※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレでの大をする練習を考えています。オススメの補助便座や踏み台を教えてください。逆に使ってみたけど良くなかった物も教えてください。

トイトレグッズについて質問です😊

そろそろトイレで大をする練習してみようかなと思うんですが、オススメの補助便座や踏み台を教えて頂きたいです✨
また逆に使ってみたけど良くなかった物も教え頂きたいです😌

コメント

おもち ❅*°

我が家はアンパンマンとかの音が鳴る系はそっちばっか気になってダメだったので数回跨いで片付けました(笑)

前に取っ手があるのも跨ぎにくいし、私も拭きにくいのでシンプルなのにしてました♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    アンパンマン大好きだから興味持って座ってくれるかなーとおも思ったんですがやめておきます😂
    シンプルな物で探してみます✨

    • 10月7日
  • おもち ❅*°

    おもち ❅*°


    うちもアンパンマン好きだったので当たり前のようにアンパンマン選びました🤣🤣
    めっちゃ興味持ちますよ!ボタンに!笑


    下の方と同様にうちも2歳半頃には補助便座使わず手で支えてしてました!イオンとか外食時には補助便座ないので自然と慣れてました✨

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンパンマン選んじゃいますよね🤣絶対トイレじゃない時も遊ばせてと泣きます😂
    そんなに早く補助便座使わなくなるんですね!シンプルで安いの探そうと思います😁

    • 10月7日
さんぴん茶

補助便座は使う時期短いので安くてシンプルなのでいいと思います。うちは上の子の時のダイソーのやつですが、もう2歳半でほぼほぼ使ってないです。
踏み台は結構高さがないと1人で座れないです。スリコのを使ってますが、まだ高さが足りないので自分で座ることはできず抱っこで座らせてます。一階で使っている自作の踏み台は立つと便座が膝下になるくらいの高さなので、2歳でも自分1人で座れます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    2歳半の子で補助便座もう使わないんですね!トイレにはまらないですか?
    スリコの踏み台気になってました😃確かにしばらくしても自分で座れなかったら大変ですね🤔自作でも作られたんですね✨

    • 10月7日
  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    自分でバランス取って座ってます。落ち込むのが怖いと思うので最初はあったほうがいいと思います。スリコのはスリムなので、踏み台の上に登って方向転換するのが難しそうです💦踏み台はホームセンターとかで売ってる折り畳みのやつとかでもいいと思います。実家はそれ使ってます。高さがある踏み台って二段になってるものが多いですが、二段だとその分場所取りますしね😅

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに早くバランス取れるようになるんですね🥺使わなくなっても勿体なくない物にします😆
    確かにスリコのスリムでした!賃貸でトイレ狭いのでちょうどいい大きさの探したいと思います✨

    • 10月7日
あお

最初はカリブの階段がついてる補助便座を使って自分で登って座るようにしてました!
が、普通に階段登る要領ですると便器にも登って体の向きを変えて座るとなってしまい危なかったので抱っこで座らせることが多かったです😂
今はIKEAのステップを置いてて
1人でパンツズボン脱いでおしっこして戻ってきます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    階段ついてるのも気になってましたがそう言うトラップがあるんですね!
    すごい✨3歳になると全部自分で出来るようになるんですね🥺

    • 10月7日
  • あお

    あお

    上手に座れる子もいるのかもしれませんが、うちの子はダメでした😂今は物置行きです笑

    拭きあげはできないので、うんちのときはトイレから大声で呼ばれます😂
    1人でできることが増えると助かりますね☺️

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構物置の場所取りそうですね😂
    大声で呼ぶのかわいいです😆本当助かりますね✨でもふとした時寂しくもなっちゃいそうです🥺

    • 10月7日