と離乳食のタイミングが迷います。

今のスケジュール(午前)は以下です。


4or5時 添い乳
6or7時 起床+授乳
9時30分 離乳食

夜中に5回ほどまだ起きてしまい、その度に添い乳です。
6.7時に本格的に起きたらちゃんと授乳して
9:30ごろ離乳食にしていました。


添い乳だとあまり量を飲んでいないのではと、
朝本格的に起きたらまた授乳しています。
ですが離乳食の時、うなったりして途中で毎回泣いてしまいます。本当に毎回なので心配です。。


離乳食の時間を後ろにしてしまうと
上の子のお散歩に行けず、上の子がかわいそうでできません。

どのようなスケジュールが良いでしょうか?🙇‍♀️

コメント

さやぽん

起きてすぐ離乳食にしたらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今朝そうしてみたらよく食べてくれました(;_;)アドバイスありがとうございます!!

    • 10月9日
ユッチャンママ

まっったく同じような状況で私のことか?!🙄と思いました笑
うちも添い乳で夜中4.5回起きます
起きたら授乳、朝寝して9時〜10時頃離乳食ですが毎回完食はしません😅
途中機嫌悪くなったり色々で。
でも今のスケジュール崩したくなくてその時間であげてます😅
朝は少食なんだなぁと勝手に思ってます(笑)
食べてくれなくて心配であれば、起床して授乳の前に離乳食か、まだ1回食でしたら、昼頃までずらしちゃうか大幅に変えてみたら変わるかもしれないですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました😭
    そして朝起きて授乳せずあげたら食べてくれました😭✨
    私もスケジュール崩したくないのですが、よく食べてくれる方がありがたいので起床後の離乳食で様子見していこうかなと思います!
    アドバイスありがとうございました😭✨

    • 10月9日