![ちゃすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママが夜中授乳時間を飛ばしてしまい、赤ちゃんを放置してしまうことに悩んでいます。赤ちゃんが午後からずっとグズリ続けており、イライラしています。他の方も同じ経験ありますか?
目覚まし2回もかけておいたのに全然起きれなくて前の授乳から6時間近く空いちゃった…orz
しかも泣いたから気付いて起きるとか…
ひどいママだね。ごめんね( ; ; )
生後16日目の新米ママです。
皆さんは夜中起きれなくて授乳時間飛ばして何時間も赤ちゃん放置しちゃった事とかありますか?
ウチの子、午後になるとグズリ続けて長くて30分寝るだけであとはずっと何をしてもグズってます。今日も16時〜22時近くまでグズリ続けました(>_<)うたた寝しても数分で起きちゃう感じです。ずっとあやしながら耳元で泣かれてここ数日イライラしちゃってます…
ママとしてひどい私に喝を入れて頂けると嬉しいです。
- ちゃすけ(8歳)
コメント
![エリナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリナ
夜中は泣いたら授乳にしてますよ😊
目覚ましかけてないです🙌
![ロペうさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロペうさぎ
私も、夜は4時間とかあくことあります。
昼は3時間おきにを気をつけるけど、夜は赤ちゃん起こしてまでもこだわらないかもです。
-
ちゃすけ
コメントありがとうございます!
今まで4時間会いちゃう事があって目覚まし2回にしてました(>_<)夜中は3時間にこだわってないんですね!
ウチの子小さめに産まれたので少しでも大きくなってほしくて( ; ; )- 10月6日
-
ロペうさぎ
助産師さんも、夜は寝てるなら4時間とかでもいいといってました。その頃はオシッコしてるからオムツ変えてるうちに起きて授乳する流れになっていきますが。。
赤ちゃんは何か不快があれば泣いて教えてくれると聞いてます。
ついついマニュアルを気にしちゃいますよね
(*^^*) 私も試行錯誤の毎日です。- 10月6日
-
ちゃすけ
4時間とかでも良いんですね!
ウチの病院の助産師さんは夜中の事教えてくれなくて。
本当に試行錯誤の毎日です!泣き続けてても何を要求してるのか分からないですし( ; ; )- 10月6日
-
ロペうさぎ
本当にギャン泣きされて、オムツも、ミルクでもなくあやしてもダメ。。
何してほしいの?って時が凹みます。
ご近所迷惑かなとか。。も気にしたり。。
辛いですよね(^_^;)- 10月6日
-
ちゃすけ
ご近所迷惑気になりますよね!
高いけど一軒家の賃貸にして良かったって思います(>_<)- 10月6日
-
ロペうさぎ
一軒家の賃貸なんですね。私はいま里帰りで一軒家の実家ですが、帰宅後は古い賃貸マンションなので心配です(^_^;)
- 10月6日
-
ちゃすけ
相当の事がない限り大丈夫だと思いますが周りに受け入れてもらえるも良いですね\(^o^)/
- 10月6日
![すぺーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぺーん
ひどいママじゃないですよ
私も生後16日目のときはそうでした
赤ちゃん放置したときありますよ
そのときはごめんねいってます
赤ちゃんが泣いてなければ無理にでとあげなくて大丈夫ですよ
私は無理にあげてませんでした
ママに甘えてるんじゃないですかね?
今はほしいときにあげたらいいと思います
1ヶ月のときは、0ヶ月より少し楽になりますよ
-
ちゃすけ
コメントありがとうございます!
放置した事があるとの事ですか生後1か月経って落ち着きました?
無理に3時間おきにあげなくても大丈夫なんですね。育児書に書いてある授乳回数とか気になっちゃって…
甘えてるんですかね?だと嬉しいですけど( ; ; )- 10月6日
-
すぺーん
私は落ち着きました!
