
わかくさ保育園と藤の木こども園についての情報を教えてください。息子を来年四月に入園させる予定です。藤の木こども園は見学会があるが、わかくさ保育園はHPの動画しか情報がないです。
富山市わかくさ保育園、藤の木こども園について
息子を来年の四月入園で預けるところを検討中です。
現在お子さんが通っていらっしゃる方、過去にお子さんが通っていらっしゃった方、
いいところ、微妙なところ、どんなことでもいいのでぜひ教えてください。
藤の木こども園は今月見学会があるので行く予定ですが、わかくさ保育園は見学会がなく、HPの動画しか情報源がありません😔
ぜひ、よろしくお願いします!!
- もりもりママ(4歳1ヶ月)
コメント

たまごスープ
わかくさに通わせてますよー🌱
逆にどんなことが知りたいですか?🥺
なんでもお話しますよ🤝

💜
私もわかくさ通わせています☺️
病児保育1回利用しましたが、すんなり使える感じだと思いました!日にもよると思いますが、当日の朝の予約でも受け入れてもらえていましたよ☺️
1学年60人くらいで多いんですけど、やっぱり人数が多いから、ひとりひとりを見てくれているのか心配になる時はあります😢
0歳児のクラスは4クラスに分かれるのでそういった不安はなかったです!
心配なのはそれくらいで、わかくさ保育園凄く良いと思います☺️
子どもも毎日楽しそうです!
-
もりもりママ
ありがとうございますれ!
病児保育使いやすそうですね!
そして何より、お子さんが楽しそうなのがいいですね😊
もしよければ、もう一つ教えて下さい。
その日何やったか、その日の出来事みたいなのは、お迎えのときに口頭で教えてもらう感じでしょうか?
それとも連絡帳(紙、アプリ等)でも教えてもらうんでしょうか?- 10月9日
-
💜
連絡帳も書いてくださります☺️
ですがやっぱり毎日ではないです!月齢が上がれば先生も時間がないので頻度も少なくなります😳
2歳児の息子のクラスは週に1、2回程度です☺️
口頭でも伝えて下さりますよ✨
欠席連絡やお知らせがアプリなのも便利です✨
あと他の方の投稿も見ましたが、私も知り合いから藤の木こども園は雑費が多いと聞いていたので、わかくさにしました✨- 10月9日
-
もりもりママ
ありがとうございます😊
連絡帳、ご負担でしょうからね😅
口頭でもいいので教えてもらえたら安心です。
欠席連絡やお知らせはアプリなんですね!
ハイテクというか、そっちのほうが漏れなさそうです。
藤の木は、制服だけじゃなくて雑費も多いんですね😳
そっかぁ。。。確かに、そういうの聞くとわかくさに気持ちが傾きます😅- 10月9日

もりもりママ
細かく答えていただきありがとうございます!!
雰囲気が良さそうで安心しました!
物が紛失してしまうのは、、、名前大きく書くしかないですね😅そして、無くなっなら諦められる物しか持っていかない!(笑)
リュックだけ指定なのも楽でいいですね。
藤の木の制服は服考えなくていいぶん楽なのかもしれませんが、日中は体操服で過ごすらしいので、洗い替え含めていくらかかるかな?とも思っていて😅
病児保育もできるだけ使わない予定ではありますが、どうしても休めないことはあると思うので使いやすそうなのもいいなと思いました。
運動会の席取り!やっぱりあるんですね。
コロナ規制がいつまで続くかわからないですもんね😑
ありがとうございます!!とても助かります🥰

(^o^)
藤の木こども園について、通ってはいませんが…知っている人が年少で入る際、10万はかかると言っていました😓制服など指定用品を揃えるのにです。
もちろん、入園となればいろいろ揃えてお金はかかりますが、こども園で注文する値段に関しては他の園よりも高い印象です🙄
-
もりもりママ
お友達情報もありがとうございます!
通ってる知り合いがいないので嬉しい情報です!
じ、じゅうまん!😳
指定品が多い?高価?なんでしょうね。。。
藤の木の方が近いので、藤の木寄りの気持ちでしたが、わかくさに傾いてきました(笑)- 10月9日
-
(^o^)
たぶんなんですが、同じこども園でも藤の木はもとが幼稚園で、わかくさは保育園だったので、そのへんもあるのかな?と…🙄
未満児なら指定品もあまりないとは思いますがいずれかかるとなると😅見学会でそのへんの説明もあるといいですよね😖- 10月9日
-
もりもりママ
そうですね、たしかに藤の木はホームページ見てても幼稚園っぽさというか教育みたいな感じ?がします。(良し悪しではなく、感想です)
見学会で確認するポイントが増えました😅
ありがとうございます!- 10月9日
もりもりママ
わわっ!ありがとうございます!
項目が多くて恐縮ですが、ご面倒ではない範囲でご教授頂けますと幸いです。
・先生や園全体の雰囲気
・わかくさに決めた理由
・保護者会があるようですが、どれくらいの頻度で会合?があるのか
・服装やリュック等の指定はあるか(フード付、女子のスカートはダメ等の一般的なものを除いて)
・病児保育を使われたことがあれば、すんなり使えるか(断られることが多い等ないか気になります)
ありがとうございます。よろしくお願い致します。
たまごスープ
上から順にいきますね!!
先生方はみんな優しいと思いますよ!基本的にニコニコされていて、朝子供が泣いてなかなか離れれなくてもなんとか頑張ろうねと言って預かってくれ助かります🌟
ただ人数が多いからか物の(手拭きタオルや着替え等)入れ間違えや紛失は結構あるように感じます、、
一生懸命探してはくれますが、何度もどうですか!?とは聞きづらく、諦めたものもありますね😔💦
新校舎なので明るく開放的な雰囲気で子供たちものびのび過ごせてます♪
決めた理由はただ単にその時
家と職場から近かったからです、すみません😂
保護者会はないです!上の子も一歳からずっと通わせてましたが会合?みたいなのは聞いたことないです🥰
服装はフード付きがだめくらいで(男の子なので女の子のことはわからず、すみません)リュックは円指定のものがあります🦦4.5千円だったような、、。
病児保育上の子が小さい時に数回だけ使ったことありますよ🌱そうですね、人数がいるので店員オーバーになることが多いかもしれませんが断られた記憶はないです😌
今もそうかは分かりませんが3日以上?は連続で使えないルールだったような💦
運動会の席取りが毎年すごいんですけど、今はコロナもあり学年分けてしたり色々対策取られているのでそんなことないです👼🏻
わたし個人の感想なので、
軽めに読んで頂ければとおもいます!!
もりもりママ
返信したつもりが、普通に書いちゃってました(汗)