※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜は7〜9時間寝るようになり、混合育児でお風呂後に母乳とミルクを与えています。体重増加や排便に不安があります。よく寝る赤ちゃんの育て方についてアドバイスを求めています。

生後3ヶ月の生活リズムです。
新生児の頃からよく寝る子で 2週間検診の時から
夜は起きた時の授乳でいいよと言われていました。
2ヶ月半頃からは ほぼ一晩寝てくれるようになり
今では短くて7時間 長くて9時間程寝ます。

混合で育てているのですが 19〜20時頃にお風呂に入れるようにしています。
お風呂上がりに母乳だけだと1時間で泣き出してしまうこともあるので
1時間後にミルクを飲んだらそのまま寝て、朝まで寝る感じです。

それならお風呂上がりに母乳とミルクで しばらく寝かせて
0時頃にもう一度ミルクの方がリズム的には整えやすいのかな?と思ってしまいます😭
夜まとまって寝る分 昼間は泣いてこなくても起きていればきっちり3時間で授乳するように心かげています

体重は1日30g程増えていて うんちも1日1回、もしくは綿棒浣腸 ではでます。
体重は増えてるから大丈夫なのかな〜とは思うんですが これで良いのか不安で、、😭
今週のぴよログです。 よく寝てくれるお子様がいらっしゃる方 どうしてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子とおんなじ様なグラフです!

逆に、私ならお風呂上がりにミルクあげてそのまま寝るとこまで寝かせて日中しっかり授乳させます。
0時にもう一度ミルクってお母さんしんどくないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか😭
    そうなんですよね、、本当に夜ずっと寝てくれる子なので
    もう泣いてくれないと起きれなくて、、😭
    新生児の頃から泣いて起きてきたことないんです(笑)
    できたら私も朝まで寝たいな〜とは思っていて😅

    • 10月7日
ママリ🔰

私も以前まさに同じ悩みでたくさん検索しました💦
低体重で産まれたので、最初は無理矢理起こして必死に授乳していましたが、うちもよく寝る子で起こしても全然起きず…結局授乳できないことが多く、自分も寝不足でしんどかったので生後1ヶ月半くらいから潔く朝まで寝かしていました!その代わり昼はしっかり授乳で1日量が不足しないようにしていました!
保健師さんにもたくさん相談しましたが、結局体重がしっかり増えていたら大丈夫とのことでした!なのでミルクでたくさん寝てもらってお母さんはゆっくり休んでください💕たくさん寝てくれる良い子ちゃんですね♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく寝る子は本当に助かりますけど 不安ですよね😭
    うちも新生児の頃まっったく夜起きなくて オムツ替えても 着替えさせてもずっと寝てる子で どうしよう、、ってなってました😅
    昼でしっかり飲んでもらって 元気に体重増えてたら大丈夫ですよね😭

    • 10月7日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    不安なりますよね!ママリ見ても寝ませんって質問ばかりで。。。新生児訪問で、全然起きないんです😢って泣きながら相談した頃が今では懐かしいです。笑
    元気良くて体重増えてたら大丈夫です👌うちもなんだかんだ成長曲線ど真ん中でちゃんと成長してます!

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重も 曲線のど真ん中のド平均だし
    泣き声も元気いっぱいで1人でよく喋るので
    開き直って今までと変わらないリズムにして
    一緒に朝まで寝るようにします😭💕

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰🌿

私の娘も同じ頃からよく寝る子で、9時間くらい連続で寝ていました!!その時は混合でした🍼

その頃から、夜間起こして授乳することは無くなりました!母乳量は減りましたが、日中しっかり授乳していました!

総量がしっかり飲めていれば、私は問題無いかなぁと思います🤣👍🏻
助産師さんにも相談しましたが、しっかり寝てくれて親孝行な子だね〜!と、あんまり気にされていない感じでした😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう夜まとまって寝てくれるなら 無理に起こさなくても大丈夫ですよね😭
    昼でしっかり授乳して ミルクも足してってすれば体重も増えるし
    何より泣き声も元気だし1人でよく喋るんで開き直って一緒に寝ます🥺

    • 10月7日
ままり

うちも新生児の頃からよく寝る子で、夜泣いたことも一度もありません😂完母ですが、8時間は寝てくれます🥺時間測ってないですが、昼間は欲しがったらいつでもあげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完母で8時間凄いですね😭!
    夜たくさん寝るなら 昼間にいっぱい飲んでもらえばいいですね🥺

    • 10月7日
deleted user

ぴよログ夜の睡眠と授乳とうんちしか記録してないですが…😀
うちも2ヶ月半から10時間半前後、夜通し寝てます☺️完母です!
2700gで生まれてもう6キロになっていて順調なのでいいかなと思ってます!
お風呂上がりにミルクでしっかり寝せちゃっていいと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!10時間半😳💕
    結局体重増えてて 赤ちゃん元気ならいいですよね🥲
    母乳外来の助産師さんに 寝かせすぎって怒られたので いいのかな?と不安になって😅

    • 10月7日
y.m...♡

体重も増えていて、いま朝まで寝てくれてるのであれば、そのままでいいと思いますよ☺️
私も気になって途中で飲ませようとしましたが、飲みきらず逆に寝なくなったのでやめました💦💦笑
0時にミルクを挟むと逆に今のリズムが狂うんじゃないかな〜?って私は思います😅💦

今しっかり寝てくれている間にお母さんもゆっくり休んでくださいね☺️💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に寝なくなるのは大変ですね😱
    それなら今みたいに お風呂に母乳 その次は泣いたらミルクのペースでやって行こうと思います🥲💕

    • 10月7日
  • y.m...♡

    y.m...♡

    え〜😨逆に寝ないのか!って思いました笑笑
    息子には息子のリズムがあるんだなってその時思いました😅
    なので、娘さんも同じく娘さんのリズムがあるのかなぁ~?って思います☺️💓
    今はお腹が空いたら夜中でも泣いて起きるか🤔って思ってますが毎日起きる事なく寝てくれてます笑笑

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にぐっすり寝てくれるリズムで良かったです🥲
    入院中から普通に3時間半とか寝てたんで、、(笑)
    ですよね、、昼間あんなにお腹空いたら泣くから
    夜も昼間程ではないけど 泣いて教えてくれますよね😭

    • 10月7日
  • y.m...♡

    y.m...♡

    それはすごい!😳👏🏻❤️
    そうです、そうです(*^^*)✨
    なので、今はママも一緒に寝ちゃいましょう😆👌
    これから先いつ急に夜泣きが来るかわからないですし、寝れる時に✌️です🤣笑

    • 10月7日
☆ai.k☆

初めまして✨
投稿読んでて懐かしさ満載です😄

私の上の子が親孝行と言っていいのか(笑)同じ位の月齢から夜は1度も起きず、私も散々悩みました~
夜間、無理やり起こしてあげようとしたこともありました😂
上の子も混合でしたが寝るうえ、昼間もmilkも飲んでくれず、体重もなかなか増えず、平均体重の下のラインのギリギリをキープしているくらいでしたよ😂笑

夜起きなくても大丈夫です😊
体重が増えていればいいと思います!ただ、新生児なので、呼吸をしているかなど健康状態は気にした方がいいとは思います✨

寝すぎて体重も増えない上の子はもう5歳ですが、大きな病気もなく元気ですよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当によく寝てくれるから 助かる反面大丈夫なのか心配で😅
    昼間にたくさん飲んでもらって大きくなってもらうようにします🥲

    • 10月7日