無理に3時間あけなくても大丈夫ですよ
私4時間とか普通に開いてたとき有りましたもん笑
甘えてるんですよ
他の人には大人しくなるけどママにはわがまま通じるって思って甘えてるんですよ
ママの事大好きだから赤ちゃんなりに甘えてるんだと思いますよ?- 10月6日
-
ちゃすけ
1〜2時間であげちゃう事もありました(>_<)?
ママだから甘えてくれてると思って頑張ります!- 10月6日
-
すぺーん
ありましたありました
1時間おきにおっぱいとか普通にありましたよ
ミルクは最低2時間か3時間あけてました- 10月6日
-
ちゃすけ
ミルクはやっぱり間隔は空けますよね(>_<)
母乳は普段保護器つけてあげてるんですけど今保護器の摩擦?で乳首が痛くて授乳がツラくて💦- 10月6日
-
すぺーん
乳首痛くて辛いですよね
私もそのころ両乳首皮剥けて血が出て搾乳するのつらかったです
その時はおっぱいとミルク80あげてました
3週間たったときからミルク80だとグズるようになりました(´`:)- 10月6日
-
ちゃすけ
皮が剥けて血が出たんですか⁉︎
すごい痛そう(>_<)
治るのにも時間掛かりますよね⁉︎💦
80あげてるんですね!
ウチの子は16日目でミルクだけで80mlがちょうど良いみたいでず(>_<)- 10月6日
-
すぺーん
直るのに時間かかりました
今はミルク100なんですけど
生後24日まではミルク80あげてました- 10月6日
-
ちゃすけ
そうなんですね!
色々とありがとうございます(>_<)- 10月6日
![ちぃ初ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ初ママ
大丈夫です(≧∀≦)
目覚ましかけたのは出産してから二日間くらいでした(^^)
あとは目覚ましかけてないです💟
-
ちゃすけ
コメントありがとうございます!
目覚ましかけたのは2日間だけなんですね⁉︎
そうすると赤ちゃん何時間寝てました?
1か月検診までにちゃんと大きくなってくれてましたか?- 10月6日
-
ちぃ初ママ
寝るときは5時間とかで…昼間は1時間ごとに欲しがってですね(^^;;
1日36g増えたんで十分でした(≧∀≦)笑
案外赤ちゃんは強いです‼️
1日何回授乳してるのかと、おしっこやウンチが出てれば大丈夫ですよ(^^)
極端に授乳回数が少ないなら心配ですけどね…- 10月6日
-
ちゃすけ
昼間が頻回なんですね!
赤ちゃん案外強いんですね✨
おしっこやウンチ的には大丈夫そうなんですが不安で(・・;)- 10月6日
-
ちぃ初ママ
最初は看護師さんに3時間以上空けないで〜って言われてましたが、もー眠いときは寝たいし、多少いいっかーと思いまして…(^^;;笑
1日8回あれば大丈夫と思いますよ(≧∀≦)
うちは1日10回くらいあるとあって感じで死んでました(^^)
今でも6回〜8回あります💦- 10月6日
-
ちゃすけ
やっぱり3時間感覚のこと言われますよね💦
授乳は7〜9回位ですかね(・・;)あまりにも間隔が狭い時はあやすだけであげなかったりすんで(>_<)- 10月6日
-
ちぃ初ママ
ミルクですか⁉️
私は母乳で入院3日目から軌道に乗ったのであげちゃってました(^^;;- 10月6日
-
ちゃすけ
混合ですね!
入院中は乳首が小さい?事もあって飲めなくて退院してから保護器つけてあげてるんですが
今保護器の摩擦?のせいで乳首が痛くて授乳がツラく一昨日からミルクメインであげてます!- 10月6日
![ねんねちゃんの嫁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねんねちゃんの嫁
授乳時間飛ばしたこと何回もあります。
赤ちゃんが泣いて起きるなら大丈夫ですよ!
