
夜泣きがひどくて育てにくい。自閉症か不安。旦那が支えてくれるが、放棄したい気持ち。ストレスピークで独身時代の夢に戻りたい。子育てが楽しそうで羨ましい。
連日連夜夜泣きがひどすぎて限界。とくにおっぱいでも泣き止まないときはでかい声で暴れながら延々と泣き続ける。ぶつけてまたひどく泣く。育てにくくすぎる。自閉症かな。もう夜になると、かわいとすら思えてこず、ただただ悪魔にしかみえない。昼間は大変でも、かわいいのに。今は旦那も起きてきて変わってくれた!旦那がいるからがんばってるけど、旦那も忙しいし申し訳ない。親として至らないけど、放棄して出て行きたい。前は出て行ったら子供が心配で不安だなーとか考えれたのに、今はただただ出て行きたい。私って…病んでますか?!妊娠中からずーとやりたいこととか我慢してきてこれはストレスもピーク。
産後独身のときの夢ばかりみてて、ふと独身でいれば良かったとかさっき思ってしまいました…。楽しく子育て出来てる方達が羨ましいです。
- R氏(9歳)
コメント

clover
夜中ですが、ドライブはどうですか?

K
頑張ってますね!毎日お疲れ様です!(^^)
赤ちゃん、R氏さんが大好き過ぎて構って欲し過ぎて困ったちゃんしてるのかなー?(*´︶`*)可愛いですね(^-^)でも、構ってちゃんされ過ぎるのも疲れちゃいますよねー(;´д`)
たまには旦那さん休みの日に赤ちゃんお任せして、お出掛けや、1日中寝てるとかしてリフレッシュしてみても良いと思いますよ(*´罒`*)
疲れるのも大変なのもお互い様ですよ(ˊ˘ˋ*)夫婦でバランスを調整しながら、赤ちゃんとの時間が楽しいと思える時が長くなると良いですね(❁´ω`❁)
-
R氏
ありがとうございます!
もう身も心もボロボロです。わら
休みが中々とれない人なので祖母が休みのときに
たまに二、三時間お願いすることにしました。
そんな明るい日がくることを私も望みます💧- 10月6日

ぷにこ
おっぱいやめてみては、どうですか?
夜間だけ。💦
そうすると寝付きもよくなりますし、夜泣きもないですよ💡
それだけお辛いなら
オススメします!
やりたいこと我慢してストレスになりますよね!!
辛くて嫌になる時もあります。
だからこそやり方をかえて
少しでもR氏さんが楽な方法を
見つけたいです!!
-
R氏
何回も挑戦してもだめでした。私が抱っこすると真っ先におっぱいを探します💧
旦那だと、抱っこで寝て行きます。
できることなら夜間断乳をしたいです。
母乳オンリーの育児を強く勧められて
がんばってきたのに体も酷くなり後悔してます。- 10月6日

ほのちゃん
1歳の娘が、最近ずっと夜泣きが酷くて!たまたま、義母が泊まりにきてたんだけど、夜泣きする娘を見て、あんなしょっちゅう夜泣きしてたら寝れないね!寝不足になってきついよ!!?
(ひやきおうがん)を飲ませてみなさい!と勧められ!
ネットで調べてみると、幼児の自律神経、夜泣き、風邪引き、食が細い等と色々効果が書いてありました!!!
気休めにと、今日初めて飲ませてみると、何と。。。いつもなら寝初めて、一時間~二時間すると必ず起きる娘が、今日はたまたま?なのか、10時に寝たっきり起きません\(^-^)/
ぐっすり寝てくれています(((o(*゚∀゚*)o)))
-
R氏
探してみます!!試します!!
- 10月6日

たなか
多分よく言われる魔の数日間ってやつだと思います!
-
R氏
4か月からこんな調子です。たまーに朝まで早朝まで寝てくれます。
- 10月6日

ysm mom
旦那さんも忙しいですが2人の子供なので起きて当然。悪いと思って1人で全部しようとすると余計疲れますよ。
赤ちゃんはママのイライラも感じるし、やっぱり寝かそう寝かそうとするんじゃなくて、ママが落ちついて抱っこしてあげればきっと寝ますよ!
私も長男が連夜朝の7時まで寝なかった時はぶっ倒れそうになりました。
誰もが通る道かなと思いますし、一生続くわけじゃないので!
大変ですが頑張ってくださいね!◡̈♥︎
-
R氏
それは私たち夫婦共々同じ気持ちです。
しかし旦那も忙しすぎて、夜遅く朝早く、休みすら1か月とれない月もあったりも…今日の予防接種は祖母に任せました。
いないのが凄い快適に感じます。
頑張ります♪- 10月6日

翔&詩&奏
育児でちょっと産後鬱になりかけているのかな?って思います。
旦那さんが協力してくれるなら、お友だちとちびちゃん置いて遊ぶって言うのが良いですね😁
我が家は自閉症の子が居ますが、小さい頃目が合わない、だっこも嫌がる、なかなか寝ないΣ(゜Д゜)って事がずーっとでした。あと、発達遅れもありました✨主さんのベビちゃんは多分ママが好きすぎの子🎵だと思います✨今7ヶ月っとの事なので、自分で思うことができなくて泣いているのかも?
1回保健所に相談してみてはどうですか?
-
R氏
かもしれません。悲観的になってます。
今は一人になりたいばかりです。
今日の予防接種は祖母にまかせました。
協力的な旦那ですが忙しいのがかなりネックで残念です。
喋らないからわからないですね💧
相談してみます😞- 10月6日

