
子どもが1歳になる前に保育園の入園申し込みをする際、入園日は1歳の誕生日前ならいつでも大丈夫ですか?誕生月の入園希望で出さないと延長対象にならないのでしょうか?例えば、2月生まれなら2月入園で出さないと延長対象外になるのでしょうか?
子どもが1歳になる前に保育園の入園申し込みをしようと思うのですが、早生まれのため入れるか微妙で、育休延長しなければならない可能性もあるので、育休手当の延長対象になるタイミングで申請したいと思っています。
そこで疑問です。
延長の対象になるのは、1歳の誕生日より前の日付で入園申し込みをした上で落ちた場合だと思うのですが、入園日は1歳の誕生日前ならいつでも大丈夫なのでしょうか?
それとも誕生月の入園希望で出していないとダメですか?
例えば、2月生まれだと2月入園で出していないと延長対象にならないのでしょうか?
誕生日が月の上旬なので、前の月の入園にしてた方が手続きがスムーズかなと思ったのですが、それで延長対象から外れると困るなと思い…。
分かる方教えていただけると助かります🙏💦
- ママリ(生後11ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ママリ
育休手当の支給延長は誕生月の入園不承諾通知が必要ですよ!
2月産まれなら2.月入所の不承諾通知です😵
ママリ
そうなんですね💦
ありがとうございます🙇♀️
ママリ
あと育休延長は誕生日の2週間前までにしないと延長できないとかなんとかありますけど、期日過ぎたらから延長絶対出来ないのかっていったらそんなことないですからね😅
とりあえず会社に入園の申し込み中だっていう話とか延長するかもって話を事前にしておけば融通きかせてくれると思いますよ💦
ママリ
ありがとうございます!
会社は保育園関係なく本人の希望で延長出来る感じなので大丈夫だと思うのですが、育休手当が延長出来ないと困るなぁと思ってます😣
ハローワークの方もその辺り融通効くんでしょうか?💦
ママリ
育休手当の支給延長は、必要書類きちんと揃えて提出すれば大丈夫ですよ☺️
ママリ
そうなんですね!
色々と答えていただいてありがとうございます🙇♀️