私もイライラしてました。
イライラしながらずっと泣いてました。
どうしてもダメな時は、5分だけとか
赤ちゃんの泣き声が聞こえないところで
一旦リラックスしてから戻ったりでもいいと思います。
産まれたばかりの頃は目も合わないしあやしても笑わないし
授乳オムツ替えマシーンかよ私は
って感じでしたもん。💦
イライラしてる人に抱っこされても泣きやめんよなぁって
今になって思えてます(爆)
-
ちゃすけ
コメントありがとうございます!
赤ちゃん泣いて起きるなら大丈夫ですかね?
イライラしちゃいますよね(>_<)
私も一昨日の夜から情緒不安定気味で涙もろくて💦
昨日の夜はイライラしてたら珍しくパパが外の空気吸っておいでって抱っこかわってくれました(>_<)
赤ちゃんは敏感って言いますしイライラしてる人に抱っこされても…ってかんじですよね…- 10月6日
-
ねんねちゃんの嫁
ママが楽しくなきゃ、赤ちゃんも楽しくない‼︎
↑魔法の呪文です😘
私も産後すぐは気を張って眉間にシワ寄せてばかりで
全部完璧にしたい!と思ってましたが…
産後うつ寸前になりました💦
能天気な旦那に助けられました(爆)
お腹がすいたり何かあれば
赤ちゃんが泣いて起こしてくれます‼︎
大丈夫です🤗
泣いたら肺活量鍛えられるらしいし
少しだけ泣かしておいてあげるかって感じで✨
どっちも旦那に言われたことです(爆)
泣いてるのに長時間放置は良くないですが
少しなら大丈夫ですよ🤗…大丈夫でしたよ✨- 10月6日
-
ちゃすけ
ごとっともな言葉ですね!
本当眉間にシワが寄ります(>_<)
母乳育児にしたい、おしゃぶりは使いたくない、泣かせ過ぎたら可哀想…色々考えて視野が狭くなります💦
旦那さん能天気なんですね!ウチの旦那も能天気と言うか適当なんですけど泣いててもあやしてくれなくてイライラしちゃいます(>_<)
少しなら大丈夫ですよね…余裕がない時は少し離れてみる事にします。- 10月6日
![あんパン子☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんパン子☆
2ヵ月の男の子がいます。
ママもお疲れなんですよ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
私も何度もありましたよ!
子どもが泣いてから起きるのは日常で、泣いているのに気付かず、放置し過ぎて旦那や上の子に『泣いてるよ〜』と起こされたり…
そして、うちの子も夕方から寝るまでグズグズしてますよ〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
試しにバウンサーを買ってみましたが効果なし…乗せてもずっと泣いてます。
ママも寝不足だし、イライラしちゃいますよね〜私なんかイライラしすぎて『もう寝てよ!』なんて言っちゃった事さえあります。冷静になると言った事を後悔して小さな我が子に謝ってました…
しばらくは大変な日々が続きますが1ヵ月を過ぎたら急に楽になりますよ〜夜も間隔が長くなるし!
みんな同じですよ〜頑張って乗り越えてくださいね٩( 'ω' )
-
ちゃすけ
コメントありがとうございます!
旦那さんやお子さんが教えてくれるんですね。ウチの旦那は起きないんですよね…
2か月で夕方からグズるという事は黄昏泣きですか?
ウチの子早いと昼前後から夜までグズリ続けます(´・_・`)
バウンサーもダメだったんですね。おしゃぶりも考えてるんですけど出来るだけ頼りたくなくて(>_<)
イライラしちゃいます。私もおっぱいの払いのける赤ちゃんに対して「もうおっぱいあげない」って言っておっぱいしまっちゃいました( ; ; )赤ちゃんだってワザと払いのてける訳じゃないって分かってるんですけど…
ありがとうございます。1か月過ぎるまでの辛抱という事で頑張ります!- 10月6日
-
あんパン子☆
うちの旦那も普段は起きませんよ〜(-᷅_-᷄๑)
私があまりにも起きずに放置し過ぎたので起きただけです…
夕方からグズるのは生まれてからずっとで今も続いてる感じです。
うちは退院直後からおしゃぶりは使ってます。でもグズってる時は舌で押し出してしようとしないです…
ママだって人間です。イライラするし、怒るし…仕方ないですよ〜特に寝不足だから余計です。みんな通る道なので大丈夫ですよ〜!