こゆきんぐ
お疲れ様です。
我が子も夜中に起きて遊ぶ、
おっぱいで泣き止まない
そんなことがありました。
わたしも眠くて昼間に気絶して
倒れたこともあります笑
夜泣きは1人では気持ち的にも肉体的にも
無理な場面が多いと思います。旦那さんに甘えていいと思いますよ!
夜泣きは大変ですが成長してる証、
赤ちゃん自身もしっかりねれなくて
辛いんだなあと考えると少し
気分も楽になりますよ。
わたしは夜泣きをきっかけに
夜は断乳して、とにかく抱っこや
子守唄で寝かせるようにしたところ
明け方までぐっすり寝るようになりました。
独身時代懐かしいですよね!
今も戻りたいと思うときあります!
余裕がないと自分でいっぱいになりがちですが、甘えられるだけ周りに甘えて
前向きに赤ちゃんと向き合えるといいですね☺️
-
R氏
気絶はやばいですね💧私もフラフラしたり
ストレートネックで麻痺するようになったりなにより精神的に狂ってます。
泣き止まないときは任せることにしました。
そんなふうに考えてきたのに
もう心が折れそうで…今はネガティヴです。
断乳もいつも失敗に終わります。
懐かしいですよね!
私も最近は毎日毎日戻りたいばかりです。笑
甘えれるときは甘えるようにします💧- 10月6日

んんん
開き直って夜は寝ないで、昼間に一緒に寝ようと、考えるのはどうですか?
-
R氏
昼間も中々寝てくれません💧
- 10月6日

退会ユーザー
それだけで自閉症じゃないと思います。
うちはドライブに行ってましたよ〜
手っ取り早いので。。
母乳なんでしょうか?
そんなに辛いならミルクあげてみたらいかがでしょうか
-
R氏
粉ミルクは激しく泣いて拒否されました。
- 10月6日

たむたむ
うちの娘もちょうど7か月なってからの3週間、毎日夜泣き。
それまで全くと言っていいほど夜中起きることなかったのに、、、
ほんと辛かったですが、今ではいい思い出です!
我慢していることも多いけど、子育てしてて、学ぶことや改めて感じることってありませんか?
私は、娘が夜中して、辛かったとき、
こんな思いして、私のお母さんも私を育ててくれたんだな、って思って、
思春期に反抗したこと、ほんと反省したし、
自分のお母さんみたいに、この子をしっかり育てなきゃ!って思いました。
親になって、子育てして、辛いことも楽しいことも何事も経験です。
私もたくさん泣きました。
なんで寝てくれないの〜辛いよ〜って。
みんなそうなんだって思います。
だから大丈夫です!
きっと笑って話せる時がきますよ(丿^ω^ヽ)
-
R氏
うちは4か月からです。なかったのは3か月の1か月間だけでした。
辛いですよね。そんなふうに思えれる未来が待ち遠しいです。
ありますね。今はなにもかもネガティヴで…毎日がくるのが憂鬱なばかりになりました。
子育てしてきた母親たちを尊敬しますね💧
私も昨日は夜泣きしました。笑
そんな日を待ち望みながら頑張ります♪- 10月6日

退会ユーザー
うちも今さっきやっと寝てくれました( ; ; )7ヶ月くらいから夜泣き続いて辛いしイライラもするし…って感じですがそれに慣れてきたのか夜泣きしない日は逆に私が寝れなくて悩みます( ; ; )ストレス発散もなかなかできず本当おかしくなりそうですよね( ; ; )私も楽しく子育てしたいなー…
-
R氏
辛いですよね!イライラしますね💧
わかります。毎日ずっと寝てくれればいいのに。おかしくなりますね…はぁ…笑- 10月6日

みっきー!
うちは、その月齢のときは夜中起きて遊ぶ、夜泣きも毎日でした!今も夜泣きありますし、機嫌悪いと抱っこじゃないと寝ないです。今日も夜泣きあり、手を繋いできたので手をつなぎ返したら寝てくれましたが…
もう開き直るしかないですよ!時が解決してくれます!
-
R氏
そうですね。開き直れるように頑張ります!
- 10月6日

ロビンママ
うちも一人目がそうでした。
おっぱい飲んでもミルク飲んでも何しても泣き止まず、頭がおかしくなりそうでした。
うちは2歳になるまで夜中に泣いて起きてたので本当しんどかったです。
しかも9ヶ月で仕事復帰しながらだったので、毎日フラフラでした。
私も夜中は可愛いと思えなかったです。
虐待する人の気持ちが少しわかりました。
本当 子育ては仕事以上にしんどいですよね。
-
R氏
おかしくなりますね。
2歳まで、しんどすぎますね💧
よく頑張られましたね😞
最近私もそうなんです。夜が来るのが憂鬱で
わかりますよね。それをするくらいなら私はきっと置いて出て行きたいですけど、、衝動的になってしまったらと思うと怖位ですよね💧
間違いないですね💧- 10月6日
R氏
免許がないのでできません。