
家を建てる際、義母が3000万円を支払う予定ですが、1000万円をお祝いとして受け取り、2000万円を返すか、全額住宅ローンを組むか悩んでいます。金利0.6の場合、3000万円に対して支払う金額について教えてください。
家を建てようと思っているのですが、3000万円ぐらいの家を建てる予定で、
義母が最初3000万円支払ってくれるみたいで、1000万円をお祝いとしてくれ、2000万円を義母に返すか
3000万円全額住宅ローンで組むか悩んでいます。
住宅ローンについてよく分かってないのですが、金利0.6の場合
3000万円✖️0.6は1800万円で
私たちは3000万円+1800万円を払わなくては行けないってことですか?
- はじめてのママリ🔰

atjn0606
0.6%は計算する時は0.006になりますので1800万ではないです!金利の計算は単純ではないので😅
ネットで、住宅ローンシミュレーションで検索すると出てきますのでやってみてください!

退会ユーザー
3000万って相続税は大丈夫ですか?
-
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーの方に借用書?をきちんと書けば税金かからないみたいなこと言われたんですが、いまいちよく分かってなくて…💦
- 10月8日

ママリ
税金のことを考えると、義母さんからは普通に非課税枠で1000万贈与してもらい、2000万を自分たちでローン組んだ方が良いのではないですか?
団信もつけられますし!
-
怪獣のママ
私も上の方の案に賛成です!
非課税枠の1000万円だけ頭金で出してもらって、残りを住宅ローンで自分たちで組むほうが良いかと!
団信付いてるのは旦那様に万が一の事があったときに安心ですし。
金利分で安心を買うイメージだと思います。
2000万円なら月々の返済も少ないと思うので、その方が良いかなと思います。- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーの方に借用書?を書いたら税金かからないみたいなこと言われて、税金かからないんだったら義母にお金借りて、金利無い方がいいのかなと思ったり💦
団信考えてませんでした!!💦😳👏- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
金利すごい高いイメージだったのですが、住宅ローン組む方が安いんですかね??🥺
- 10月8日
-
ママリ
低金利とはいえ金利はあるので、住宅ローン組む方が安いってことはないです💦
ただ変動なら0.4%台とかもありますので、高くはないと思います^ ^
義母に借りると、もし旦那さんに万が一あって返済できなくなった場合にややこしくなりそうです😭- 10月8日
コメント