3人目ともなると泣き声さえあまり気にならなくなりますね( ̄▽ ̄;)- 10月6日
-
ちゃすけ
そうなんですね!
夕方からグズるの同じです。早いと昼からグズリますが。グズリ続けている時はどのような対応をとってますか?
本当にダメな時は何もかも拒否ですよね💦
ママも人間ですね。イライラ=ダメなママって思ってましたが、人間なんだからイライラして当たり前なんですよね。
一時的なものでみんな乗り越える道と思い頑張ります!- 10月6日
-
あんパン子☆
そうですね〜グズる時は、抱っこして話ししたり、歌ったり、散歩に行ったり。
余裕がない時は、そのまま泣かせてます。
ご飯の準備もしなきゃいけないし、私は自分の中でここまでしたら抱っこしよう、とか決めてます。どんだけ泣いててもかわいそうですが、例えば味噌汁を作り終わるまでは泣かせたままで終わったら抱っこして、また落ち着いたら次はサラダ作って終わったらまた抱っこ…みたいな感じでしてます。
ずっと子どもに構ってたら何も家の事が進まないので…『お洗濯してくるからちょっと待っててね〜』など声掛けてからしてます。- 10月6日
-
ちゃすけ
余裕ないと泣かせてるんですね。
今は泣かせたままにしておく事が出来なくて赤ちゃん中心の生活になってます(>_<)
なのでたまにパパが帰って来ても夕飯作れてなかったり…抱っこのし過ぎも抱っこ癖がつくから良くないんだろうな。と思いつつも抱っこせずにはいられないという。神経質すぎるんですかね(>_<)- 10月6日
-
あんパン子☆
いやいや、多分私が適当なだけです。
周りに聞くとみんな泣き声が気になってできないし、かわいそう、泣かせたままにはできないと言ってました。
首がすわるとおんぶして家事をしてる!って方がほとんどでしたね〜。
ママ友からしたら私が変わってると思われてました( ̄▽ ̄;)
今は上の子もいるしからご飯食べさせないといけないし、3人目はたくましいですよ!- 10月6日
-
ちゃすけ
きっと3人目でベテランママだから要領が良いんですよ✨
あんパンダさんみたいに家事、育児上手く両立させられるようになりたいです^ - ^- 10月6日
-
あんパン子☆
私、1人目の時からこうなんです( ̄▽ ̄;)
子育てにほんと適当な私…
3人目になるとさらに要領よくなりますね。
chachaさんも1ヵ月過ぎたら少しは楽になると思いますのでそれまでファイトです!
今夜は珍しく22時前に寝てまだ起きませんね〜いつもなら一度は起きて授乳するんですけどね(*^ω^*)- 10月6日
-
ちゃすけ
ありがとうございます!
頑張ります!
今日はぐっすりさんなんですね^ - ^- 10月6日
![mu-mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mu-mam
私は初めての子で小さく生まれた上、助産師さんからは時間空けず授乳するように言われて、絶対守らなきゃ!って気持ちが(プレッシャー)あり授乳時間を守ってました(>_<)
でも今思えば別に、少しくらい時間空いても大丈夫だったんじゃない!?って思います。
力入ってました...今でもきっとそうなんでしょうけど....
-
ちゃすけ
小さく産まれるとしっかり授乳して大きくなってもらわなきゃ!って思いますよね(>_<)
スケールは持ってないんですが体重増えてるか気になっちゃって💦
力入りますよね!初めての事だらけで分からない事ばかりですし何かあればママの責任になっちゃいますし(>_<)- 10月6日
![りんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんママ
わたしも泣いたら起きて授乳してます。お昼寝してる場合も、お昼用事してる場合もそうしてます。
それでもお腹が空いたら必ず泣いてくれると思うので、問題なく1ヶ月検診では、体重も増えてましたよ!
