※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
野菜生活🔰
子育て・グッズ

子どもが夕飯途中で寝た場合、起こすかどうか悩んでいます。夕飯の衛生や起こすタイミング、再度作り直すかなど、皆さんの対応を教えてください。

夕飯の途中で子どもが寝てしまった場合

今日昼寝ができず、1歳7ヶ月の息子が夕飯を数口食べた後、途中で寝てしまいました。
たまにこういうことがあり、夕飯を半分ほど食べている状態なら、19時前なら1時間くらい寝かせてから(自然には目が覚めないので)起こしてお風呂着替え歯みがきだけして朝まで寝かせます。が、このパターンは起こしてもかなり不機嫌で大変だし、ちょっと可哀想です💦
更に、今日は夕飯ほぼ食べずに寝てしまったので、夕飯もどうしよう…と思ってます。食べかけを一応冷蔵庫に入れましたが衛生的に大丈夫か、食べさせないと夜変な時間に空腹で起きてこないか心配です。
ちなみに、いつもは20時半〜21時就寝で、5時半〜6時半くらいに起床してきます。

こういう場合、皆さん夕飯やお風呂を起こして行うか、そのまま寝かせてしまうか、起こす場合どういうタイミングで起こしているか、夕飯を食べさせる場合は作り直しているか、等どうしてらっしゃいますか?

コメント

ぴよまま

年齢が違うんですけど、うちの子も19時前くらいにご飯を食べながら寝る時があります。
30分様子を見て少し声かけして起きなければそのまま布団に連れて行って寝かし、私も早く寝る用意してねます。
すると21時とか22時くらいに目が覚めてしまっても、部屋が真っ暗で私が隣にいたらもう寝る時間なんだとわかっているのか朝まで寝てくれます。
食べかけのごはんは勿体無いですが捨てて、一口サイズのおにぎりかりんご(果物)を一応切って冷蔵庫に用意してますが、今のところ夜中に起きてお腹すいたと言われたことはありません😊
ちなみに昨日も19時に寝て朝7時まで寝てました。笑
普段はそんなに長く寝ないんですけど、たまにそんな日があります😌

  • 野菜生活🔰

    野菜生活🔰


    なるほど!一緒に寝てあげるようにすれば朝まで寝てくれそうですね🥰

    結局、昨日は寝落ちしてから風邪のせいで咳込んで寝にくそうだったので、お薬飲ませるために一度起こして風呂と別に用意した軽食を済ませてまた寝かせました。でも軽食もあまり食べず眠そうでしたし、これからはよぴままさんのように、なるべく起こさずに朝まで寝かせてみようと思います✨

    アドバイス本当にありがとうございました🍀

    • 10月8日