※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が幼稚園で遊んでいるので、近所の友達は必要ないか悩んでいます。放置子との関わりを避け、家で遊ばせています。この状況が子供の教育に悪影響を与えるか心配です。

子供って近所に遊ぶ友達いた方がいいですか?幼稚園や学校で遊んでるなら、あえて近所に友達作って遊ばせる必要ないかなぁと思っています。
トラブルも避けたいし…
娘が(年中です)幼稚園遊んで帰ったあと、隣の子と遊びたがります。しかし、隣は放置子なので親子共々関わりたくないのです。ほかに歳近い子はいません。
幼稚園帰ってきてからご飯までの2時間くらいなんですが、外に出さず(外にいるとその子がまとわりついてくる)室内遊びばかりさせています。
このような状況って子供の教育に良くないのかなと思ったり…

2歳の子がいるので公園遊びに付き添うのは難しく
庭で遊ばせたいのですが、放置子が厄介なので避けています。
詳しくは書けませんが、たぶんママリで質問されるような感じの子です。関わるとヤバいというか依存されるというか。
どうでしょうか。

幼稚園で人との交流、遊びをしっかりしてるのだから、家では大人しく私や下の子と遊ぶとかでも問題ないでしょうか??

コメント

m

甥っ子は近所お年寄り多め、友達いないという環境です!
幼稚園終わりに隣にある公園で少し遊んであとは家で過ごしてます!
全然問題ないと思いますよ♪