わたしの場合母乳が出すぎて、赤ちゃんが太りすぎてしまいましたが…笑
-
ちゃすけ
そうなんですね!ちょっとビックリしました!泣いたらあげるというスタンスだと1日何回くらいの授乳になるんですか?
1か月検診でしっかり体重増えてくれてたなら安心ですね^ - ^
栄養満点の母乳をもらってたんですね✨- 10月6日
-
りんママ
生後16日くらいの時はだいたい7.8回にはなってると思います!すみません曖昧で…笑
寝ぐずりがひどい時とかはオッパイで寝かしつけることとかもあるのでその時は回数増えますが、夜中は6時間くらい寝てくれるので☺️
でももちろんそれより多い時も、少ない時もありますよ😭
なので、絶対何回!とかは決めてないです!
母乳なので、欲しがるだけあげてます!笑- 10月6日
-
ちゃすけ
夜中6時間位空いても7.8回になってたんですね!
私の場合乳首が小さく上手く吸えないのと授乳や搾乳したおっぱいだけじゃ寝ない時があるので混合なんですけど、ミルクの場合は3時間空けて夜中は起きるまであげないって思うと授乳回数が減る一方で( ; ; )- 10月6日
-
りんママ
そうなんですね。事情分からずで、すみません(>_<)
ミルクの場合は3時間あけなきゃいけないんですね…
では、お昼なく時に、直接母乳で飲む練習をさせてみたらどうですか?
だんだん赤ちゃんも飲むのが上手になるし、吸わせれば母乳の出も良くなるし!
搾乳だけだと痛くなりません?
赤ちゃんが飲むほうが乳首とかも痛くないですよ(^^)- 10月6日
-
ちゃすけ
助産師さんに必ず3時間空けるように言われましたね💦
今直母の練習中で少しずつ吸えるようにはなって来たんですがギャン泣きになると吸ってくれなくて(>_<)
今までは搾乳と保護器を使っての授乳で張りは解消されてたんですけど、保護器の摩擦?で乳首が痛いしおっぱいも上手くあげられないので1か月検診終わったら母乳外来に行ってみようと思ってます!- 10月6日
-
りんママ
お互いまだまだ分からないことだらけの、新米ママですが、頑張りましょうね!(^^)
- 10月6日
-
ちゃすけ
ありがとうございます!
お互いに頑張りましょう!- 10月6日
![♡mym♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mym♡
私も生後2週間までは目覚ましかけて授乳してました💦
かなりストレスになってしまい睡眠不足、食欲不振で体重が一気に8㌔減りました😅
母乳だったのもあるんですが💦
親からは寝てるなら起こさず寝かせてたら?お腹すいたりしたら泣いて知らせてくれるよ!赤ちゃん全員がマニュアル通りに育つ訳ないんだし、その子のペースに合わせたら大丈夫!と言われ肩の荷がおり目覚ましをかけずに泣いたら授乳してました😄
オムツが気持ち悪い時は泣かずにグネグネ動いてたのでオムツ替えてあげたら、そのまま寝てくれてました(笑)
開く時は7時間とか授乳間隔開く時ありましたよ😅
1ヵ月までは混合でしたが、1ヶ月検診の時に太りすぎと言われ完母になりました(笑
授乳間隔開いても大きく育ってました(笑)
-
ちゃすけ
コメントありがとうございます!
8キロも減ったんですか⁉︎大丈夫でしか?
良い親御さんですね✨そんな言葉直接言ってくれる人が周りにいないので羨ましいです(>_<)
成長は授乳回数よりも赤ちゃん自身の個性なんですかね!
