※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の息子が赤ちゃん返りしているか心配です。行動が赤ちゃんっぽく、イライラしています。1歳の下の子がいるので、赤ちゃん返りがあるのか不安です。

これは赤ちゃん返りでしょうか?
2歳10ヶ月の息子なのですが、一日中、「ママ、手を繋いで?」「ママ、ぎゅーってして?」「ママ、僕えらい?」と言われます。
バブバブと、赤ちゃんの様な格好もします。

一日中何十回、特に寝る前がすごいです。

可愛いはずなのにイライラしてきてしまいます。。わ

下の子がもうすぐ1歳になるのですが、今更赤ちゃん返りなんてあるのでしょうか?

コメント

まい

赤ちゃん返りみたいに甘えるのって、二人目の産後すぐだけでなく、成長過程でずっとあるものかなと思ってます😄

下僕

下の子にかまってると下の子を突き飛ばしたり…今でもしますよ。
時が経てば、下の子がいる生活に慣れはしますが、それで赤ちゃん返りがなくなるわけではないので、もしかしたら寂しいと感じることがあるのかもですね。
わたしは突き飛ばしたりすると更に上の子を怒ってしまいますが…💦
上の子だけを可愛がる時間を意識して取ったりすると軽減されましたよ。

バニラもなか

うちの娘なんて、赤ちゃんになりたいって言ってます。

自分でトイレに行けて、自信満々!
出来る事がどんどん増える反面、赤ちゃんの時のように構ってくれるか心配なんじゃないでしょうか?それを確かめてるのかな?
って思ってます。

なので、娘が満足するまで甘えさせてます。

はじめてのママリ🔰

うちも今まさに似ている感じの状況です😅最近は寝かしつけがほんとに大変で、ママトントンして?ママこっち見て?と言ったりで、少しでも下の子に顔を向けると泣くフリみたいなのもします。
ママ抱っこして?も容赦ないです
下の子の宇宙語とかも真似したりで外でやると恥ずかしくなってしまいます、、、

下の子が1才過ぎて割と何でもできるようになってきて、自分と対等に下の子を見ているのかな?と思っていました😅年子なので…。なので赤ちゃんいう感覚が薄れて赤ちゃんだから仕方がないと我慢していたものが今一気にきたようにみえます😖