
5ヶ月の赤ちゃんが8〜9時間寝てくれるけど、おっぱいがパンパンで困っている。差し乳に移行するタイミングや需給のバランスについて悩んでいる。
今生後5ヶ月の赤ちゃんがいます!
今夜寝てくれて
だいたい8時間〜9時間寝てくれます!
おっぱいがいまだに
パンパンを通り越してガチガチボコボコになります。
5ヶ月になるので
そろそろ差し乳にならないかなーと😭
分泌も多いみたいで
しこりやつまりを繰り返してます。
皆さん8時間9時間空いても
あまり張らず重いくらいですか?
パンパンくらいですか?
月齢的に
ガチガチボコボコなのは
需要と供給があってないのかな🥺🥺🥺
- co(3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夜中起こさずそのまま寝させてるんですか?🤔

y
差し乳でもそれだけあけば
パンパンになりますよ😂😂😂
めちゃ寝てくれていいですね❣️
-
co
そうなんですね💦💦
元々分泌過多といわれて
しこりができる日々に
ノイローゼみたいになり
ガチガチになることに
敏感になりすぎてるみたいです😅
差し乳でも張るんですね😅
なんかほっとしました😌- 10月9日
-
y
出過ぎるのも悩みになりますよね😭
食べ物に気をつけるといいと思います!
甘いものやパン、などを少し減らして
水分は多く摂る、主食もご飯にする、なるべく和食にすると変わってくると思います!- 10月9日
-
co
そうなんです💦💦
食生活も見直してみます😇
ありがとうございます!- 10月9日

おたい
お子さん、ねんね上手なんですね😊
うちの子も夜は通して寝てくれるのですが、5ヶ月くらいの時はおっぱいがガチガチになりましたよ!
助産師さんに相談したら、乳腺炎とは白斑になるからやっぱり夜中に一度は授乳した方がいいとの事でした。。
寝てくれるなら寝てて欲しいのですが、やばいかなーって日は授乳するようにしてました😌
最近は夜中寝てしまっても、ガチガチボコボコからパンパン程度になってきました!
少しずつ分泌減るのでもう少しの辛抱かもしれませんよ〜😉
-
co
よく寝てくれてありがたいです🥺
やっぱりおっぱいのためには
その方がいいですよね😅
そうですね😊
元々分泌過多でトラブル多いので
落ちついてくるのをまちます😂
ありがとうございます🥺- 10月9日
co
前は起こして飲ませてたのですが
今は起こしてないです😶
はじめてのママリ🔰
多分個人差あると思うのですが、私の知人に聞いた話で
赤ちゃんの時に凄い良く寝る子で授乳をしなかったら体重が減ってしまい、Drに怒られたそうです。その影響だからか、兄妹大柄なのにその人だけは小柄で凄い細身らしいです。体質にもよるとは思いますが、🙂けど体重が順調であれば大丈夫だと思います。参考程度に(^ω^;)
co
そうなんですね😶💦
体重は問題は今のところないのですがこれから体重など気をつけて
みていきたいと思います!
ありがとうございます