ちなみに混合の時はミルクの間隔は3時間空けてましたか?- 10月6日
-
♡mym♡
自分でもビックリしました💦
親からはちゃんと食べないと赤ちゃんに栄養いかないよと言われてました😞
ミルクは3時間あけて飲ませてましたが、母乳だけで大丈夫そうな時は3時間以上あけて飲ませたりもしてましたよ😄
母乳は好きな時に欲しがる分だけあげてました✨- 10月6日
-
ちゃすけ
親が食べたものが直接母乳として赤ちゃんに伝わるんですもんね💦
最近野菜が高くて野菜不足なので野菜食べなきゃ!
母乳だけの時は好きなだけあげてたんですね^ - ^母乳出るんですけど乳首が小さくて保護器使ってたら痛くなっちゃって💦早く良くなってまた母あげたいです^ - ^- 10月6日
![ひな豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひな豆
私なんて、目覚まし8回とか五分おきにしてても、起きられないですよー(笑)
で、グズグズ言ってる声で目が覚めるなんて、毎日です😅
だって、夜、きついんだもーーーん。ごめんねー!って言いつつ(笑)
ちなみなに、今日も、起きられなかったですよー!!
気にしない気にしない!
-
ちゃすけ
コメントありがとうございます!
8回⁉︎すごいですね!笑
それでもちゃんと体重増えてくれるなら安心ですね^ - ^- 10月6日
-
ひな豆
ほんとに、起ききれなくて😅
体重は、動き出してからはあまり増えないですが、夜飲ませない分、昼間に頻回にやってましたよ。
体重増加も気になりますが、その子なりに成長していってれば、そこまできにしなくても大丈夫なような気がします☺
ママも人間だもん。無理は、ほどほどで、赤ちゃんになれてもらいましょ✨
お互い頑張りましょうね👍- 10月6日
-
ちゃすけ
動きだしたら体重の増加がゆっくりになるって言いますもんね!
そうですね。その子なりに成長してくれれば(>_<)
お互いに頑張りましょう\(^o^)/- 10月6日
![せいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せいちゃん
慣れない育児お疲れ様です♡
うちの子も新生児の時はよく寝る子で頑張って起こしても起きなくて、退院してから飲ませるのにすごく苦労しました( ˃ ⌑ ˂ഃ )
始めは3時間間隔で頑張っていたのですが私の疲れも出てしまって日に日に間隔が空いてしまって泣いたらあげるというスタイルになってしまいました。もともと小さめで産まれたので飲ませないといけないのに自分の勝手な理由で毎回悲しくなったし、1ヶ月健診とかでも毎回飲ませるのが足りない!ちゃんと3時間間隔で飲ませて!とよく言われていました💦
もうすぐ3ヶ月になりますが今でも順調に育ってるし、うちの子はまだなかなか間隔はあきませんが私自身も慣れてきたのか以前よりもすんなり起きれるようになってきました←今頃!笑
夜寝てくれない時は今でもイライラしちゃいますが一呼吸して耐えてます!!
chachaさんも自分のペースで頑張っていけば大丈夫ですよ♡
お互い育児頑張りましょうね♫
-
ちゃすけ
コメントありがとうございます!
やっぱり起きれないですよね(>_<)
検診で指摘を受けて辛かったですよね…それを乗り越えられて尊敬します✨
隣の芝は青く見えちゃうかもしれませんが私と赤ちゃんのペースを見つけて頑張ります!
お互いに頑張りましょう\(^o^)/- 10月6日
ちゃすけ
コメントありがとうございます!
泣いたらあげてるんですね。そうすると何時間位寝続けますか?
エリナ
5〜7時間くらい寝ますよ✌️
ちゃすけ
そんなに寝かせておいても大丈夫なんですね⁉︎
赤ちゃん1か月検診までに大きくなってましたか?
エリナ
まだ1ヶ月検診行ってないのであれですけど、家ではかる分にはちゃんと大きくなってます😆
ちゃすけ
まだ1か月検診行ってないのですね、失礼いたしました(>_<)
家で抱っこしたまま大人用の体重で計ってみてはいるんですけどイマイチ差があって増えてるのか謎なんですよね(´・_・`)