
担任の先生に連絡して相談するのが良いでしょう。
担任の先生に子供間の揉め事を連絡しますか?
小学1年生の娘がクラスの何名かの男の子に毎日何度も蹴られます。
2度目のときに自分で先生に報告し、先生から男の子たちに注意をいていただいてるみたいですが、娘の話を聞いてると時系列がごちゃごちゃしていて、主語もないし、正直あまりわかりません。
もしかしたら娘も先に何か嫌なことを言ったりしてるのかもしれません。
ただ暴力はやめていただきたいです。
この旨、先生に連絡帳で相談してもいいのでしょうか?
わたしの母は、私がいじめられても学校に連絡はしなかったので、それが嫌でした。
娘はわたしから先生に言って欲しいと言います。
今の時代こういうのいうと、モンペになりますか?
- はる(4歳4ヶ月, 10歳)
コメント

ゆってぃ
それは担任の先生に親御さんから伝えたほうが良いと思います。
私も連絡帳で報告した事がありましたよ。そうしたら担任から夕方電話が掛かって来ました。
連絡帳には担任を立てる、感情的にならず、前後の詳しい状況、クラスの様子を聞くように書きました。
モンペになりません。これをモンペと言うならあちらがモンスター教師です。頑張ってください。
娘さんも自分で先生に訴えることができて、偉いですね。

退会ユーザー
私なら言ってしまうと思います😥
男の子同士ではなくて女の子ですし、私自身小学生の頃そういう男の子が居てホントに嫌だったので😥私は親に言えなかったですが…。娘さんが言ってほしいと言ってるなら辛いのでしょうから言っていいと思います!
-
はる
そうなんですね、辛かったですよね…
いますよね、こういう男の子!
娘が言うのなら先生に連絡してみます!- 10月7日

ねむ
連絡するべきだと思います😣
激昂したり、相手の話を聞かず自分の言い分ばかりを通そうとするような、話し合いのできない言い方をするのはモンペかと思いますが
娘さんが蹴られるなどの暴力を受けていることを相談して、原因や解決案を先生と一緒に考える分には悪いことではないと思います!
まだ小学1年生とのことですし、自分たちだけで問題を解決するのがまだ難しいこともあるかと思います。
娘さんがお母さんに助けを求めていることですし、何かしら行動をおこしてあげるのが良いと思います!
娘さん、ちゃんと大人に相談できて偉いです!!
-
はる
相談してくれて助かりました。相談できない子もいるんですね…
そうですね!もうわたしも正直我慢なりませんでした!
ありがとうございます!- 10月7日

ママリ
小学校の教員です。
このようなことは、全くもってモンペにはなりません。
むしろ、こちらがそのようなことに気づかず、娘さんを悲しい気持ちにさせてしまって、申し訳ないと思うはずです。
娘さんが、学校に行きたくない。辛い。などと訴える前に、すぐに担任に知らせてください。
-
はる
先生方も毎日遅くまでお仕事され、学業以外のことで手間をかけさせるのはどうも気が引けました…
そう言っていただけると助かります。
冷静に先生に伝えたいと思います
ありがとうございます。- 10月7日

ママリ
すぐ担任の先生に報告したほうがいいです。また、モンペにはなりません!他の方も言ってるとおり、この事がモンペなら、先生は、何を教育というのか教えて頂きたいです。
ただ、読んでいて思ったのが、お子さんが先生にきちんと言えてることにとても素晴らしいと思いました。
-
はる
早速連絡帳に書きました。
うちの母は何も学校には言わなかったので、どのくらい連絡していいのかわからなかったです。
母とは違う子育てをしていきたいと思います。
先生に言えない子もいるということをここでいろんなママたちに教えていただきました。ありがとうございます😊
さっき娘に、話してくれてありがとうと伝えたところです。- 10月7日
はる
そうなんですね。
ありがとうございます。
冷静に先生に伝えたいと思います…
にしても、私も男の子にいじめられたのを思い出し、ほんと嫌な気分になりました